ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

なつかしの自転車コミュの巷で見つけたなつかしの自転車

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分の自転車以外にいろいろな所でで見つけた「懐かしい自転車」の紹介はいかがでしょうか?

モチロンいろんな意味での懐かしさで結構です、街やネットはモチロン自分のアルバムなんかからのご紹介も面白そうですね

    

コメント(22)

先日旅行先のラーメン屋さんの店先に飾ってありました
   シートチューブには「関根自転車工業謹製」って書いてあります

 私らが子供の頃はこんなヤツが家にあったし、実用的に使われてましたね〜〜、豆腐屋さんはモチロン肉屋さん・八百屋さん・蕎麦屋さん・・・どこの商店の前にも置いてありました、今でも新聞屋さんは使ってますかね?ってゆうか作ってますかね??
このタイプはむか〜し実家にありました。
あとは、やはり豆腐屋のイメージです。
八王子さん すごい物持ってますね〜〜 フォークの造形美なんか今の自転車メーカーに見習ってもらいたい!!
このコミュニティーの「本質」に迫る自転車です

    ところで・・・・走るんですか??
いや〜〜 まだ在ったんですね〜「深谷産業」!なにしろ自転車はなれて長いので・・・・失礼しました↓
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/products/cycle/davos/
まだ「ランドナー」や「スポルティーフ」がカタログにあるなんて・・・感激!!
  逆に深谷の最新型が見てみたくなりました

その昔・・・たぶんロードの1号車(昔の)が深谷の「出来合い」でした・・そこからハマったんですね〜〜〜
アラヤもなかなか渋いのをラインナップしてますよ。
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/ran_top.htm#

うちの近所にアラヤとラーレーしか扱わないというマニアックな自転車ショップがあります。
店内にはTOEIのロードやケルビムのシクロクロスが中古で売ってたりします。
ぼたもちさんの御紹介のアラヤもいいですね〜〜(どのぐらいの需要があるんでしょう??)
余裕があったら注文したいな・・・・でも最近の車体も乗ってみたい気が・・・・
アラヤの自転車は、結構、凝ってますよね。
私が東京に住んでたとき、近所にアラヤのランドナーを扱っているショップがあって実物を見ましたが、いい出来でした。
オーダー車の雰囲気がありました。
懐かしの「道具」です
  畑屋製振れ取り台 年式は不明ですがオヤジさんが年を取って店を閉めた自転車屋さんからのリサイクル品です
まだいろいろ出てきそうですが・・・・自転車はありません(専門業者が先に引き上げたようです)
↑なかなかイイ感じですねぇ。

ニップル回しを愛用中
HΛLさん 古い道具って味があっていいですよね〜〜

   こんな道具もありました たぶん「フレーム修正」二使う道具かと思うのですが・・・・・ ご存知でしょうか??
下から、クランク起こし、エンド幅広げ、Fフォーク曲げ直し・・・ブレーキシューつかみ、固着ステム抜き取り。すぐにでも修理やさんが開けます!
自転車持って行った専門業者は東小諸かな〜?
やっぱりSWさん 有難うございます<m(__)m>
  残念ながら先に引き上げた業者は分からないようです リサイクルの友人は当てにしていた「新車」が無くてお手上げふらふら  私に依頼が来て「売れるものは売ってくれ!」との指令です   

そして私の興味は ここでした・・・
 やっぱりそうでしたね〜〜  修正工具ですよね〜  高校生の頃!いつもの「ハセガワサイクル」のメカニックの渡辺さんに突いたミニサイクルのフォークを直してもらった事がありました
なんかこんなのが入った箱を出してしたのを思い出しました・・・・

  いつか 使えますかね?? 
                 無理だと思います・・・

>>[1] あのセキネサイクルでしょうね。たぶん耐久性もすごいんではないでしょうか。
>>[20] 今でも走ってるかも?? って思うだけでうれしくないですか?
>>[21] 確かにそうですね。古いものは安心感がありますね。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

なつかしの自転車 更新情報

なつかしの自転車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング