ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『映画芸術』コミュの映画一揆 蜂起しつづける映画一揆の軌跡と現在

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様
この場をお借りして告知させていただきます。

映画一揆
蜂起しつづける映画一揆の軌跡と現在

一揆とは、個人で達成するのが困難な目的を超えるために集団を結成することであり、また自らを抑圧する現実や日常を撃つために蜂起することでもある。つまり、一揆とは、日常を超えて非日常を現出せしめようとする魂の集合体のことであり、カウンターとしての祝祭を渇望する精神の集まりでもあるのだ。そのような意味で、スピリチュアル・ムービーズの歩みとは、メンバー以外の人々をも巻き込みながら蜂起しつづけた映画一揆の歩みだったいえる。

スクリーンに熱狂を巻き起こし、映画館に人をあふれさせ、映画状況を活性化する。その目的のため、『百年の絶唱』という一本のフィルムを武器に、最初の映画一揆が狼煙をあげたのは、一九九八年の五月、当時まだ桜ケ丘にあった渋谷ユーロスペースにおいてだった。その後も映画一揆は断続的に蜂起を続けてきたが、十年以上の月日の中で、当初に掲げた目的を達成しつづけることがいかに困難であるかを実感し、また一揆を結ぶこと自体の難しさも痛感してきた。

『犀の角』『土竜の祭』『泥の惑星』という三本の新しい映画を携え、二〇一〇年十一月の渋谷ユーロスペースでの公開を目指して、今、新たな映画一揆が結ばれようとしている。
現在、映画を取り巻く状況は厳しい。しかし、だからこそ、私たちは不退転の決意で、この状況を突破したいと考えている。
映画館に熱あれ、スクリーンに光あれ!

井土紀州の新作映画『犀の角』『土竜の祭』『泥の惑星』の三本が今秋公開されます。それに合わせて、『百年の絶唱』『LEFT ALONE』『ラザロ』『行旅死亡人』というこれまで井土が監督した映画が特集上映されることになりました。
 映画を作るだけではなく、劇場で公開したいと考えている人、上映という祭りを楽しんで盛り上がりたい人、この公開に向けて、共に活動する仲間を募っています。

興味を持たれた方はegaikki@gmail.com (『映画一揆』担当:吉岡)または私宛にご連絡ください。よろしくお願いします。

スピリチュアル・ムービーズHP
http://spiritualmovies.lomo.jp/

コメント(1)

第一回目の集まりを予定しています。
興味のある方はぜひご連絡ください。

egaikki@gmail.com (『映画一揆』担当:吉岡)
または私宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『映画芸術』 更新情報

『映画芸術』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング