ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アビシニアンコミュの心配です(ΦωΦ。)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アビ好きのみなさま初めまして。

うちのアビの1歳2ヶ月の女のコ(完全室内飼い・避妊済み)のことなのですが
先週から食欲不振で元気がありません。
水は飲むのですが、あまりゴハン(カリカリ)を食べようとせず
あまり動かず、じっとして寝ております。
いつも、抱っこして『ちゅーしよー♪』って顔を近づけると両前足で私の唇を押さえて本気で近付けるの阻止するのに
今では、それすらもされるがままです。おかしいんです!(こんなでも仲はいぃんです。)

猫の夏バテかと思いましたが、24時間エアコンは25度設定でつけっぱなしなので
それは無いかもしれません(>_<)

元気が無く2、3日うんこも出ていなかった為
病院に連れて行きましたが
触診では特に異常はなく、嘔吐もないため
とりあえず点滴をして、下剤でウンコを出させ
それから少し様子をみてみましょうとの事で
家に連れて帰りました。
それでも元気がなく、ごはんも食べなければ血液検査をしてみましょう、との事でした。

家に帰ると、缶詰をいっぱい食べうんこもしたので
ちょっとは元気になったかな?と思ってここ二日ほど安心していたのですが

先ほど、寝る前に『ケッケッ』と咳の様なモノをしていたのが気になりました。

ネットで調べると、悪い病気ばかり疑いがあって不安で不安で(>_<)

朝一で病院に連れて行ってみますが、同じ様な症状の方いらっしゃいますか??

初めての猫ちゃんなので、とても心細くて不安で眠れず
スレ立ててしまいました(ΦωΦ。)

早く元気になって欲しいです。

コメント(11)

多分毛玉が胃の中にたまってると思うから
猫草食わせてやればわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


夏だと毛がはえかわって
よく抜けるから必然的に
毛繕いすると胃にたまりやすくなるから猫
アビは毛が固めなので、詰まると吐きにくく苦労することがあるとお医者さんに言われました。
病院で専用の毛玉ケアフ-ドを購入なさってはいかがでしょうか?
★龍チャソサマ★
★さっchangサマ★

初めまして、コメありがとうございます!!

毛玉ですか!!??考えておりませんでした。
そういえば、うちのアビちゃん一緒に暮らしてから毛玉吐いたことがありません。。。。
吐くそぶりも観たことありませんでした。
猫草も育てておりましたが、今まで全く食べてなかった為
途中からベランダに置きっぱなしにしてました(ダメダメですね)


猫の毛玉と聞いて思い当たる事がひとつあるのですが、、、、

最近アビちゃんの抜け毛がひどかったですよね!??
ちょうど、うちのアビちゃんが身体をかきすぎてしまい首にカサブタができたので
6月〜7月の間カサブタが治るまでずっとエリザベスカラーをつけておりました。

7月の下旬にカサブタが完治して、毛が生えてきたのでカラーを取ったのですが
具合が悪くなったのも、それ以降でして。
約2〜3週間、身体を舐めたい放題できた訳なので
お二方が言われる様に、お腹に毛玉が溜まってるのかもしれません(>_<)

とりあえず猫草と、毛玉用のフードを取り入れてみますね!!

ありがとうございます!!^^

トピ主様へ

初めましてわーい(嬉しい顔)
我が家にも9ヶ月のオスアビが居ます。
夏になるにあたり我が家のアビも
フードを毛玉ケアという市販のものに切替えました。
が,それが原因かはわかりませんが替えた頃から下痢を起こし
しまいに血尿になり結石になり…
獣医さんいはく原因はわからないけど
もしかしたらフードが変わったからかもしれないし
もともと生まれつきに尿結石になりやすい体かもしれない子
との事で…あせあせ(飛び散る汗)

なので毛玉用フードは怖くなり毛玉ケアはやめて
今まで通り食べてたフードに戻しました。

それからは下痢は治まりました手(チョキ)

獣医さんはアビは神経質だから少しの変化もストレスになり下痢になったりするとおっしゃいました。

なのでトピ主様もフードを毛玉用に替えられた際はアビちゃんの体調やウンチをよく観察してあげて下さいわーい(嬉しい顔)

早くトピ主様のアビちゃんが元気になりますようにるんるん

うちのアビも血尿・結石でまだまだ病院通いの薬治療が続きそうですが
頑張りますわーい(嬉しい顔)

では失礼致しました。
血液検査は早めに受けた方がいいですよ。うちのも若かったので
医者が関係無いだろうと思っていたら貧血で死にかけました。
後に(それとの因果は分かりませんが)猫白血病のキャリアでした。
普段は元気ですけれど、なにがあるかは分かりません。
我が家には、アビを含めて4匹の猫がいますが、室内温度を24度に下げると、みんな部屋から出て行ってしまいます。

猫は人間よりもかなり体温が高いので、室温25度設定というのは、猫には温度と体温の差がありすぎて、寒すぎるかもしれません。

クーラー病の可能性もあるので、少し室内温度も気にしてみてはどうでしょうか

人間が「ちょっと暑いかなぁ〜?」と感じるぐらい(28〜29度)がちょうどいいらしいです‥

色々試してダメなら、病院を変えてみることもお勧めします。

早く良くなるといいですね手(パー)わーい(嬉しい顔)
『ケッケッ』
you tubeで猫喘息を調べて参考にしてみてもいいかもです。
わりと多いみたいですよ、喘息の猫ちゃん。
今回はこれは関係ないと思いますけど。。。参考に。
★あいまめサマ★

コメありがとうございました!!
レス遅くなってしまいごめんなさぃ(>_<)

毛玉用のフードも猫ちゃんによっては身体に合わなかったりするんですねぇ!?
無知すぎて、本当勉強になりました!!
尿結石もあるんですねぇ!!

うちのアビは色々検査してもらいましたが
どうやら留守番のストレスと部屋の温度が低すぎたらしく
体調崩してたみたいですバッド(下向き矢印)
飼い主の責任でしたっバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
アビには悪いことしちゃいましたぁ(>_<)

今ではうんこも普通に出て、漸くカリカリも食べれるようになって元気になってきました!!
どうも、ありがとうございました(^人^)

あいまめサマのアビちゃんも
早く完治しますよぅに★
★ややサマ★

コメントありがとうございました!!
遅くなってしまいごめんなさぃ。
血液検査は特に問題ありませんでしたぁ!よかったです。

若くても、貧血やら色々あるんですねあせあせ(飛び散る汗)
血液検査で解ることっていろいろあるんですね。勉強なりました!!(^^ゞ

本当にありがとうございました!!
★MIKIWOサマ★

コメントありがとうございました!!
返信遅くなってしまいごめんなさぃ!

クーラー病!まさしくそれでしたあせあせ(飛び散る汗)
本当、25度は寒すぎたみたぃで28度にしたら元気になりました!!
無知すぎて、アビちゃんには迷惑かけちゃいましたが
大事じゃなくてよかったです涙

とても参考になりました!!
ありがとうございました(>_<)

★ちゃちゃサマ★

コメントありがとうございました!!
返信遅くなってしまい、ごめんなさぃ。

Youtubeで見れるのですねっ!!
どんなのか解らなかったので、参考になりました!!

ありがとうございましたー!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

アビの飼い主のみなさま、
ご親切にどうもありがとうございました!!!m(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アビシニアン 更新情報

アビシニアンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング