ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪同い年夫婦♪コミュの子作りについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
32歳夫婦です(*´∇`*)

年齢的にも旦那さんと私の気持ちとしても、今すぐにでも子供が欲しい気持ちでいっぱいですが、今後の生活を考えると、まだ貯金が少ない気がして、中々、子作りに一歩踏み出せません…(>_<)

お子さんの居る皆様は、子供が出来るまでに、いくらくらい、貯金がありましたか?

また現在、どのくらいの収入や家賃で生活出来ていますか?

子供が欲しい反面、不安もいっぱいで…相談に乗っていただけたら幸いですm(__)m

初めてトピ立てるので、不適切だったらすみません(>_<)

宜しくお願いしますm(__)m

コメント(33)

デキ婚なので、当時は私の貯金7万、旦那はなしでしたよわーい(嬉しい顔)現在子どもは1年生と来年入園予定の4才がいますハート達(複数ハート)ちなみに2人目も予定より早く産まれました。
幼稚園の出費がかなり大きいので、2人共2年保育と決めています手(チョキ)子どもが授かれば、親は子どもを守り抜くためにあれこれとやりこなしますよ指でOK私は専業主婦ですむふっ
金銭面はメッセなら回答okです。
社会人一年目18歳で妊娠結婚
旦那は遅生まれの為
タメですが19歳で結婚
お互い子供が生まれるまで
なるべく貯金して
あたしは妊娠3ヶ月で
仕事を辞めてニート妊婦なので
その5ヶ月間で80万
旦那は子供が生まれるまでに
1年あったので
その1年で100万くらい。
手持ち180万で
子供も生まれ、生まれる
2ヶ月前から家賃45000円
2DK駐車場込みに
住んでます手(チョキ)
今は手取り20万ボーナス年100万
愛車はノアちゃん

子供は小さいうちは
お金かかりませんハート!!
一人目出産後…半年で妊娠
1年4ヶ月後に
二人目生まれましたハート
まだ20歳で
2児ママです(*-ω-*)
でもそんなケチケチした
生活はしてないですほっとした顔
母もまだ41歳父も44歳
義母40歳義父41歳
金銭的援助はして
頂いてないですが…
毎月4万近くは
貯蓄できてます手(グー)

子供って可愛いですハート
3人目をすぐにでも
欲しいですが…
旦那様はいらないそうで
私はマイホームが欲しいので
あきらめようかな。
って感じですわーい(嬉しい顔)
長くてすみませんバッド(下向き矢印)
私は貯金は全くありませんでした。
↑の方もおっしゃられているように、子どもがまだ小さいうちは、お金はかかりません。
幼稚園に行きだしてから、かかります。

でも、
・保育園に入れて、ママは働く
・公立の2年保育に入れる

など、いろんな方法はあります。
ママもそうですが、旦那さんがきちんと自覚?を持てるようになったら、考えてもいい頃だと思います。

もし、具体的に現実的な事を知りたいようでしたら、メッセいただければお答えしますよウインク
皆さんコメントありがとうございます(^_^)
参考になります☆
家は家賃がちょっと高いような気がしました。
駐車場込みで8万円なので…(>_<)
周りにも、出来たら何とかなるよ!
と言われるので、あまり考えすぎずに、気楽に頑張りたいと思いますo(^o^)o
皆さん、細かくコメントして下さって温かいお言葉、本当に有り難うございますm(__)m

20歳でお子さん2人も育てて居る方もいらっしゃるんですね♪
私よりも、ずっと若いのに…すごいッッ↑↑

お恥ずかしながら、国の制度とか…本当に無知なもんで…皆さんのコメント、とても勉強になります☆

皆さん、仰っているように欲しいと思っても、すぐに授かるとは限りませんし、貯金額も目標をもって頑張った方がいいですね(^_^)

今は私も社員でサラリーwomanなので毎日、残業も多く、20時〜21時くらいまで仕事しています。
でも、子供が出来たら周りの理解も必要となってくると思うので、今の仕事を続けていけるか心配もあり…子作りするまでに目標200万!と思っていたのですが…先が長く感じてしまいまして(T_T)

とりあえずは、今年中に貯金100万を目標に、あまり考えすぎずに頑張ってみたいと思います!

長くなってしまってすみませんでしたm(__)m
頑張ってください目がハート!!
赤ちゃん早く
来てくれるといいですねハート
うちは30歳夫婦で5歳になった双子がいますexclamation ×2

恥ずかしながら結婚する時、旦那にはかなりの借金があり貯金どころかマイナスでしたたらーっ(汗)

でも子供がほしいと思って一人なら何とかなるんじゃないか?と思い、いざ出来たら双子で焦りました冷や汗
双子と言うこともあり、入院生活が3ヶ月もあって…あせあせ(飛び散る汗)
入院費は借りましたが、国の補助と入っていた保険が思っていたより降りて若干プラスになりました。

今も生活は苦しいですボケーっとした顔
家賃11万に住んでいる地域が私立幼稚園しかないため二人分で月6万、正直毎月赤字涙

それでも皆さん言っておられるように、国の補助やら保険をうまく使えば何とかなりますわーい(嬉しい顔)exclamation ×2

何より子供はやっぱり可愛いですハート達(複数ハート)
もう一人なんとかほしいですハート達(複数ハート)

ただ今いる子供達を幸せにすることが一番なので、3人めにはなかなか踏み出せませんが…あせあせ(飛び散る汗)

こんな私達もいるので…参考までにほっとした顔

長々、失礼しました。
初めまして☆
25歳夫婦。2歳8ヶ月の双子と3ヶ月になるボーイズのママですわーい(嬉しい顔)手(パー)
うちは、デキ婚しかも学生でしたあせあせ当時、私の貯金が50万。旦那0でした。
旦那が長男ってのもあり、初めは同居してましたが、旦那の通勤に2時間以上かかっていたのと、私が同居に耐えられなくなり、親子4人家を出て、旦那の給料170000円で家賃53000円の所に住んでました。
正直、貯金なんて出来ず…でした。
3人目妊娠が分かり、車をワゴン車に替えるのに、私の貯金を使ってしまい、多少不安でしたが、なんとかやりくりできました。
そして、一番下が生まれた月に市営住宅に当選し、家賃が3分の1にexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2これからちょっとずつ貯金が出来そうです。

子どもが出来ればなんとかなるものですよウインクぴかぴか(新しい)頑張って下さい。
皆さん、上手にやりくりなさって
いるんですね☆

近すぎる友人達には単刀直入に聞きずらい
部分でもあったので、皆さんに相談乗って
頂けて、お話し聞かせて頂けたお陰で…
そんなに気構えしなくても
何とかなるのかも♪
という気持ちになりましたo(^o^)o

私達の望む時に自然に任せて
みたいと思います♪

私も早く皆さんの様に子供が欲しいです☆
初めましてほっとした顔
私は、明日で3ヶ月になる娘ちゃんがいます手(チョキ)
私も貯金がなく妊娠には消極的でしたが、妊娠が分かった時点で50万あるかないかでしたあせあせ

でもフルタイムで働いていたので産休に入るまで出来る限り貯金しました。
マイホームを建てたので家賃ではなくローンを80000円で払っていく予定ですげっそり
トピ主さんも、お仕事されている様なので是非仕事は辞めない方が賢いと思いますほっとした顔
私は、妊娠初期に切迫流産になり1ヶ月仕事を休みましたが、傷病手当てが出ましたし、出産後、出産一時金42万以外に出産手当と言うのが出ます手(チョキ)私は、40万ちょい社会保険?から出るみたいですし、現在育休中ですが、2ヶ月に一度お給料の何割か支給されますほっとした顔
なんだかんだ、お金はなんとかなりますよわーい(嬉しい顔)

色々調べてみるとワーキングママにとても嬉しい補助もあるので調べてみてはいかがでしょうか?
私よりもお若い方もいらっしゃるのに、
皆様しっかりしていらっしゃいますね!

最初は見ず知らずの方達に金銭面の相談
をするなんて…失礼なんじゃないか…と
トピを立てるのも悩みましたが、皆様が
温かくて、思いきってトピを立てて本当に
良かったと思っておりますm(__)m

皆様のコメント、とても励みになります♪


紗☆里san

ワーキングママにとても嬉しい補助もある
との事ですが、どの様に調べたら宜しいのでしょうか?
是非、調べてみたいのですが…
本当に無知なもので…( ̄▽ ̄;)
ご教示頂けたら嬉しいです☆
こんな32歳で本当すみません(>_<)
宜しくお願いしますm(__)m
☆Saё☆さん

横レスすみません。
私は1人目妊娠中はまだ仕事をしていました。
確か産前何か月か前に仕事(フルタイム)でしてたら、社会保険事務所から、結構な金額がおりました。
なので、妊娠5か月くらいまで、働いていました。
当時(8年前)で40万ほどおりたと思います。
もちろん、失業保険も。
本来なら、自己都合なら、半年間はもらえなかった失業保険も、妊娠・出産はその待機期間がありませんでした(当時の場合ですが)
退職して間もなく、ハローワークに行き、受給期間の延長届けみたいなのを申請し、産後落ち着いてから再びハローワークに行ってそこから半年待つ・・・と思っていましたが、すぐに1回目がもらったような気がします。
一度、ネットで☆Saё☆さんの入っておられる社会保険?のHPなどを検索してみてはいかがでしょうかexclamation & question
私も自分で調べたので、そう難しくはないと思います。
それか直接電話か何かで、問い合わせてみるか・・・。
色々もらえる対象の方の条件もありますが、フルタイムで働いていたら、多分大丈夫かと思いますが…。
簡単に…
出産手当は、出産前に退職をされてしまうと対象外になります。その人の賃金や出産が早まったり超過してしまったりで、金額は異なります。
もし産休後仕事復帰をするなら育児休業給付金が支給されます。育休中2ヶ月に一度給料の何割か支給されるみたいですほっとした顔
そして、仕事復帰をして6ヶ月経つと、復帰一時金も出るみたいですわーい(嬉しい顔)


曖昧ですいませんがく〜(落胆した顔)
ネットで出産手当金や育児休業給付金などと調べてみると詳しく沢山出てきますウインク

これで少しでも不安が取り除けたら幸いです目
紗☆里san

ひまわりsan


為になるお話し聞かせて頂いて
有り難うございますm(__)m

『出産手当て』聞いた事あります!
確かに、せっかく社員で働いているなら
辞めるのは勿体ないので、産休とった方がいいよ!と周りに言われた事あります☆

私も今すぐに辞めるつもりもありませんし、
もし、子供が出来ても続けられる限りは仕事
を続けようと思っておりますp(^^)q

会社の規定や、社会保険について色々
調べてみようと思います(*´∇`*)

有り難うございますm(__)m
秀斗パパ☆san


参考にならないなんて…
とんでもないです♪(o・ω・)ノ))

お話し聞かせて下さって
有り難うございます♪

皆さんのお話し聞いて、本当に色々考え
すぎていたのかもしれないな…と気付き、
皆さんに背中を押して頂き…何とかなる♪
という気持ちに変わることが出来ました☆

自然に任せて授かるのを待ってみたいと
思います(*´∇`*)♪
去年の12月に結婚して7ヶ月経ってやっと子どもが出来ましたexclamation ×2
2人とも保育の仕事をしているので早く欲しかったけど、なかなか出来なかったですもうやだ〜(悲しい顔)2人暮らしと行事が次々とあるから疲れ気味でしたダッシュ(走り出す様)

今は、つわりも落ち着いてきていますが一人担任で30人の子どもを見てるので最近は腰が痛くて辛い時もあります…

園からは、結婚手当てを頂いて、出産手当ても貰えるようで有りがたいですわーい(嬉しい顔)子どもの為に貯金電球
なかなか出来ない事に意識しすぎない方が良いですわーい(嬉しい顔)夏休みで落ち着いた事と諦めかけたら授かりました電球
はじめまして。私は29歳、結婚3年目です。
まだ子なしで早く欲しいのですが、私自身が結婚してすぐに病気をしたため、退社し現在はリハビリを兼ねて週4日短時間バイトをしています。
私も金銭面が心配で(現在、貯金は100万ほどでバイトのため社会保険や雇用保険には加入してないので給付金等はもらえません)なかなか踏み切れず(>_<)

でも、皆さんのコメントを見ていて、いかに自
分が考えすぎていたか(>人<;)

夫婦で出来る倹約からキチンとしていけばいいのかなー。と少し楽になりました♪( ´▽`)


現在は投薬も終わり、担当医にも「妊娠しても大丈夫だよ」と言ってもらえたので更に前向きに考えたいです(o^^o)

私は旦那さんの加入している社会保険の扶養家族なのでそちらでも何か手当があるのか調べてみます。
とても参考になりました。ありがとうございます(^∇^)
みなさんの様々な意見、すごく参考になります。

私達は28歳の夫婦です。
結婚して1年半、交際歴を合わせると10年目を迎えます。

実は、つい最近まで子供が欲しい気持ちは、それ程ありませんでした。

というのも、私が旦那を好きすぎて、結婚生活が楽しくて、子供が出来てもヤキモチを焼いてしまいそうに思っていて、まだいらないって思ってました(笑)

それに、今扶養内で働いているパートも楽しくて辞めたくなかったのもあります。

ですが、この半年前辺りから周りの友達も妊娠が判明し、私もそろそろ欲しいなぁっと思いはじめてきたこの頃です。

29歳になるまでに1人目の子供に恵まれるといいなぁ★
今年で26歳になる夫婦です。

4歳、1歳の子が居ます。
我が家はデキ婚ではないのですが、一人目はノープランで作りました冷や汗共働きだったので、当時の貯蓄は60万ぐらい…

出産は手当金、一時金等でなんとかなりました。社員だったので復帰してからの復職手当てもかなり出ました。出産後、気づいたら手当て金やらお祝い金やらで120万ぐらい貯まってました。

そして二人目を望んで妊娠した後、通勤の問題で私が早々と退職。切り崩し生活でしたたらーっ(汗)引っ越しで出費がかさみ、生活が厳しくなったので、産後4ヶ月で就職しました。

そこまではまだ良かったのですが…


私が就職してすぐに、旦那が社会的な問題で鬱になりました。半年以上、無職状態。さらに復職したもののまたダメで、会社をクビになりました。

収入は私のものだけ冷や汗手取り13万とかそんなもんです。当時は保育料の高い保育園を利用せざるを得なかったので、貯蓄を崩しくずし使い、足りなくなり、

結局借金しました。


新年度からは保育料安くなりましたぴかぴか(新しい)


そしてめでたく旦那が回復、就職exclamation ×2

した矢先に、三人目妊娠発覚ボケーっとした顔
まだ借金もあるのに、愕然としました。しかも身に覚えも無かったし、自分に呆れました。


堕胎も視野に入れ、義両親に相談に行ったら…借金してるにもかかわらず、祝福されました。
義父がとても喜んだのを見て、肩の力が抜けました。

素直に喜んでいいんだ、と。


ちなみに借金を差し引いて、貯蓄は40万程度です。


今は共働きで+になってます。
生命保険にも加入してますし、子ども達の貯金もしています。各5000円。家賃は10万5千円で、首都圏なので車はありません。前年度は私も旦那も収入が少なかった為、子ども達の保育料もかなり安いです。(認可園)


まだ貯蓄が借金差し引いて50万程度なので、借金分(100万)を返せずに居ます。
先行き不安でたまりませんがまん顔

でも、何かあったら協力するよと励ましてくれる存在が近くに居るので、心強いです。頼らない様にしていますが、とにかく気持ちが楽です。

なんとかなるって思ってやってます。

新しい職場で旦那がうまくいってるのが救いです。人生何があるか解らないですね涙

これまでは、旦那の傷病手当てや失業手当て、復職手当てのおかげでなんとか+になっていましたが、これからは夫婦二人の収入でしっかり+にしていきたいです。

頑張るぞexclamation ×2
来年5月出産予定です。

私も定年まで働き続ける覚悟で居ます。
頑張りますexclamation ×2



昔と今と違うところは、私が収支をしっかり管理している所です。食費やもろもろの経費に上限をもうけて、極力守る様にしています。

とにかく家計簿を継続してつけ、何にいくら使っているかを解るようにしています。外食などの息抜きももちろんしてますよわーい(嬉しい顔)電球

意外とコレで+にできてます。
でも共働きになってからちょっと緩んでるかもあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)また気を引き締めて頑張りますほっとした顔


母ちゃん頑張るぞexclamation ×2
やる気があれば何とかなると信じてexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
28歳同士の夫婦、結婚して2年ですぴかぴか(新しい)
現在妊娠5ヶ月ですハート達(複数ハート)

うちの場合は・・・
私は派遣で働いており、出産の為、今年の11月末で仕事を辞めて専業主婦になる予定です。
結婚してから派遣で働いているので、妊娠したら私は仕事辞めることになるってわかっていたので、
結婚してから二人で13万〜15万円貯金してきました。(+旦那のボーナス月はボーナス2/3も貯金。)
田舎なので1人1台車がないと生活できませんが、2台ともローンは完済済み。(払い終わってから結婚しようと決めていました。)
住んでるアパートは社宅なので家賃は月3万。
水道光熱費+携帯2台分+食費+日用品+ガソリン代や車検などの車費用+ご祝儀などの交際費・・・と出費はいろいろありますが、旦那の給料だけでやっていけないことありません。が、子供ができる前はちょっとでも働いて貯金しようと思っており、現在に至ります。
多いのか少ないのかは個人の考えですが、今の時点で二人の口座のお金すべて合わせて、
私が辞めるころには1,000万円いく計算です。
ありがたいことに、チャイルドシートやベビーカーやベビーバスなどの大きなものは
実姉からお下がりをもらいます。
社宅も期限が決まっているし、家もほしいので、やっぱり貯金してきてよかったです!
でも子供ばっかりは「いつ」って決めれないから、貯金のことであんまり悩まない方がいいかも。
結局、どうにでもなっちゃうから☆
お互い頑張りましょう☆
久々(多分1年以上…)にトピを開いてみたら、見てないコメントもあったので、返信させて頂きます。
その後、赤ちゃんを授かり2012年12月に無事、元気な男の子を出産しました。
大変な面もありますが、やっぱり子供は可愛くて仕方ありません。
今は幸せいっぱいの日々を送っています。
そして現状、皆さまが仰っていたように、生活は何とかなっています(*^^*)
今は育休中なので復帰したら、子供の為にも生活の為にも頑張ります。
皆さま、色々とご相談に乗って頂きありがとうごさいました。
37才〜旦那も同じ♪25才でできちゃった結婚です!!貯金もなにも無かったけど…幸せに子育て出来ましたよ♪両親にはかなり助けてもらったけど。今は小学校1*3*5年生になりました♪みんな男の子だけど専業主婦してますよ。貯金はなかなかできないから、学資保険とか上手にはいってみるのもOK (^-^)v
妊娠7ヶ月の妊婦です。
結婚して半年くらいで授かりました(*^^*)
入籍後に挙式したパターンだったので、式の準備中に妊娠がわかり、ちょっと大変でした。

貯金も結婚式用にしか貯めてなかったのですが、ご祝儀などでいくらか返ってきたので、ホッとしています。
出産事態は国の補助金や保険(双子で帝王切開のため保険がきく)で、金銭的には心配してません。
ただ、その後ですよね…σ(^_^;)
友達からおさがりをもらったり、節約できるところはしていこうかなと。
育てるのにいくらかかるのか、私も未知数です。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪同い年夫婦♪ 更新情報

♪同い年夫婦♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング