ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家庭菜園『週末農業人』コミュの作業時の服装について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
最近ノギャルなどの影響もあるのか、オシャレな農業ファッションがすこしずつ流行っているようですが、皆さんは農作業を行うときどのような格好で行っていますか?

しっかりとした作業服
上から付けるだけのエプロンタイプ
麦わら帽子や腕カバー
足袋や長靴
自作のオシャレ服etc…

どのような格好で作業をしているのでしょうか?

コメント(27)

こんにちはわーい(嬉しい顔)

一年中これです。『Dickiesのツナギ』 とっても丈夫で4、5年はラクに使えまするんるん 洗濯も一度で済むと嫁も納得してる様子あせあせ
 私もつなぎ派。あとカウボーイハットです。理由は便利、丈夫。
 気持ち的には田中ヨシタケさんをイメージしてるつもりです。(誤爆)
 私も職場のロゴ入りツナギです。理由は裾などから隙間風が入らないので暖かく、綿なので(そうじゃないのもあるのでしょうが、普通は難燃性の綿のはず)肌に触れても痛くない。むしろ使い込んでヨレヨレの方が着心地はいいです。また汚れても平気(他の人から見ても)で値段も安い。長袖なので日焼けも最低限です。
  履物は地下足袋が多く、堆肥を踏み込むとか泥っぽい時はゴム長です。地下足袋の方が蒸れないのとかがんで作業しても窮屈ではないのですが、ゴム長でも大きな不満はないですね。
  帽子は悩みどころです。日焼け、日射病対策にはツバの長いストローハット(キャップじゃなくて)の方がいいのですが、ちょっとでも風が吹くと飛ばされたり首が疲れたりしますので、後頭部を折りつぶして菅笠のようなあご紐の結び方をして使っています。おけさ笠みたいです。女性用には後頭部が布でバイザーの農業用帽子があるので、あれが一つの理想なのですが、男性用を見た事がありません。、まあ、見た目も大事なので、今年は菅笠とか使ってみようかと思ってます。
  
 
つなぎも着てみなしたが、トイレとか困るので・・・。
スポーツ用品のUVカットの長Tやパンツで作業しています。
春からはUVカット帽子にUVネックカバー(耳にかければ顔半分かくれます。)虫よけネットをかぶり、ニトリル手袋もしくは作業用の手のひら面ゴムの手袋、アームカバー、使いふるしのエプロン、オシャレ長靴(筒丈40cmぐらい)で作業してます。
オシャレ長靴は足にフィットするので土などが入らずいいですよ!
UV対策、作業効率を考えると上記のものは見た目は農婦ですあっかんべー
でもいいんです。作業重視ですあせあせ

夏は蚊にさされるので、虫除けスプレーしてます。
>暇人ぶぅさん
難燃性は大事ですよねーexclamation 畑でも火を使う事ありますから。 今ではツナギ親子バカ二代ですあせあせ
アウトドアブランドのAIGLEから農業服がでると聞いてます。
つなぎやエプロンのサンプル見ましたが可愛いです。
春から友達同士で農業チーム作りました。
みんなでおそろいのエプロンするつもりです。

あとメンズではササフラスおすすめです。
帽子はもちろん婦人農業用の定番、大きなバイザーに布の覆いがついたやつ。
首までガードできるし、普通の帽子より蒸れません。
上着は古くなって着れなくなった夫のオックスフォードボタンダウンYシャツ。
Yシャツの下は、夏はタンクトップorTシャツ。
夫のなので私には大きいから、寒ければフリース等を下に着込むことも可能。
惜しげもなく汚せるし、いよいよ汚くなればポイ!
パンツは昔着ていたジャージを。
そして靴はホームセンターで売っている普通の長靴。
今年は(作業地が雪国なのでGW頃スタート)もう少しおしゃれな格好で作業したいものですが
汚れてもOKで動きがラクで・・・と考えるとやっぱり今年もこれかなぁ^^;
服は汚れたり少し破れた綿パンや長袖シャツを畑用にしてます。
長袖、長ズボンなら服装はなんでもいいかと思ってます。
半袖は夏は蚊と虻の餌食です涙
帽子は麦わら帽子タイプ、あと長靴、軍手ですね。
ブルゴーニュの著名なワイン醸造家、マダム・ルロワは
ぶどう畑で作業するときはいつもシャネルのジーンズだそうです。
そういうのもステキだと思います。
>1 農民の卵さん
ふむふむ
4,5年使えて、洗濯も便利と言うのは良いですね!

>2 MR2たかしさん
やはりツナギは動きやすいんですね
カウボーイハットは他にも何かしら使えそうですし

>3 暇人ぶぅさん
この時期は隙間風入らないって言うのは重要ですね
やはり地下足袋は使い心地が良いんですね、私も非常に使ってみたいと興味深々ですw
確かに布でバイザーの付いたようなは男性向けでは見かけませんね
やはり男性より女性のほうが日焼けなど気にしてるからでしょうか…
>4 はっぴーさん
確かにツナギはトイレのとき困りそうですね
UV対策は重要ですよね、私も夏場になるといくら日焼け止め塗っても真っ黒になりますw
オシャレ長靴は使い易いんですね!
良いものがないか探してみます。

>5 農民の卵
難燃性大事なのですね!
確かに火を使うときは重要項目ですね
ツナギのお子様可愛いです><

>6 ナディア55さん
AIGLEですか
ブーツ系がメインなんですかね?
みんなお揃いでエプロンですか!
エプロンは付けるのも楽ですし便利そうですよね
友達同士で農業チームというのは何とも楽しそうです
>7 ミナさん
やはり古着は着やすいですし、お金もかからないのでいいですね
オシャレな格好もいいですけど確かに機能性や汚れなどを考えると中々オシャレなものに手を出せないですよね・・・

>8 Bokkoさん
トレッキング用ですか
確かに農業の帽子としても普通に使えそうですね!
でも確かに農業やっている人は麦わら帽子が似合う人が多い気がします

>9 まささん
半袖は蚊に虻に日焼けと…
大変なことになりそうですw
麦わら、軍手、長靴はやはり定番なんですかねー
>10 OK!さん
シャネルのジーンズとは・・・
オシャレでしょうが手が出ないです><

>11 みぃ(=^^=)さん
やはり汚れて良いものが基本ですよねー
カラフル長靴はやはりそんなに良いものではないんでしょうかね?
はじめまして。
私は100円均一のレインズボンに長靴です。中にハーフパンツなどをはきますが、汚れても濡れてもへっちゃらですわーい(嬉しい顔)バシャバシャ洗えてすぐ使えますハート
私は子供が4人いるので、すぐ子供に対応出きるよう脱いだ時になるべくキレイを心がけてますわーい(嬉しい顔)
秋冬は暖かいですが、夏は一人蒸し風呂です眠い(睡眠)


自分は、年中長袖の作業服です。
作業服屋さんで帽子・手袋・靴など、上から下まですべて揃うので便利ですね。
ちょっと高いけど、豚革の手袋が最近のお気に入りです。
一年中作業服屋かホームセンターで買ったツナギで作業しています。
それに、冬は昔働いていた会社の作業服を羽織ります。

畑、車の整備、日曜大工全て同じカッコでこなします指でOK

作業中に何か足りないとかでそのままのカッコでホムセン行ったら
まんま業者ですww
麦わら帽子、長袖シャツ、長ズボン、ジーンズ生地のエプロンに腕カバー。夏はタオルを首に巻いて〜〜

足元は地下足袋!

長靴より足を使った作業がやりやすく、なんといっても汚れません。

あんまりファッショナブルではないなぁ(笑)人差し指
お庭横のちっちゃなスペースだけなのでご近所の目もあるし、穴あきジーンズとジップアップパーカー、カラフル長靴&防水加工のエプロンで作業してまするんるん
軍手とエプロンはお揃いのベリー柄がお気に入りるんるん
帽子はニット帽だったり、麦わら帽だったり、季節によってでぴかぴか(新しい)
虫除け&日焼け止めが1つになったクリームは必需品ですw
野良コレ2009


今年も3月20日に開催決定です。
http://kobe-fw.jp/event/detail_2940.html

初めまして
文化女子大学に
通っているpopiと
申します

今度、農業や園芸を
している方々が
楽しく着れるような
ファッションを
考えることになり

みなさんの意見を
聞きたくて書き込み
させていただきました。

どんな気候でも
最適に農業園芸を
楽しめるファッションを
コンセプトに
考えています。

なので、
寒い時や雨の時など
格好で困った事が
もしあればお聞かせ
下さい。

よろしくお願いします。

>popi さん
ジジババが若者並みの機動力を得るロボットスーツみたいなヤツ!

お願いします_(._.)_
popiさん

はじめまして。
私はヒッコリーのつなぎを愛用しています。

つなぎはトイレに全然不便じゃないと思います。
女子でも前のファスナーを全開にして、袖を抜いたら上半身はすぐに脱げ、袖を腰のところで持っていれば下にずり落ちる事もないし。

何よりどんなに汚れてもつなぎを脱いでしまえば下に来ている洋服はきれいで出かけられるってのが一番のメリット。

ただ、可愛いのがないんですよねー、いかんせん。

唯一見つけたのがヒッコリーでした。
あんなに色のパターンがあるのに、可愛いと思えない色ばかり生産されているのが謎です。

ヒッコリーも夏場は生地が厚すぎて大汗です。
でも、日焼けと虫除けの為に全身を覆いたいので、綿麻素材のつなぎなんてどうでしょう??

アースカラーや柄物でも迷彩ではなく、ドットなんて可愛いと思うんですけど。

寒い時でも基本農作業は動くので、作業してれば防寒はあんまり必要ないかと。私の冬は、つなぎにマフラーした位でした。


雨はカッパを着るしかないと思います。
本業の農家さん方以外の家庭菜園程度の方々は雨の日はあまり作業しないのではないでしょうか?

防水性を考慮すると通気性が悪くなるので。
(ゴアテックスは高いし)

素敵な野良着、楽しみにしています!

>ちゃまさん、農民の卵さん、ciaoさん

お返事ありがとうございます。
とても参考になりましたっ。

まず自分が体験するのが
一番だと思うのですが、
他の課題も山積みのため
する時間がなくてあせあせ(飛び散る汗)

これから近くにある
農協や園芸屋さんにも
行こうと思います。

頑張ってデザインを
完成させますっ

ありがとうございます

popiさん

そうですね。
着てみて動いてみるのが一番でしょうが・・。
そうもいかないのでしょう。

できあがったらデザインぜひ見せて下さいね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家庭菜園『週末農業人』 更新情報

家庭菜園『週末農業人』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング