ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

嗚呼、活動大写眞!コミュの松田完一『映画の記憶』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


8月5日(土)に続き、『映画の記憶』(2005年/DV/60分)再上映されます。

8月5日の上映会はたいへんな盛況で、今ではフィルムも残っていない貴重な映画のあじわい余韻を、まるでうたうように述懐する松田さんの語り口に、だれもがひきこまれずにいられませんでした。
最近の映画でお気に入りは『メゾン・ド・ヒミコ』と『ヴァイブレーター』で、寺島しのぶのファンだそうです。
映画の「観るプロ」を八十年つづけた審美眼に、陶然してください。

http://www.uplink.co.jp/factory/log/001349.php#more

??観客として映画を観続けた八十年の証言 〜活弁も、トーキーも、ハリウッドも愛した。〜??


『映画の記憶』(2005年/60分)
出演:松田完一
製作:岡山映画祭2005
料金:¥1,500(1ドリンク付)
日時:9/9(土)13:00開場/13:30開演
上映終了後、ゲスト・トークショーあり。

??トークゲスト■無声映画伴奏者・柳下美恵さん、映画監督・篠崎誠さん??
聞き手、中原省五さん(岡山映画祭)


*松田完一インタビュー映画 映画の記憶*
♪”わたしのからだのどこを切っても、
血ではなくフイルムが流れとったらええですなぁ”♪

 「映画の記憶」で語られた映画と映画人
 「チョコレートガール」 '32 松竹蒲田 監督 成瀬巳喜男
 「盤嶽の一生」 '33 日活 監督 山中貞雄
 「足軽出世譚」'34 千恵蔵プロ 監督 山中貞雄 岡山後楽園ロケーション作品
 「磯の源太 抱寝の長脇差」 '32 寛寿郎プロ 監督 山中貞雄第一作
 「人情紙風船」 '37 PCL 監督 山中貞雄
 「浪華悲歌」 '36 第一映画 監督 溝口健二
 成瀬巳喜男 水久保澄子 山田ライオン(弁士) 尾上松之助 
 山中貞雄 片岡千恵蔵 市川春代 
 水の江澄子 三枡豊 溝口健二 ジーン・アーサー など (登場順)

◆◆◆松田完一さんはもの心つく頃から84歳の今日まで、敗戦後の一時期を除き、一個の市民として映画を観続けてこられました。生きることと、映画を観ることが分かち難く結びつ いているかのごとくです。
 インタビューは松田さんの来し方を振り返りながら、どんな映画を、どのようにご覧になったのか、お聞きしたのですが、御高齢にもかかわらず、映画につい て話すのはまったく疲れないと、毎回長時間、淀みなくその当時の暮らしぶりも交え語ってくださいます。松田さんの記憶に映画の何が写っているのでしょう か。それは映画の本質…があるとして、それ…と、どう関わるのでしょうか。
 これは、市井に生きる一個の人間のかけがえのない人生に思いをめぐらし、それを彩った、映画に固有の何か、をつかみたいと願ったインタビューです。

山中貞雄映画についてのお話は、必聴です!

◆◆◆松田完一氏とはどのような人であるのか。
 1921年11月、岡山市西大寺町に生まれる。生家は料亭「大一(だいいち)」を営む。時は、日本映画最初の黄金時代の始まる頃であり、料亭の若い人に連れられて、もの心つく頃から映画に親しむ。
 '75年、それまで折にふれて集めていた、映画のポスター、スチール等を展示する「岡山映画資料館」を開館。(現在は閉館)'80年、世話人として 「岡山古典映画愛好会」を立ち上げ、無声映画の紹介につとめる。後にこの会で、休演した弁士の代役を見様見真似でやったのが、その後弁士をつとめた最初である。
 野村芳亭監督「不如帰」を含む貴重な16ミリフィルム38本を、先日、広島市の「映像文化ライブラリー」に寄贈。台湾で最初の映画と言われる「義人呉鳳」の16ミリフィルムの台湾への寄贈とともに、映画文化に大きく寄与した。




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

嗚呼、活動大写眞! 更新情報

嗚呼、活動大写眞!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング