ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英文ビジネス書を読もう!コミュの雨雨降れ、降れ、もっと降れ〜〜♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこXXXは!


梅雨らしく雨が降る、天気が始まっているようですね・。


しかし、四国の一部では、今年もダムの貯水率が危険水域を遙か絵に下回っているようです・・。


だから、タイトルも雨雨降れ、降れ、もっと降れ〜〜♪にしてみました・。



では、今日もメルマガ”初心者でも読める!英文ビジネス書を読んで収入倍増!”


http://www.mag2.com/m/0000164666.html


では、これから紹介する説明部分をこっそりと読んでいきましょう!

***************************
□今回は・・・“guarantee”・・・についてご紹介していきます。



ところで、この単語の読み方は?・・・


「ギャ○○○○」


・・・「ギャランドゥ(〜〜〜♪)」じゃありませんから。



判る年代の方・・・・・(爆してね)





正解は、「ギャランティ」・・・です。




これは「保証」という意味ですよね。



で、今回ご紹介する英文にはこの「ギャランティ」を使った
見出しがつけられています。


“The Power of Sure-Fire Guarantee”=「絶対確実な保証のパワー」



ここでいう「保証」とは特に「返金保証」を指しています。



皆さんもご存知の・・・



「お使いになってお気に召さないときは、返金させていただきます。」

・・・というやつですね。




この返金保証、買い手の視点から見るとどんなものでしょう?


本文の表現を使うと・・・

“reversing the risk”=「リスクを回避するもの」ですよね。




では、逆に売り手の視点からだと、どうでしょう?


これも本文の表現を借りると・・・

“what if they want their money back?”=「“お金返して”って言って来たら困るよ。」



言い換えると・・・

“hedge the guarantee”=「返金保証はヘッジしたい=保証はつけたくない」

・・・という考えになりがちなんですね。




では、その「本当はつけたくない“返金保証”」を
エイブラハム氏はなぜ推奨しているのでしょうねぇ〜・・・。




そもそも保証を付けるということは、あなたが自分の商品やサービスに”自信”
を持っているからですよね!?




(あれ、このセリフどっか聞いたことがありますね・・・笑)



そして同時に、「私は言ったことを守ります。」
とお客さんに対して宣言していることにもなります。



つまり、「返金しますと言ったんだから、ちゃんと返しますよ。」
と約束しているわけです。




そして、いざそのときに(返品をされて返金しなければならなくなったときに)、
あなたが丁重にかつ快く返金に応じたとすると・・・



さて、お客さんはどんな気持ちになるでしょう?



主婦A:「あそこで買い物するのって安心だよね〜。」


主婦B:「気に入らなかったら、簡単に返品できるんだもんね〜。」


主婦C:「そうそう、イヤな顔ひとつせずに返金してくれるし・・・。」


・・・井戸端会議中の奥様方、ご協力ありがとうございます。(笑)

おかげで、スムーズに話が進められます。




・・・と、長〜い前置きが続いて参りましたが、
ここでやっと英文の登場です。(汗)



この“guarantee=返金保証”には大きな可能性が
秘められているのですぅぅぅ〜!(力説)



その可能性を下の英文から読み取っていただきたい・・・

というのが、今回のプレゼント問題っちゅ〜わけですな。




Most importantly,your guarantee gives you an opportunity to upsell your customers.



It’s a prime opportunity to find out what it was about the product or service
they didn’t like and offer them a product that would better suit them.



This is the time to“bump”your customer’s purchase.



Turn what could be bad business situation into a good one.




さて、一体どんな可能性なんでしょう?


皆さんの解釈をワクワクしながら待っていたいと思います。



では、次回をお楽しみに!


****************************

では、次回のプリビューもお楽しみに!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英文ビジネス書を読もう! 更新情報

英文ビジネス書を読もう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング