ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国コンテンツビジネスコミュの中国知財リスク回避セミナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
◆◇中国知財リスク回避セミナー◇◆

〜模倣大国と訴訟大国、2つの顔を持つ中国の実態。随所に潜む知財リスクの回避策とは〜

詳細 http://www.chinabusiness-headline.com/2011/12/18874/?f=mx
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
近年、中国は模倣が多い一方で、知財訴訟の数も急増しています。
また、近年クレヨンしんちゃんの商標を取得した会社が香港に上場したり、
iPadの商標をアップルが買い取れなかったりと、中国の知財問題が紙面を飾っております。

本セミナーでは、中国知財の専門家である弁理士鈴木康介氏をお招きし、
最新の中国知財の実態や各ステップに潜む知財リスクの回避策をお話ししたいと思っております。


開催日時:2012年1月25日(水)
場所:【新宿】東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー1F Room1
講師:プロシード国際特許商標事務所 代表 弁理士(特定侵害訴訟代理権付記)鈴木 康介 氏

内容:
1. 中国の知財リスク
 〜2つの顔を持つ中国(模倣大国?訴訟大国?)
 (1) 模倣大国としての中国
 (2) 訴訟大国としての中国

2.中国で知財リスクを軽減するために
 〜中国の知財制度の概要
 (1) 属地主義
  ・ iPad商標権の買い取り問題が何故発生したか
 (2) 先願主義
  クレヨンしんちゃん問題
 (3)中国の知財法
 (4)中国での権利行使

3.中国知財リスク事案紹介と回避策
 (1)”会社設立”の知財リスクと回避策
 (2)”商品開発時”の知財リスクと回避策
 (3)”技術輸入”の知財リスクと回避策
 (4)”独自技術開発”の知財リスクと回避策
 (5)”商品販売・輸出”の知財リスクと回避策
 (6)”技術流出対策”
 (7)知財対策を実行性のあるようにするために

4.質疑応答

◆詳細はこちらをご確認ください。
http://www.chinabusiness-headline.com/2011/12/18874/?f=mx

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国コンテンツビジネス 更新情報

中国コンテンツビジネスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング