ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリアン鍋を作ろう♪コミュのイタリアン鍋の野菜たち♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イタリアン鍋って、すごくたくさん野菜を使って、美味しく食べられますが、皆さんはどんな野菜を使ってますか?
このトピックでは、範囲を野菜に限定して、色々なお話をしましょうexclamation ×2

このトピックを立てる為に、クッキングパパの1巻を入手しようとかなり走り回りましたが(何せ私が読んだのは15年以上前あせあせ(飛び散る汗))、今の所入手失敗に終わってます。
で、ネットで調べた所、原作で使われているの野菜は

玉ねぎ・キャベツ・じゃがいも・ピーマン

のようです。
この他にも、こんな野菜が美味しいよとか、コレとコレの組み合わせは良いexclamationとか教えてください。
さすがにこれはダメだったよ〜泣き顔ってのもOKexclamation ×2
この野菜、まだ使ってないけど気になってるの、っていうのもいいですよ。
いろんな野菜を試して、いっぱい食べましょうexclamation ×2わーい(嬉しい顔)

コメント(11)

とりあえず、私が使ったことのある野菜です。
にんじん、しいたけ・しめじ・まいたけ・えりんぎのキノコ類、アスパラ、ほうれん草、小松菜、ズッキーニ、ナス、などなど。
どれも美味しかったです。

この前かぼちゃを使った時は、甘さがチーズにいい感じに絡んで、美味しかったのはちょっと意外でした。(失敗覚悟でやったのであせあせ(飛び散る汗)
かぼちゃ、すごく美味しかったですようまい!

トマトなんですが、私のうろ覚えの記憶では、クッキングパパのレシピの中に入ってたと思ったんですけど、調べた限りでは入っていないみたい…あせあせ(飛び散る汗)
すみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
でも、トマトも美味しいですよねっexclamation ×2
私はミニトマトを入れるんですが、トマトも色んな品種があるので、品種別にどんな味だったか試した方がいらっしゃったら教えてくださいねっexclamation ×2るんるん
sakさんが書いてない野菜としては、もやしとニラですね。

もやしは入れた量が少なかったからか、印象に残ってないです。そのうちにもやしを主役にしてやってみますね^^

ニラは癖の有る食材とよく言われますが、くるりんはあんまり気にならないのよねw
一応葉物でありながら、水分もほとんど出ないし、煮た後も綺麗な緑色なので、くるりんとしてはお勧め^^

逆に、sakさんも使ったことあって美味しいって書いてる中で、しめじ・・・。
くるりんが使うと何故か美味しくならない しめじ・・・。
お店で出てくるしめじは美味しいのに・・・。
以前違う料理でも失敗してるし・・・
                        何故だぁ?w
もやしですか。
使おうと思ったことないなぁ。
それこそ、コチュジャンとか入れた中華風なヤツなら美味しいかも。
そっちの方向で一度使ってみよう。

くるりんさんのニラ使ったのは、とっても美味しそうでしたね。
暑い時期にはバテ防止に良さそうだし。
ニラも一度使ってみたい食材になってます。

しめじはダメですか…。
嫌いじゃないんですよね。
味が抜けちゃうのかな?
水分抜けてパサパサしちゃうのかな?
どうしてだろう…?
もやし、入れてみました。
くるりんさんのおっしゃるとおり多めに入れないと、全然印象に残らないヤツ、になってしまいますね(笑)
お魚入れた和風バージョンに入れてみましたが、おいしかったですよ〜。
くたっとして、あの特有のシャキシャキっていうのがなくなるかと思ったらそうでもなかったし。
でももやしを入れるならかなり多めに入れないと、もやしが入ってるの忘れちゃいますねわーい(嬉しい顔)
ああぁぁぁ・・・
もやし主役のイタリアン鍋作るの、すっかり忘れてましたぁwww
今度は、一袋全部入れて作ろう^^

もやしちゃん・・・ 忘れてて (;δ。δ)ゞ ゴメンネェ...
ブロッコリー美味しかったよ〜〜^^

ブロッコリーって、茎(くき・軸?)の部分に縦に包丁入れて手で裂くと粉々にならずに切れますね^^
って、そんなこととっくに知ってるかなたらーっ(汗)

カリフラワーも良いんじゃないかな〜^^
ブロッコリーは全然思いつかなかった食材です。
美味しかったですかexclamation
普段ブロッコリー茹でる時に一緒に軸の部分(普通は捨てる所)も茹でて、千切りにしてサラダにしたりするんですよね。
軸もけっこう甘みがあって美味しいんです。
イタリアン鍋にはとっても合いそうですよね。
なんで今まで思いつかなかったんだろう?

ブロッコリーが良ければカリフラワーもきっと良いですよね。
うちもやってみようexclamation
もやし主役のイタリアン鍋作るって書いてから、一月半以上経っちゃった><

作りましたよ〜 一袋全部入れてwww

コチュジャン入れたほうが絶対美味しくなるよな〜 と思いつつ、ぐっと我慢して基本形でやりました。

もやしの他は、玉ねぎ・じゃがいも・にんじん・舞茸・にら・ほうれん草・きゃべつ・ベーコンです。

一口目 (・0・*)ホ (゜0゜*)ホーーッッ!!! 今までに無い味だ。くどくなくさっぱりしてる。
二口目 もやしだけのところをパクリ。 ( ̄-  ̄ ) ンーちょっと水っぽいかなw
三口目 チーズともやしが絡んだところをパクリ。 工エエェ(゚〇゚;;)ェエエ工 何ですかこの味は。チーズともやしがこんなに相性が良いとは びっくり('◇'*)
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
これは、なんと言うか、  反則・・・  いや 意表を突く新感覚の美味しさだぽ。
やみつき 決定! ☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ヾ(*´Д`)ノ ヒャッホーウ♪


もやし主役バージョンは、コチュジャンのコクがあればキャベツの甘み無しでもいけるかも・・・次回はその線でいってみよう^^
いろいろ 試せそう〜〜〜^^
もやしは量が多い方が美味しいですよね。
一袋どっさりかぁ。
じゅるりうまい!
美味しそう。
もやしは単価が安いので、家計にもやさしいですよね。
安上がりでうまい。
最高っexclamation ×2
ワカメって 野菜かなぁ?

海草だから広い意味で野菜だよねw

コンソメとの相性もチーズとの相性も未知数だったので、味の予想全くつかないまま作ってみましたw   だって ワカメ貰ったんだもん^^

ウム、こりゃ濃厚でヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
コンソメとの相性未知数って、さっき書いたばかりだけど、食べてみたらワカメのコンソメスープって飲んだことあるようなないような記憶が・・・舌はこの味全然拒否ってない^^

くるりん好みだけど、一般的にはどうかな・・・濃厚過ぎるかな・・・
今回のワカメは漁港で貰った物だけど、市販品ではどうかな・・・

不確定要素多いけど、今日のワカメ入りイタリアン鍋は

美味しかったよ〜〜〜〜^^



わかめ…。
想像つかないなぁ。
でもヘルシーで良い感じです。
わかめって案外洋風でも合うのでイケそうな感じがします。

和の食材って案外洋風に合ったりしますよね。
ひじきもサラダなんかにするとマヨネーズと合ってたり、お豆腐もチーズと相性が良かったり。
和風イタリアン鍋ってできそうですねわーい(嬉しい顔)(←すでにどこの国をイメージしての料理か分からない)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリアン鍋を作ろう♪ 更新情報

イタリアン鍋を作ろう♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング