ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

絹(シルク)コミュのシルクパジャマの洗いかた

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シルクのパジャマをもっていますが
洗い方をどうしようか考えて、しばらくほったらかしてます。
自宅で洗うと風合いを損ねそうだし、かといって
パジャマって毎日着るものだし、クリーニングに出すのも
コストがかかりすぎてどうなのかな??と思います。
皆様はどうされていますでしょうか?。
いい対処方法があったらご教授くださいませ。
よろしくお願いします。

コメント(16)

はじめまして。
わたしもシルクのパジャマを愛用していますが、
毎日ふつうにシャボン玉の粉石けんや石けん洗剤(無添加のもの)で洗っています。
最初はそのまま乾燥機にかけていたのですが、
親に怒られたのでさすがに自分で干しています。
特に問題は感じていませんが、母曰く、
石けんよりもシルクでできた洗剤?で洗うのがよいとのことでした。
色々とアドバイスありがとうございます。
シルクで出来た洗剤もあるのですか?!。
それで洗うと完璧な気がします!。

シルクパジャマ、今回はたらいでシャンプーとリンスを
使って洗ってみたいと思います。
髪の毛と同じっていう発想は全くありませんでした。
アドバイス本当にありがとうございました☆
いろいろと大切に扱ってあげるといいのでしょうけれど、
パジャマって毎日着るものだから、手洗いなんてとてもできません。
(タグに書いてあったので、手洗いと。)
ましてや、無添加生活をしているので、
化学的な洗剤やシャンプーも使いたくないし...。
(使っているのは無添加シャンプーですが)

そういうわたしのような方は、どうしていらっしゃるのか
気になりました。
楽して、無添加な洗い方が知りたいです。
わがままですね。

そういえば、タグに脱水はしすぎないようにと
書いてありました。
のんちゃんさん
今のところ、できているのは日陰に干すことだけ、、でした。
せめてネットに入れてあげようと思います。

夏は毎日洗濯して、がんがん着倒していました。
今では、すべすべ感がたまらないシルクパジャマのとりこです。
わたくしは、ネットに入れて、エマール使って、洗濯機の手洗いコースです。

それほど痛んでいる感じはしませんよ^^
私は、重曹+中性洗剤(プラスという名前、自然に優しいみたいです)+柔軟剤代わりにクエン酸で洗っています。

ネットに入れて、洗濯機で短めに設定して洗って、部屋干ししてます。洗うときはシルクのみ単独で。

縮みは感じたことないです。
ただ、直射日光に当てると、色あせしちゃいますね。
わたしはサンスターのドライアップで洗っています。

パジャマだけじゃなく、手持ちのシルク製品はすべてこれで洗っていますが洗う時間が短いのと、つけ置き荒いでOKなので結構楽ですよるんるん

汚れ落ちもよく、柔軟剤もいらないしおまけに仕上がりも良い、
簡単で経済的なのも気に入っています。

面倒くさがりですがあまり苦にならずにお手入れしています。
おすすめです
http://jp.sunstar.com/2.0_product/healthyhome/household/dryup/index.html
石けん百貨で買えるハイネリー毛布洗いというものをお勧めします。
詳しくは石けん百科を見てみて下さい。
うちは絹、ウール、オーガニックコットン等は全てハイネリーです。
綿、化繊は暁ローブという粉石鹸です。

絹は水よりぬるま湯の方が痛まないようです。
うちはお風呂場と洗濯機が近いので、風呂の蛇口からホースで洗濯機にぬるま湯投入して洗っています。
全自動やドラム式だと面倒ですかね?
うちは二層式なので。

洗濯機に繋ぐ蛇口からお湯が出るようになれば良いのになと、常々思います。

因みに熱すぎるお湯も絹には良くないようです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

絹(シルク) 更新情報

絹(シルク)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング