ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美意識改革でステキ女子になろうコミュの☆プチうつ気分解消レシピ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うつは感情のレベルを指令する
脳内の神経伝達物質「セロトニン」
の不足が原因といわれています
このセロトニン、トリプトファンという
必須アミノ酸から作られますが
必須アミノ酸は体内で生成できないため
これを含む食品から摂取する必要が

トリプトファンが
豊富な豚肉や鶏肉
マグロなどの魚
大豆製品などの食材をとり
毎日を楽しく過ごしましょう

コメント(5)

ぴかぴか(新しい)豚肉のナッツ炒めぴかぴか(新しい)

豚肉やナッツには必須アミノ酸のひとつトリプトファン豊富
ビタミンB6が豊富なブロッコリーを一緒にとるとセロトニンが効率的に生成されます



1.豚ヒレ肉は小さめのひとくち大に切り<下味>をからめる
 水煮タケノコ、ブロッコリーは小房に分け赤ピーマンは
 ヘタと種を取り除きキュウリ、白ネギを豚ヒレ肉位の大きさに切る
 カシューナッツはフライパンに1cm深さの揚げ油を140℃位に熱した
 中に入れ時々混ぜながら薄いキツネ色になるまで揚げて油をきる
 (入れはじめはナッツから少し泡が出るくらいの温度です)

2.<下味>をつけた豚ヒレ肉に片栗粉をもみ込み
 中華鍋にサラダ油を強火で熱した中に入れ混ぜながら炒める
 バラバラにほぐれたら火を弱め少し炒め色がつき
 豚ヒレ肉の中まで火が通るまでしっかり炒める

3.強火にしてブロッコリー、水煮タケノコ、赤ピーマン、キュウリ、白ネギ、土ショウガを加え
 炒め合わせ全体に油が回ったら混ぜ合わせた<合わせ調味料>の材料を加え
 全体にトロミがついて調味料がからまったらカシューナッツを加えてひと混ぜし器に盛る
材料(2人分)

豚ヒレ肉 (塊) 150g
<下味>
 酒 小さじ2
 卵白 1/2個分
 サラダ油 少々
 塩コショウ 少々
片栗粉 大さじ1.5
水煮タケノコ 小1個(95g)
ブロッコリー 4房(50g)
赤ピーマン 1個(25g)
キュウリ 1本(100g)
白ネギ 1/4 本(50g)
土ショウガ(薄切り) 1/2片分(7g)
カシューナッツ 30〜40 g
 揚げ油 適量
<合わせ調味料>
 酒 大さじ4
 砂糖 小さじ2
 しょうゆ 大さじ1
 オイスターソース 大さじ2
 片栗粉 大さじ1/2
サラダ油 大さじ1.5
「プチうつ気分解消レシピ」 いいね。

おいしそうだし作ってもらおうっと!www
ぴかぴか(新しい)ぴかちゃんぴかぴか(新しい)

是非作ってもらって下さいませ
彩りもキレイで見た目もグーだし
食欲そそりますよ
《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ〜
ぴかぴか(新しい)ツナとアボガドのそばサラダぴかぴか(新しい)

トリプトファンやビタミンB6を含む「ツナ」とマグネシウムが豊富な
「そば」を使ったプチうつ気分解消にピッタリなサラダ
栄養たっぷりのおいしいサラダを食べてストレスや病気に強い体を手に入れましょう



1 そばは袋の指示通りにゆでる
 ザルに上げて水に放ち粗熱が取れたら冷水に取りもみ洗いしながらヌメリを取る
 水気をきってザク切りにする

2 大根は皮をむき千切りにして冷水に放ちパリッとしたらザルに上げる
 スプラウトは根元を切り落とし大根と混ぜ合わせる
 ミディトマトは水洗いしてヘタを取り縦4〜6つのくし切りにする

3 アボガドは果肉を取り出し小さく刻む
 ツナ缶は汁気を軽くきる
 <ドレッシング>の材料を混ぜ合わせアボガト、ツナも混ぜる
 器にそばを盛り、合わせ大根、ミディトマトを盛り合わせ
 食べる直前に合わせた<ドレッシング>をのせる



材料(2人分)

乾燥そば 1〜1.5 束(100〜150g)
大根(縦割り) 6cm(150g)
スプラウト(ブロッコリー) 1パック(19g)
ミディトマト 2個(50g)
アボカド 1/2個(70g)
ツナ缶 小1缶(80g)
<ドレッシング>
だし汁 大さじ2
梅干し(ペースト) 2個分(28g)
レモン汁 1/2 個分
しょうゆ 大さじ2
サラダ油 小さじ2
塩コショウ 少々
刻みのり 適量



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美意識改革でステキ女子になろう 更新情報

美意識改革でステキ女子になろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング