ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ISS英語コミュのやっと終結その2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おっつ。新しい会社で4日目を終え、だいぶ雰囲気に慣れてきました。
朝から晩まで英語しか使わない環境に身を置く事ってかなり体にストレスですね。PCからコピー機、メモに至るまで。
まさに駅前留学☆

でも今の所、9時30分ー17時30分の快適ライフスタイルです。

ふふっ、1月受けたTOEICが戻ってきました。嬉しい!やっとReading sectionで400点の壁を越えました。455点。なのであわせて当然900は超えました。私の目標はReading セクションだったから目標達成ですっごい嬉しい。やっぱり毎度のエッセイ添削と、英検1級クラスは無駄ではなかったわ。

なーんて言いながらも、先週の土曜日は休んじゃったんですけどね。。。

遠い目標と思っていたものに到達すると、意外とTOEICのスコアはあてにならないんだと気づきますね。やっぱり実務経験、通訳なら通訳経験なんでしょうねぇ〜
今日も海外からの電話ですらちゃんとメモれない自分が恥ずかしかった。

これで転職も、英語の勉強も終結です。あ、でも英語はエンドレスですね。。。。

ユニバ

コメント(4)

新しいオフィスでハッピーな感じでよかったです。
入った瞬間に「おっと、こりゃいつやめよう」と思った経験のある私には
オフィスの雰囲気、充実度は重要です。
ボスはどんな感じなんでしょ?

うらやましいです。その環境。
こっちは外資といえども日本人に囲まれておりますので、ふだんはめちゃくちゃ日本語ですから。あたりまえですけど。
とっさに英語がでてこない病になっちゃうんですよ。
これは通訳授業を受けてからはげしくなりましたが、普通会話って英語で聞いたらそのまま聞いて、英語で考えて英語で答えますが、通訳は日本語→英語、英語→日本語と1回なおしてから口に出しますよね。あれが、どうも私の場合、ネガティブに会話に影響しています。

また報告待ってます!
みきすけさん

そうなんですか。IT系というと外国人多数というイメージがありますが。。。意外でした。オフィスの環境も音楽を仕事中に聞けるみたいだったし。自由な所って外国人が多そうですもの。

通訳は、また全然違う分野ですよね。英語は英語でしか考えませんから、私も。

英語と日本語とごっちゃになると訳がわかりません。でも、ビジネスでは英語と日本語がきっちりと切り替わって話せる人、羨ましいです。私も半期くらいやってみようかな、通訳訓練。
そしたら、日本語と英語の切り替えが早くなるかもしれない!

ユニバ
前の会社には外国人多しだったんですが。

駅前留学状態のオフィスもいいなあ〜。
ユニバさん

うらやましい環境!!
私なんて血清と血漿、尿などの検体には囲まれてるけど、
外国人はあまりいないよ〜。
努力の転職の甲斐あったね〜。

通訳訓練お勧めだよ!

みきすけさん

わかります!
会話だけでなく日本語に置き換えぐせついちゃうと、
英字新聞を読んでいても、意味はわかるけど適訳ってなんて言おうと考え出しちゃって、進まない進まない。

う〜みんなの職場がうらやましい。
転職したばかりだけど、、、。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ISS英語 更新情報

ISS英語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング