ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

珍しい果物部コミュのポポー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週水曜日に青空市で見かけたので買ってみました。
匂いにクセがあり、種が大きく身は少ない。
一説にはバナナに似た味と言われていますが違うと思います。

コメント(40)

岡山県吉備中央町にある青空市です。
正直、青空市で買えるとは思ってもいませんでした。
うちの郷里(島根県)では、普通に家にありました。
子供の頃よく食ってた。
へぇー ポポーていうんですか?
マンゴープリン味って惹かれますねぇ。
東京でも買えるのかな?
食べてみたい・・
ポポー。。。友人の家の庭にあるそうです。
その辺では「ぽうぽう」と呼ばれているとか。
ちなみにその家近辺には結構木があってなるそうなんですが、
広島県北中国山地に入ったあたりの結構寒い気候のところです。
なんだか、結構トロピカルっぽいのに不思議です^^;;
ぽうぽう。
ポポー。

どっちも かわいい‥
はじめまして。
10月末ごろに近所の直売所で売っていたので、ポポー買って食べてみました。
匂いはクセがありますよね。南国のフルーツみたいな風味だと思いました。

アメリカ原産なので、耐寒性は強いみたいですよ〜。
初めまして
さっきコミュに参加させてもらいました
5〜6年前にポポーの苗を植えました
花も実もつけたことがありません
実はプリンの味がすると聞いていたので植えました
今年は2メートルくらいになりました
来年こそは生るかなぁと楽しみにしているのですが・・・・・
栽培方法にコツがあるのかどうか・・・・・
早くポポーの実を食べてみたい〜〜〜〜
食べてみてないのにコメントしてすみませんm(__)m
僕もポポー育てていますよ。
今年なんとか花が咲きました。

食べたことはまだないです(食べたいレストラン)
>> はせさん
花が咲いたということは実も生ってきているということですか?
また、経過を教えてください
>まこっぺさん

実はまだなんです。

僕のポポーも5年位前に植えて大体2メートル位です。
最初の3年位はあまり成長しませんでしたが、
ここ1〜2年でぐっと大きくなった気がします。
(最初は根を張ってたのかな??)

花が咲いたので実を期待したのですが、
今年は残念ながら成りませんでした。
(3本中1本だけ咲いたからかな??)

お互い今後が楽しみですね♪
>> はせさん
実はまだなんですか・・・・・
私が植えたときには1本だけ植えたんです
最近、ネットで調べてみると何本か植えないととか・・・・・
1本では無理でしょうか
私の5年は無駄だったのかしら・・・・・

さくらんぼも他の花粉が必要らしいですが我が家のは1本だけですが毎年生ってます
さくらんぼのように生ってくれることに期待して楽しみにしてます
お互い美味しい実が生るといいですね
>まこっぺさん

本を見たら収穫まで6〜7年とありました。
もうすぐですよ、きっと。

混植のが望ましいですが1本でも大丈夫みたいですよ。

花が咲いたら人口受粉用に雄しべの花粉を集めておいて
後に咲く雌しべにくっつけると良いそうです。
>> はせさん
いろいろ情報ありがとうございます
なんか元気が出ました
花が咲いて授粉して
あとは実が生るのを待つだけですね
このトピックに食べましたって早く書きたいですね
どっちが先か楽しみでするんるん
>へぐりさん
私が以前購入したところから案内が来てましたので、参考までに張っておきますね。
今年はできが今ひとつとのことですが…
http://www.rakuten.co.jp/kudamononosato/458891/
>へぐりさん
もう少しすると注文再開するっぽいですが〜。
楽天に出店してから、売り切れが早くなった気がします。
私が買ったのはもう3〜4年ぐらい前でしょうか…
あまりできが良くない年とのことで、小さいもの2個ぐらいだったかな。
記憶では、チェリモヤとかの南国系果物に似ていたと記憶してますが、確かになめらかでクリーミーでした。
できの良い年でなかったせいか、カスタードに近い印象はあまりなかった気がします。

わかりやすく伝えられずごめんなさい…あせあせ(飛び散る汗)
ポポーですが、ヤフオクで販売していました。
ポーポーか、ポポーで検索すると出てきます。
ポポーで出品されている方から購入してみました。
その後に気がついたのですが、
ポーポーで検索したほうがライバルが少なく、
若干、安く手にはいりそうですよー。

さっそく届いた果実を食べてみましたが・・・
バナナにパイナップル風味を足したような・・・。
ちょっとザラっとしているマンゴみたいな食感で
不思議な食べ物でした。
プリンには思えなかったのですけど、品種の違いなのか、
熟成がたりないのか・・・
どっちなんでしょう?
形や大きさはあけびくらいの緑の実だね
南国の
香りつぽさがいいよね。
クリーミーな食管で、アテモヤのようなクリーミーさあるね
味はあますっぱかったなあ

ちなみに種はとっておいてあります。 
今年暖かくなったら 実かにいってうえてみようかと・・・

今年、いつもと違うような新芽が出てきました
ビロードのような産毛の生えた丸っこい芽が花芽でしょうか?
初めての花で実が生るのかどうかですが
とにかく、初めての花も楽しみでするんるん
少し前になりますが、9月下旬に初ポポー食べました!
存在を知ってから約10年
甘くて南国の果物味ですね
バナナの口当たりがサラッと(ザラッと?)した感じでしょうか
黒っぽくなるまでおきましたが、甘い香りがすごくしました
私は味より香りが好きですした
はじめまして、ポポーを育ててます。
3年目の木は150センチほどあり、花を5つほどつけました
が結実してません。

三重県の産直売り場で、秋ごろに偶然見つけ食べたのですが
マンゴーとドリアンの間みたいな味で、とても美味しく期待しています。

土や肥料は、どんなのがいいのでしょう?
>>[27]
はじめまして、コメントありがとうございます。
おお、もう収穫できるのですね。ペンシルバニアゴールデン、大きな実ですね。
美味しいでしょうね。

ウィルソン(2年目)と、ウェールズ(3年目)を庭に植えています。
苦土石灰やってませんでした。逆にピートモスとコーヒーかすを、、

粘土質の土ですが、肥料は化学肥料を一度だけやっただけです。
こまめな肥料やりが大事なんですね、詳しく教えて頂きありがとうございました。

頑張ってみます。


そっか、そろそろ産直に並ぶ頃かなと、ちょっと遠出しました。
ポポー4〜7個入りを4パック買いました。
大きいのや、小さいの、長いのがあったので、3種類くらいあるんじゃないかなと。

形の違うものを食べてみると、なめらかさが少し違うようです。
以前に食べたものより甘くない。まだ青黄色かったので、黒っぽくなるまで
待ってみようかな。
3年前から収穫できるようになりました。家族は好みではないみたいです
>>[30]
レスありがとうございます。翌日食べたら、ねっとりとして凄く美味しかったです。
友人にも食べさせてあげたかったので、2パック余分に買いました。
とっても美味しかったと喜んでもらえました。
やはり、種類が違って種の形も違いました。
>>[31]
いいですね〜上手に育てるコツとかあるのでしょうか。花が実にならなくて。
美味しいのに、もったいない。
我が家は、みんな大好きですよ。
>>[34]
なるほど〜先に咲いた雄しべの花粉をとっておけばいいですね。

開花時期が微妙に違う2種を選んだのですが
一本は花がついていません。
poseidonさん のポポーは花がたくさん咲いているようですね。

100個の花がついたのに、実が30個しかできないという書き込みを
見かけました。人工授粉しないと収穫率3割くらいなのかな。
>>[33] 1本しか植えていないので花は沢山咲きますが、実になるのは少ないですね。地下茎からの新芽があちこちから生えて、悪戦苦闘です。
>>[36]
そうですか、やはり貴重な実なのですね。
その新芽を欲しがる方もみえるのでは。

友人が、種をまいてましたが、発芽することもなく、、
挿し木してあげようと思ったのですが、なかなか根付かないですね。
>>[38]
ええ〜そんなに。小さい方の木を鉢植えに戻そうかな。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

珍しい果物部 更新情報

珍しい果物部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング