ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SFハンドブック ハヤカワ文庫コミュのめざせコンプリート!オールタイムベスト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まあこのようなベストものを読むと必ずコンプリート(完全制覇)することは多いに盛り上がるお祭りです。もちろん建前上は純粋にSF小説を楽しむ事ですが、やはりいつか全部読んでやる!と言う野望は皆さんも捨てられないと思います。
バカバカしいですが、そう言うヨコシマな遊びもSFを好きになる原動力になるかもしれません。

そこでこのトピックはオールタイムベスト「めざせコンプリート!」完全読破を目標に作りました。

そこでここにはオールタイムベストの”今現在の読んだ数”と”感想”を本を読んだたびに書き込むのはいかがでしょうか?

コンプリートする作品。
「SFハンドブック」 オールタイムベスト
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22687429&comm_id=2586676
1「夏への扉」ロバート・A・ハインライン
2「幼年期の終わり」アーサー・C・クラーク
3<銀河帝国興亡史>アイザック・アシモフ
4「アルジャーノンに花束を」ダイエル・キイス
5「火星年代記」レイ・ブラッドベリ
6<デューン>フランク・ハーバート
7「虎よ、虎よ!」アルフレッド・ベスター
8「リングワールド」ラリイ・ニーヴン
9「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」フィリップ・K・ディック
10「ソラリスの陽のもとに」スタニスワフ・レム
11「ニューロマンサー」ウィリアム・ギブソン
12「月は無慈悲な夜の女王」ロバート・A・ハインライン
13「ノーストリリア」コードウェイナー・スミス
14「竜の卵」ロバート・L・フォワード
15「ブラッド・ミュージック」グレック・ベア
16「星を継ぐもの」ジェイムズ・P・ホーガン
17「2001年宇宙の旅」アーサー・C・クラーク
18「光の王」ロジャー・ゼラズニイ
19「闇の左手」アーシュラ・K・ル・グィン
20「都市と星」アーサー・C・クラーク
21「地球の長い午後」ブライアン・W・ホールディス
22「宇宙の戦士」ロバート・A・ハインライン
23「スキズマトリックス」ブルース・スターリング
23「火星人ゴーホーム」フレドリック・ブラウン
25<新しい太陽の書>ジーン・ウルフ
26「所有せざる人々」アーシュラ・K・ル・グィン
26「火星のタイム・スリップ」フィリップ・K・ディック
28「楽園の泉」アーサー・C・クラーク
28「宇宙船ビーグル号」A・E・ヴァン・ヴォクト

「新SFハンドブック」オールタイムベスト
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22680457&comm_id=2586676
1「夏への扉」ロバート・A・ハインライン
2「火星年代記」レイ・ブラッドベリ
3「ソラリスの陽のもとに」スタニスワフ・レム
4「虎よ、虎よ!」アルフレッド・ベスター
5「幼年期の終わり」アーサー・C・クラーク
6「ハイペリオン」ダン・シモンズ
7<銀河帝国興亡史>アイザック・アシモフ
8「地球の長い午後」ブライアン・W・ホールディス
9「星を継ぐもの」ジェイムズ・P・ホーガン
10「アルジャーノンに花束を」ダイエル・キイス
11<ハイペリオン>二部作 ダン・シモンズ
12「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」フィリップ・K・ディック
13「ブラッド・ミュージック」グレック・ベア
14「ノーストリリア」コードウェイナー・スミス
15「リングワールド」ラリイ・ニーヴン
16「月は無慈悲な夜の女王」ロバート・A・ハインライン
17「ニューロマンサー」ウィリアム・ギブソン
18「竜の卵」ロバート・L・フォワード
19「宇宙船ビーグル号」A・E・ヴァン・ヴォクト
20「エンダーのゲーム」オースン・スコット・カード
20「楽園の泉」アーサー・C・クラーク
22「ユービック」フィリップ・K・ディック
23「暗闇のスキャナー」フィリップ・K・ディック
23「闇の左手」アーシュラ・K・ル・グィン
25「都市と星」アーサー・C・クラーク
26<エンパイア・スター>サミュエル・R・ディレイニー
27<デューン>フランク・ハーバート
28「結晶世界」J・G・バラード
29<新しい太陽の書>ジーン・ウルフ
29「カエアンの聖衣」バリントン・J・ベイリー

コメント(14)

さて管理人である僕は
「SFハンドブック」16/29、「新SFハンドブック」17/30です。
まだ半分ですね。「ハイペリオン」が一番好きですね。
「火星人ゴーホーム」を読みました。
「SFハンドブック」17/29、「新SFハンドブック」17/30
「エンダーのゲーム」を読みました。
「SFハンドブック」18/29、「新SFハンドブック」18/30
「ユービック」と「スキズマトリックス」を読みました。
「SFハンドブック」19/29、「新SFハンドブック」19/30
「ニューロマンサー」を読みました。
「SFハンドブック」20/29、「新SFハンドブック」20/30
これで3分の2は読めました。
なんとか今年中にコンプリートしたいです。
「竜の卵」を読みました。
「SFハンドブック」21/29、「新SFハンドブック」21/30
 こんにちは。はじめまして。
 今リストを見てチェックしたところ、オールタイムは24/28、新オールタイムは23/29でした。結構読んでいるもんですね。自分で少し嬉しくなりました。
 私の一位は何かなあ、やっぱり「夏への扉」かなあ。「エンパイアスター」と「星を継ぐもの」もいいですね。「竜の卵」と「都市と星」も捨てがたい。その5作品ですかね。私の場合は。次点で「電気羊」。
 なんか読み返してみたくなりますね。
>ひでじい夏山さん
こちらこそ、はじめまして。
ひでじい夏山さんけっこう読み込んでいらっしゃいますね。ほぼ8割。素晴らしいです。
やはり「夏への扉」ですか。タイムスリープとタイムスリップものは面白いですね、けど「夏への扉」はただ面白いだけでなく全体を通して爽やか息吹を感じさせるところが好きなんです。最近「竜の卵」を読みまして、これは異星人とのファースとコンタクトが時間感覚がまったく違うためすごくエキサイティングでした。両作とも大好きです。「星を継ぐもの」もサスペンスな感じで面白かったです。
「エンパイアスター」「都市と星」はまだ未読です。ぜひチャレンジしてみます。

僕のベストは「ハイペリオン」「ソラリス」「電気羊」でしょうか。

またぜひいろいろとお話を伺いたいです。今後ともよろしくお願い致します。
「楽園の泉」を読みました。
アーサー・C.クラーク氏が亡くなったのは本当に残念でした。
「SFハンドブック」22/29、「新SFハンドブック」22/30
「光の王」を読みました。
「SFハンドブック」23/29、「新SFハンドブック」22/30
「所有せざる人々」と「都市と星」を読みました。
「SFハンドブック」25/29、「新SFハンドブック」23/30
「暗闇のスキャナー」を読みました。
「SFハンドブック」25/29、「新SFハンドブック」24/30
「火星のタイム・スリップ」を読みました。
「SFハンドブック」26/29、「新SFハンドブック」24/30
宇宙船ビーグル号だけ読んでないです。
他は読みましたが古い本だったので捨ててしまったことが悔やまれます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SFハンドブック ハヤカワ文庫 更新情報

SFハンドブック ハヤカワ文庫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング