ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリアン鍋を作ろう♪コミュのイタリアン鍋をおいしくアレンジしてみましょう♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
基本のイタリアン鍋は美味しいけど、もっと美味しく食べたいexclamation ×2
自分の好みはもうちょっとこうした方が良いのexclamation ×2
こんなアイディアがあるんだけど、これって美味しくなるかなぁexclamation & question
こんな風にしてみたけど、とっても美味しかったよexclamation ×2

なんてことをどんどん教えてくださいexclamation ×2
みんなでアイディアを出し合って、美味しいイタリアン鍋にしましょうexclamation ×2

コメント(68)

ほぉ、パターですか。
醤油にバターは合いますものね。
バターで醤油とチーズの違和感が和らぐかも。
コンソメじゃなくてブイヨンにしたのも良かったのかも。
そして白菜ですね。
キャベツよりスープが出て、それも全体をなじませるのに一役かったかも。

このイタリアン鍋の卵とじ。じゅるぅ〜うまい!
やってみたいっ!やってみたいっ!絶対やってみたいっ!!
…はっ!取り乱してしまったわ。
よし、私も和風にもう一度挑戦だexclamation ×2

美味しそう!
さすがくるりんさんo(^-^)o

行程がいつものイタリアン鍋より一手間も二手間も掛かってますが、美味しく食べられたのなら何より♪


私は昨日、残ったイタリアン鍋を使って飽きもせずパスタ作り、その時ソースに冷蔵庫に入れっ放しだったすりみ団子のエビチリソース和えのレトルトパックも入れてみました。見掛けミートボールですが柔らかくてくわいのサクサクした食感が良くて美味しかったです。冷凍しておいたホウレン草も入れてボリューム満点…。
半分食べてお腹いっぱいになったので残りは深皿に移してグラタン風。チーズ乗っけて焼いただけだけど結構飽きずに食べられましたよ〜(*^▽^*)
sakさ〜〜〜ん^^
和風に卵とじは相性良さそうだぁわーい(嬉しい顔)
p(*^-^*)q がんばっ♪

ミュシャさ〜〜〜ん^^
最近パスタにはまってますね。
くるりんもやってみましたよ〜
昨日の和風イタリアン鍋の残りで^^
和風イタリアン鍋はちょい薄味なので、スパゲティーのソースとしては弱いかなとも思ったんですがスパイスまだ買ってないので、粉チーズ振ってみました。
チーズの上にチーズかい、と思ったけど、香りが
“パスタだぞ!!!”って気分にしてくれますね^^
久し振りのスパだったので、量間違えて大盛りになっちゃいましたw
深皿なのに山盛りですwww
フライパンでスパ茹でるのは、良い感じでした^^
イタリアン鍋とパスタは合いますね^^

でしょ。
パスタとイタリアン鍋は相性ばっちりですよね。

スパイスが無くても粉チーズ振るとあのパルメザンの独特な香りと微妙な塩気にチーズのコクがウマさを引き立ててくれるんですよね。

フライパンで茹でるの便利でしょ?(o^-^o)
イタリアンもどき鍋もどきを作ってみましたexclamation

基本は野菜を鍋に入れて…のところを炒めて(もう既にイタリアン鍋ではないかもあせあせ)炒まったところにトマト・ホールトマトを入れ煮込むexclamation

味が染み込んだあたりで出来上がりグッド(上向き矢印)

少し塩気が欲しかったので、イタリアンというからには少しはイタリアンらしいものをとミラノ風カツレツ乗っけて食べましたわーい(嬉しい顔)指でOK

汁がほとんどなくなってしまったけどあせあせそれなりに美味しかったグッド(上向き矢印)
おおっexclamation ×2
手が込んでますねぇ。
おいしそうだしうまい!

ミラノ風カツレツとはどんなカツレツなんでしょう?
普通のトンカツと違うのかな?
薄く切った肉を普通は揚げるけど、フライパンで焼くexclamation & question感じですexclamation
もっと詳しく知っている人フォローくださいあせあせ

みなさんのイタリアン鍋とは似ても似つかないかもしれないけど、イタリアンな要素(それとトマトだけだったりあせあせ(飛び散る汗))は入れましたあっかんべー

ミラノカツレツを乗せるとはなかなかグーですね(^0^)g

イタリアン鍋をカツレツの付け合わせにしても美味しそうかも。

トマト好き仲間ですね(o^-^o)
イタリアン鍋にトマト入れると風味がアップしますよね♪

先日、デパ地下のお惣菜売り場でバターコーンとジャーマンポテトを買ってちょっと味見て、これならオッケーだろうとイタリアン鍋に入れてみました。
オリーブオイル・ガーリック・バジルで良い匂いする処に玉葱スライス。トマト乗せて上記の二品を乗せてからいつものキャベツ(我が家は千切りか小さめのざく切り)ベーコン・コンソメにチーズ…。
食べてみると、あれ…甘い?
何が甘いという訳では無いのだけど全体的に甘く仕上がりました。
…多分お惣菜のコーンの甘みだと思うんですが…味見した時はむしろしょっぱかったのに何故…?(^_^;)
まあ、とりあえず食べられる味でしたが微妙に違和感が。
前にsaKちゃんが言ってたみたいにカボチャの甘み…みたいな甘さとは全然違うんですよ。
失敗なのか成功なのか今一つ不明ですが、微妙アレンジ編報告しますm(_ _)m
ンー...(*~・ω・)ゞ なんで甘くなったんだろうね

アマゴ(山女)入りイタリアン鍋美味しいだろうな^^
って考えてたんだけど、シーズン終わっちゃいそうです><。
お魚>゜)))彡釣りに全然行けません><
まだスーパーに売ってるかな・・・来年になっちゃうかな・・・。
バターコーンで食べたときしょっぱくても、それをまた料理に使うとなると話は別だと思うよ。
しょっぱいのはコーンの表面にバターとか塩コショウが付いてるので、その味が直接舌に感じるのでしょっぱいんですよ。
ポテトチップスと同じ原理ですね。
それを料理に使うと、ある程度表面の味が取れるし、もう一度温まることで甘みが増すし。

コーン入りのイタリアン鍋はとっても美味しそうなので、私もやってみようと思ってるよ。
昨日、実家が知り合いから30本くらいとうきび貰ってきたので早速茹でて、今食べない分は全部ほぐして冷凍にまわしてるから、近々たくさんコーンを入れてやってみようと思ってますわーい(嬉しい顔)


アマゴってヤマメのことですか。
そういうお魚も入れたら美味しそうですよねぇ。
白身魚なんかはチーズに合いそうな感じがするし。
お魚入りもやってみなくちゃわーい(嬉しい顔)

アマゴ…川魚ですか?
白身魚や帆立をバターでソテーしたりムニエルにしてカリッと焼けたとこにイタリアン鍋を付け合わせで盛ったら美味しそうだなあ…\(≧▽≦)丿

ほほう…そっか。調理済みのものを入れる時は気をつけないといけないねぇ。

でもコーンは好きなので、今度は普通の冷凍のコーンを入れてみようかなあ。
アマゴはヤマメと同属の渓流に住む川魚です。
マス科の魚の中で おそらくは最もあまくて美味しい魚ですよ^^

イタリアン鍋に入れるなら
大物なら、3枚に卸して(皮が美味しいから剥かずにネ^^)塩で揉んで、
小物なら、お腹だけ出して入れちゃって、食べる時に骨とヒレ除けて食べたら、
美味しいだろうなぁ〜〜〜^^
うおっexclamation ×2
アマゴ入りイタリアン鍋、美味しそうexclamation ×2
こちらではアマゴはおそらく手に入らないから、とりあえずタラでやってみようと思ってます。
川魚なら鮎がこの前スーパーで売ってましたけど、高くて手がでませんあせあせ(飛び散る汗)さすが高級魚魚

鮭がマヨネーズと結構合うので、チーズでも美味しいんじゃないかと思っているので、タラと鮭、どちらか安い方で近々試してみま〜す。
アマゴ入りイタリアン鍋作ったぽ^^     パート1

釣りキチのくるりんが、スーパーでアマゴを買うとは^^;;
ま、良いでしょ。釣りに行く時間無いもん涙

写真1
2匹で600円もするアマゴ・・・養殖者の癖に  高けぇぇぇぇ><

写真2
3枚に卸すには、小さすぎるのでお腹と頭落として塩揉み。
頭も着けておきたい場合は、えらは必ず取ること。
血の匂いが出ちゃうからね。

材料はシンプルに、にんにく・玉ねぎ・じゃがいも・にんじん・ピーマン・(写真3)舞茸・アマゴ・キャベツ・ベーコンの順

此処でワンポイントアドバイス、アマゴを入れた位置は、しっかり覚えておくこと
その心は、 パート2で^^
アマゴ入りイタリアン鍋作ったぽ^^     パート2

写真4
出来上がり〜〜〜^^
アマゴ何処に入ってるか判らないから〜
取り分ける時につぶしちゃわないように、位置覚えておくんだよ^^

写真5
盛り付け^^

写真6
食べる時にチーズをめくると、
ね^^ 綺麗でしょ^^

今回の調味料は、アマゴに揉み込んだ塩・ブイヨン・コンソメ
シンプルでしょ^^

最初にじゃがいもを パクッ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
全然魚くさくなってなくて、良かった^^
アマゴも ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
塩焼きに比べると、ちとお上品な味だけどその方が良いって人多いだろうしベリーグッド^^
                 ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
お魚苦手な人は、匂い消しのハーブを入れるなり塩と一緒に揉み込むなりすれば゙
                  ☆⌒o(*^ー゚) オッケー♪

ウインナー入れたときも思ったけど、イタリアン鍋だと『素材の旨みがスープに流れ出ちゃった><』ってことが無いね^^
好きな素材を、どんどん試しちゃおう^^
おおっexclamation ×2
アマゴ入り、おいしそううまい!
お魚入りって美味しいですかexclamation ×2
白身魚は淡白なんで、物足りないかなぁって思ってましたけど、そうでもないんですね。
塩を揉み込めばOKなのか。
塩をしてない魚なら、コンソメなんかの調味料を多くすれば良いかな。
魚介類もイケるんだなぁ。ヨシヨシ。
ならエビ・ホタテ・イカもイケるとみたexclamation ×2

お魚入りかあ…。
美味しそうですね(o^-^o)

私も今日はイタリアン鍋作りました。普通に野菜たっぷりだけど。(笑)
最近はえのき入りがお気に入りです♪
アマゴ入り美味しかったよ^^

今回のやり方だと、魚の美しさを目でも楽しめるって良さと
骨とヒレを除けながら食べなきゃって難点がありますね。
それと味の方は
魚は魚の美味しさを、野菜は野菜の美味しさを楽しめるって感じです。野菜食べた時は、いつもとコクの質がちょっと違うなって程度(そのコクが良いんだけどね^^)です。

3枚卸し又はぶつ切りにして入れたら、もっとお互いの味が混ざり合って、違った美味しさになりそうです^^
但し、その分相性を見極めないとね^^
青魚なんかは難しいかも・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
マス科の魚は今回相性ばっちりって確認できましたので、アマゴが手に入らなければニジマスとかオショロコマとか^^
海の魚ではやっぱり白身魚の方が安心ですね。
鱈は良いと思いますよ〜〜〜^^
エビ・ホタテ・イカもイケそうですね〜^^
こっちでは鮮度がいまいちなので、匂いが出ちゃうと台無しだから二の足踏んじゃうんだけどね^^;;;

きのこは舞茸にはまってます^^。
イタリアン鍋にも、ペペロンチーノにも、野菜炒めにも、舞茸だけは必ず入れてますwww

舞茸ですか(o^-^o)
私はえのき派なのですが、今度チャレンジしてみますね。舞茸♪

先日お惣菜屋さんで肉じゃがを買ったら凄く美味しいけど味が濃くて吃驚しました。
イタリアン鍋を作るようになって自炊率が上がったから、前は全然平気だった売ってるおかずの味の濃さが気になってきました。
舌の感覚ってホントに変わるんですねぇ(^_^;)
えのきはくるりんも大好きですよ^^
えのきバターは、聞いただけで涎が出ちゃうし、
ご飯のお供、瓶詰めえのきも切らしたことはありませ〜〜〜ん^^

ペペロンチーノにえのき入れたときなんですけど、
僕はえのきだい!、えのきだぞ〜! えのきだぁぁぁ!
って、あんまり激しく自己主張するもんだから・・・
ちょっと 待ってね   って、最近舞茸です^^

イタリアン鍋って素材の良さを引き出してくれるから、
調味料少しで良いもんね^^

何となく体調も良くなってませんか?
先日さんまのパン粉焼きをつくったんです。
パン粉の中にニラとにんにくをみじん切りにしたものを混ぜて、三枚におろしたさんまにまぶしてフライパンで焼くんですが、その時のニラが余りました。
なのでニラ入りのイタリアン鍋をつくってみました。
普通にトマト入りのやつを作って、それにニラを入れたんですが、もう一工夫欲しいなって感じでした。

んで、今日残った分のニラを使って、イタリアン鍋にもう一度挑戦。
ニラという野菜を使うのなら、中華風だなって勝手に決めて。
トマトを抜いて、にんにくとニラを多めにして、油はごま油。
調味料はコチュジャンとオイスターソース。
オイスターソースは前に物足りなかったことを踏まえて多くかけて、それから塩をひとつまみ振り掛けました。
中華風なので、キャベツは少なめチーズもちょっと少なめ。
オイスターソースを多めにかけるのでベーコンも少なめ。
で、出来上がりをぱくっ。
うま〜うまい!
中華風っていえば中華風かなって感じでしたけど、ニラが効いていて、おいしかったです。
中華風にするためにトマトを入れなかったのが勝因かも。
オイスターソースは前はあんまりぱっとしなかったですけど、材料を工夫すればかなりおいしいことが判明。
やっぱり中華調味料は中華っぽい食材が合うってことですね。
今回の材料はたまねぎジャガイモにんじんまいたけニラキャベツベーコンでした。
中華風だから、モヤシを入れたらもっと美味しかったかも。
お魚バージョン、やってみましたわーい(嬉しい顔)
前日のお刺身が残ったので、それを入れてみたんです。
はまちとまぐろの赤身。
突然思いついたので、調味料をどうしようかと思ったんですけど、お刺身にお醤油をまぶして、前にお醤油もあまり美味しいと思えなかったことを踏まえて、コンソメを少し多めに入れました。
んで、出来上がりをぱくっ。
うま〜うまい!
意外にうまい。
予定ではここに「やっぱりダメでした〜」って書く予定だったんですけど(前の時、醤油味で失敗してるからね)、そんなこと全くない。
結構おいしいです。
和風の物には、和風の調味料が合うってことですねexclamation

今回はお刺身にお醤油をまぶして入れましたけど、お醤油の味が弱かったのでヅケにした方が美味しいかも。
ほうれん草とか小松菜とか葉野菜を入れると尚良いような気がします。

この前の中華風といい、今回の和風といい、材料によって調味料を変えれば、とっても美味しくいただけるんですねぇ。
組み合わせ色々と考えられそうわーい(嬉しい顔)
はまちexclamation ×2   まぐろexclamation ×2
( ̄ ̄ ̄¬ ̄ ̄ ̄〃)じゅる・・・        食べたぁ〜〜〜い^^

イタリアン鍋 何処まで発展するんだろう?

こっちでは入手難しい、新鮮なホタテや海老の報告待ってま〜〜〜す。

くるりんも新しいアイデア閃かないかなぁ^^
秋刀魚とブロッコリー入れてみました^^

調味料はコンソメ&ブイヨンだけ、
今回は塩揉みも無しです。

加熱中はいつものキャベツの香りで、
そそられる食欲・膨らむ期待感^^

そろそろ良いかなっと、鍋の蓋を開けると・・・
むわっ   と煮魚の匂いが  ・・・
イタリアン鍋の香りとマッチしないよぉ><

新秋刀魚美味しいから、うっかり匂いのこと忘れてましたぁ><
味は美味しいよ。  でも、匂いが・・・

秋刀魚入れるときは、匂い対策しっかりすることをお勧めします。
ってか、秋刀魚は塩焼きで食べよっとwww

あ、ブロッコリー
ブロッコリーはベリーグッドでしたよ〜^^
カリフラワーも良いんじゃないかな^^
秋刀魚って匂いがありますよねぇ。
すんごく美味しいんですけど。
青魚は全体に美味しいけど匂いがあるので、その辺を考慮しなきゃならないんですね。
結局秋刀魚は塩焼きが一番exclamationってことかな?
イタリアン鍋に魚は種類によってちょっと難しそうだ。
パスタ in イタリアン鍋

スパゲティ1.8mmを
パキペキバキキキキ と折り
パラパラバララ   と玉ねぎの上に放り込み
いつも通り野菜・ベーコン・チーズを重ねて
火にかけたら出来上がり

多分、大抵のパスタは大丈夫でしょう^^
お手軽ぅ^^
ええっ...... ( ̄□ ̄;)!!
乾麺のパスタをぱらぱらっと?
先に茹でないで???
…明日やってみよう。
それすっごい楽チンでナイスですよ☆.。.:*・°
くるりんさん天才!
やってみましたよ。パスタinイタリアン鍋。
ホントにちゃんと茹で上がってる。(激吃驚)

しかもおいしい〜。
量加減して少なめに入れてちょうどいいですね。スープ多めにして具たくさんなスープパスタみたいになりました。
おいしい〜(*^O^*)
パスタ入れたら、それだけでよくなりそうですね。
ご飯炊いたりとか要らなくなりそう。
パスタがいけるなら、マカロニとかショートパスタとかでもいけそう。
ファルファレとかペンネとか使ったら、ちょっとかわいいから、子供達にもウケそう。
今晩の夕食にやってみようかな。
今回のは・・・
    ( ̄へ ̄|||) ウーム  イタリアン鍋と言っていいんだろうか?www

きゃべつ  入れてませんw 替わりにもやし一袋w
コンソメ  入れてませんw 替わりにブイヨン&コチュジャンw

これが意外に    ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

ブイヨンは粉末の小袋1 コチュジャンは小さじ2弱
コチュジャン多目に入れたけど、全然辛くはなくてグッド
寒さが厳しくなったらコチュジャンもっと入れちゃおう^^

普通のイタリアン鍋に飽きたら お試しあれw
キャベツ無しでもいけますかexclamation
イタリアン鍋にはキャベツって固定観念があるから、キャベツはほんのちょっとでも必ず入れるんですよね。
キャベツとチーズだけは絶対っexclamationみたいなわーい(嬉しい顔)
でももやし一袋全部入れるなら、キャベツがなくても大丈夫なのかぁ。
フムフム、いいこと聞いた。

コチュジャンやトウバンジャンは、冬にこそその真価を発揮しそうですよね。
絶対身体があったまると思う。
この燃料高騰の折、イタリアン鍋で暖房費の節約だっexclamation ×2(←できるんかい?)

また色々と広がりそうですねわーい(嬉しい顔)
パスタ入り、やってみました。
子供達と一緒の晩御飯でつくったので、ちゃんと茹で上がった状態で出来上がるのかどうか不安だったから、早茹でのマカロニでやってみました。3分で茹で上がるってヤツ。(自分ひとりなら失敗してもがんばって食べるけど、4人分で失敗したら食べきれないもん)
で、パスタ入りならばって、冷凍のシーフードミックスも入れてみました。
それと夏に大量にいただいたとうもろこしを茹でてほぐして冷凍にしてあったのもたっぷり入れて。
で、できあがりをぱくっ。
うま〜うまい!
パスタ大丈夫ですね。
早茹でマカロニだと茹ですぎみたいな感じになっちゃったんで、普通のスパゲティで大丈夫なんですねぇ。
茹ですぎな感じのマカロニもお湯で茹でてるわけじゃないから、イタリアン鍋の旨みをたっぷり吸ってるんで美味しいんです。
シーフードミックスもおいしいうまい!
特にエビは子供達に好評。
蒸してる状態だからプリプリになるんです。
ブラックタイガーとか新鮮なエビを使ったら、もっともっと美味しいんでしょうけど、シーフードミックスでも十分おいしい。
娘1号はイカがお気に入りでした。
コーンも適度な甘みがチーズと絡んでうま〜うまい!
最近、あまりに頻繁にイタリアン鍋をつくってるせいか、子供達のイタリアン鍋の食いつきがイマイチで、わりと残し気味だったんですが、このイタリアン鍋は私が食べる余地がないほどの食いつきをみせて、あっという間に食べてしまいましたわーい(嬉しい顔)
パスタが良かったのか、シーフードミックスが良かったのか、コーンが良かったのか…。
とにかく野菜を一杯食べてくれたんで、満足満足。
(・0・*)ホ (゜0゜*)ホーーッッ!!!
シーフードミックスでいけましたか。
新鮮な魚介類が手に入れ難い内陸住まいの(ちょっとオーバーかなw)くるりんにとっては朗報です^^
明日の仕事帰りに仕入れてこよっと^^
はじめまして!明後日、彼女のためにイタリアン鍋を作ろうとおもいコミュニティ参戦です!とくに魚介類をいれようとおもいますが魚介類とチーズは、あうんでしょうか?また、色々コメントおねがいします
>サンアンドレアスさん

はじめまして。
参加ありがとうございますっ!!
そうですか。
彼女さんのために揺れるハート
彼女さんがうらやまいですぅ。

ご質問の魚介類とチーズですが、合います。
これが結構おいしいですよ。
冷凍のシーフードミックスでも十分美味しいですが、生のエビやホタテもすごく美味しくいただけます。
鱈はくるりんさんが、日記に書かれておりましたが、おいしくなったそうです。
今の所、気をつけないといけいのは青魚くらい、ということが判明しているくらいでしょうか。
これもくるりんさんがやってみて、匂いがある、とこのコメントの上の方でおっしゃってます。
今、私がおいしくなるんではないかと狙っているのが、鮭です。
そろそろ実家の冷蔵庫に、正月用の鮭が保存される頃なので、それを奪ってつくろうと画策してます(笑)
鮭もやったら報告させてもらいま〜す。

彼女さんにあったか〜いイタリアン鍋、つくってあげてくださいねっexclamation ×2
ご質問がありましたら、気軽にしてくださいねっexclamation
ようこそ、サンアンドレアスさん。
初めて作るイタリアン鍋を彼女にご馳走するとはなかなかチャレンジャー。
シーフード入りのイタリアン鍋は上手くいきましたか。
楽しいデートになったなら良いのですが。

まあ、何はともあれこれからも宜しくです。
結果報告楽しみにしてますよ〜(*^_^*)
昨日、ミュシャちゃんに里芋と長ネギをいただいたので、どうしようかなぁ、と思ってイタリアン鍋にしてみました。
長ネギをたっぷり1本入れたので、玉ねぎはなしにして、里芋なので和風というイメージだけで、キャベツをやめ白菜にしました。
下から順番に、
ニンジン→里芋→しいたけ→長ネギ→白菜→ベーコン→チーズ
味付けはコンソメとコチュジャン。
白菜は前にキャベツと同じようにぶつ切りにしたら食べづらかった記憶があるので、芯の部分だけ細切りにしました。
食べてみたらですねぇ、これが美味しかったですよexclamation
里芋はジャガイモより歯ごたえが残って、シャキシャキとしててうまうまでしたうまい!
長ネギも1本分細く切って入れたんで、辛くなったり苦くなったりするかと思いましたが、そんなこともなく、うまうま〜うまい!
たくさんネギを食べて、身体も暖まって、ほかほか〜。
里芋、長ネギが白菜にとっても合いましたわーい(嬉しい顔)

里芋はジャガイモより水分を必要とする気がするので、キャベツより白菜の方が水分が出るので適しているのではないのかと思いました。
キャベツにするなら、トマトを入れるとか、水分が出てくるものを一緒に入れること推奨ですね。
トマトと里芋は案外合うという話を聞いたことがあるので、今度やってみようと思ってます。
スープが出ないようにつくるんでしたら、先に一度茹でるのも手じゃないかなぁ。
ただ、難なのは、里芋ですからね。
ちょっと全体がネバっとした感じがしましたあせあせ(飛び散る汗)
全然気にならない程度ですけどね(笑)
ネギと里芋ねぇ…なかなか意外な組み合わせ。
美味しく出来たみたいで良かったね☆

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリアン鍋を作ろう♪ 更新情報

イタリアン鍋を作ろう♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング