ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇都宮市立陽東中学校コミュの民主党・枝野氏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、話題の民主党の枝野幸男氏は、陽東中出身ってネットに出ていたのですが、ご存知の方いますか?
中学時代の話など聞きたいです。

プライバシーにかかわることですが、小学校はどこだったのでしょう?
どのあたりに住んでいらっしゃったのでしょうか?

コメント(16)

直接知っているわけではありませんが、陽東中出身であることは間違い有りません。
陽東中→宇都宮高校→早稲田法学部→弁護士→何故か宇都宮ではなく旧選挙区の埼玉5区から初当選。

陽東中時代は生徒会長で、合唱部だったらしいですよ。
>セバスチャン・ラウテ さんへ

レス、ありがとうございました。
枝野氏の歌、聞いてみたいですね。

陽東中のトビでは、枝野氏の年代は少ないのかな??
今朝、職場でその話題が出てましたexclamation ×2
けど、話の輪に加わってなかったので内容がよくわかりませんでしたが。
合唱部だったのですか?
私も合唱部だったのでもし、そうなら大先輩にあたりますね。
記憶に間違いが無ければ、陽東中の合唱部が全国大会?二年連続で好成績(優勝???)を納めたときのメンバーだったとか。多分枝野氏の事を書いた雑誌か何かで読んだようなきがします。

ちなみに私は枝野氏よりも丁度10年先輩になりますが、私もバレー部と合唱部兼務?で音楽部でした。3年生のときに仲間3人と「ギタークラブ」を立ち上げました。

現在は存続しているのかどうか分かりませんが、そのときの3人すべて音楽の道に進んでいますわーい(嬉しい顔)
早稲田は不合格で、東北大学じゃなかったでしたっけ?
家は確かウチの近所だから…
私の妻のいとこが、枝野さんのいとこと結婚したらしく、
陽東小出身とのことです。
御子貝先生が合唱部を受け持ったときに部長をしていたとのこと。

ちなみに妻も陽東中出身です。
母が同級生です。
叔母が同じ部活でした。
枝野さん頑張ってますね。
イタリアでは枝野総理大臣と報道されたり、
twitterでは #edano_nero 枝野寝ろ のハッシュタグが流れたり。

栃木でも今回の地震で大変な思いをされていると聞いています。
今は地元を離れていますが、心よりお祈りいたします。
>乱志郎@save ASPOさんへ
コンクールのupありがとうございます。
最後のインタービューまで枝野氏と分かりませんでした。
いまと全然違いますね。

今回の地震で記者会見など、とても聞きやすい声です。
合唱で鍛えられたかな??
記者会見も早朝からやられて、睡眠不足が心配です。

初めて知りました。
そうだったのですか!

私はセバスチャン・ラウテさんと同級生で、ギタークラブを一緒にやっていました。
写真は3年生の時の文化祭です。
今の陽東小学校の場所に中学校があった頃です。
テニス部にも入ってましたが、確か男声が少ないからと合唱にかり出されと思います。

10年後だとこんなTV映像も残っているのですね。
枝野氏とは同級生でしたがクラスが違うので良くわかりません。
合唱部で頑張っていましたよexclamation ×2
自分のクラスの担任は御子貝先生でした。
すいません!ちょっとお知らせ載せていいですか?
わたしは陽東中昭和51年卒業生です!当事、合唱部に所属していて、いま合唱部のOBOG会を計画してます。枝野くんは私より3学年したですが、中学と高校のときも合唱部の後輩なので、よく知つてます。もちろん、今度のOBOG会も連絡取ります。



陽東中合唱部OBOG会 開催正式決定!!!

陽東中合唱部OBOGのみなさん、久しぶりに集まつて、御子貝先生の厳しい(笑)ご指導のもと、あの懐かしの名曲「大地讃頌」を一緒にハモりませんか?たくさんのみなさんからのご連絡を心からお待ちしています!human_46851286_hand@yahoo.co.jpまでご連絡ください。または、陽東中学校昭和52年卒業生のfacebookをご覧ください。

1.日時 27年9月13日(日) 9時から15時
2.内容
<第一部>9時から11時30分 
「大地讃頌&陽東中学校校歌を御子貝先生の指揮で唄おう」
<第二部>12時から15時 懇親会
3.第一部会場
栃木県総合文化センター音楽練習室
4.第二部 会場
宇都宮市内レストラン
5.参加者
御子貝先生、陽東中合唱部OBOG
6.参加費用
第一部 1,000円、第二部 5,000円

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇都宮市立陽東中学校 更新情報

宇都宮市立陽東中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。