ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

着物・キモノ・きものin横浜コミュの織りの手触りと染めの色合い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日 お誘いした展示会に出かけて来ました。
・・・時間が急に空いたので お誘いした時間ではなかったのですが。。

ほんの少しですがアルバムにアップしていますのでご覧下さい。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=1156958&mode=photo

一番初めにご説明頂いたのは 草木染めの十日町友禅
十日町と言えば 私は紬しか今まで知りませんでした。
草木染めの自然の柔らかな色あいの訪問着の数々
十日町の職人さんたちが 一生懸命説明して下さいました。
。。。ごめんなさい 今日は勉強だけさせて頂いています。
と後ろ髪引かれながら 次へ

「お見立て案内人」という襷を書けた品の良いアドバイザーが
各所にいらっしゃいますが、やんわりとした口調で
必要な時だけ説明して下さって気持ちよい応対でした。

振袖コーナーでは、お母様とご一緒に嬉しそうに晴れ着を選ぶお嬢様方の姿が初々しくて素敵でした。
・・・振袖は 最近の流行柄が多いようでセットものでした。

7桁台の訪問着が並ぶコーナーは お値段を見なくても
やはりそれなりの風格が漂ってましたが。。(^^;

江戸小紋のコーナーでは 伝統工芸士の方自らご説明下さいました。
染めの色重ね、彫りの細かさ、絹のしなやかさ
手にとって う〜ん いいなぁ。。。アレもコレも>>ダメダメ・・今日は見るだけ(−−;
江戸小紋好きには素通りできないかも。。。

加賀=石川のコーナーでは、
もう織り手がいないという牛首の品を手にとって見せて頂きました。
お隣に展示された白山との違いも 織りの違い・経糸の違い
詳しく説明して頂きました。
中でも、白山紬に加賀友禅の手法で墨一色で手書きされた訪問着は八掛けに色の入った花が描かれていて
見えないところの贅沢を見せて頂きました。
白山の夏物は涼しげで。。。。いいなぁ これも(^^;

こんなにいろいろな種類の紬を手にとって比べて見たのも初めての気がします。

まだ 着物に通り一遍の関心しかなかったころは
ただ眺めていただけですので。。。
もっと早くこういうこと知りたかったなぁ・・・と実感

たっぷり学ばせて頂いて
お土産頂いて お茶までご馳走になってしまいました(^^;

展示会にはつきもののものかもしれませんが
今回は、mixiを通して みなさんが関心を持っていらっしゃることをお知りになって
この展示会に「見学のみでも参加して頂ければ」と
急遽参加を決めてご案内くださったので
申し訳ないような気持ちですが こんな機会を与えて頂いて感謝です。

明日11日も開催されています。もし 行ってみようと思われたら
開催時間中はいつでも ご案内いただけますので
会場入り口で「ほのべ」さんをお呼びになってくださいね。
「mixiを見て」とお声を掛けて下さればOKです。

コメント(1)

写真は
左;白山紬の手書き友禅訪問着
中;草木染め十日町友禅訪問着
右;江戸小紋
・・・この江戸小紋は 染め工場の方が見えているので
お好みの柄で色違いも別に染めて下さるそうです。
。。。この菊も麻の葉も素敵でした

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

着物・キモノ・きものin横浜 更新情報

着物・キモノ・きものin横浜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング