ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道大学コミュの85歳のOBたち

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 昭和27年北海道大学入学者によるグループ、東京エルム27会(略称ニイナナ会)が平成30年10月23日の最終集会で解散します。会員は首都圏在住者と札幌在住の有志で名簿上の生き残りは1月現在72人、同日の集会には23人(ほかに夫人10人)かかが出席予定ですが、なにせ年ですからポカ欠があるかもしれません。
 恵迪27会としてスタートし、一時期は100人近い会員を擁したそうです。ここ数年は池袋サンシャイン57階の小樽商大同窓会所有の緑丘会館をお借りして年3回、例会を開いておりました。会員による講演を聞き、その後の懇親会は最後に恵迪寮歌3曲ぐらいを遠慮なく高唱してから散会するのが習わしでした。さすが商大、ビジネスと割り切って我々の拝借を許し、あるとき商大OB数人が懇談していたので、シメの寮歌は遠慮しようとしたら、どうぞやってくださいとリクエストされたこともあるとか。
 また会報「ニイナナ」を年3回発行しており、10月1日付発行の60号が最終号になりました。ところが臨時編集者だった小生が会員1人の原稿の掲載を忘れていたため、急きょ「60号+1」を追加発行しました。
 皆元気だったころは「観劇(歌舞伎・演劇・落語・漫才」旅行(ハワイ・台湾・釧路・知床・利尻・礼文・北陸)とよく大勢で行きました。夫々思い出深い事々です」ということです。
 会長である土田実氏は毎年8月、新宿の京王プラザホテルで開く中央寮歌祭の会長という寮歌オンチですから、同期のわれわれニイナナ会員は率先馳せ参じるようにしております。
 「ニイナナ」60号に掲載した土田氏の送別の辞を以下に無断転載します。

  送別の辞
             土田 実
  
 昭和31年、エルムの園を巣立った以来、茲に65年を閲し、満85才を迎えた。
 初代会長加藤忠君の提唱によるサミエル・ウルマンの詩に「青春とは人声ある期間をいうのではなく心の持ち方を指す。人は年を重ねるだけでは老いない。情熱を失って初めて老いる。情熱を失えば、心もしぼむ。…」を基本理念として集まった。
 しかし、85才といえば、相当な年令である。かつて放歌高吟した仲間も、相当くたびれて来て、会員も減ってき来た。
 そこで会報60号発行を機に、廃刊せざるの止むなき至った。
 諸兄姉よ、諒とせられたい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道大学 更新情報

北海道大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング