ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中世城郭コミュのNHK岐阜文化センターで戦国の女性達を語る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NHK岐阜文化センター

講師 滋賀民俗学会理事   長谷川博美

戦国時代の女性たち-浅井三姉妹の城と生涯-?

過酷で残酷な運命に翻弄された浅井系の女性たち。

城の研究家でもある講師が、城跡からみえてくる戦国

時代の女性達の生き様を語ります。最終回は講師の

解説のもと、現地での近江歴史バスツアーを行います。



【主な内容】                                 

第1回(4/18) 伊勢上野城の浅井三姉妹と織田一族の生活

近江小谷落城後、母お市と共に、三姉妹は伊勢湾を望む伊勢上野城に落ち着く。伊勢上野城の構造や新城安濃津城「津城」での三姉妹の暮らしを偲ぶ。信長の未知の城虎御前城等も解説する。



第2回(5/16) 浅井三姉妹と賎ケ岳の戦い

北国に向かう思春期の三姉妹の揺れ動く精神世界を洞察しながらも仇敵秀吉と義父勝家の生々しい賎ケ岳合戦の攻防と実態を解説。お市が生涯を閉じた場所でもある。



第3回(6/20) 三姉妹の長女「茶々」の華麗なる城郭遍歴と壮絶な生涯

秀吉の寵愛を受けた茶々は、石垣山城、聚楽第、淀城、肥前名護屋城、伏見城など華麗な城郭遍歴を経て秀頼を出産、秀吉亡き後大阪城の女主として天下に君臨。しかし徳川家康の攻撃で大阪城と共に滅亡する。



第4回(7/18) 三姉妹の次女「初」と京極高次の琵琶湖畔の城の遍歴とその生涯

北近江守護職京極氏と浅井氏は婚姻を繰り返す。従兄の京極高次は、初との結婚を機に、平穏な人生と美しい琵琶湖畔の城を遍歴して順調に出世していが・・・


第5回(8/29) 三姉妹の三女「お江」ニ度の離別を乗り越え天下人の妻となる

佐治一成、羽柴秀勝等との不幸な結婚を体験するも、最後に江戸城に入り、徳川秀忠の妻となり、三代将軍家光を出産。



第6回(9/26) 現地・近江戦国歴史バスツアー(バス代等の実費は当日集金)

京極高次と初の城「近江八幡山城」「大溝城・天守台跡」等の見学と安土城や竹生島などの解説



申込み先:NHK岐阜文化センター(058)264−6311



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中世城郭 更新情報

中世城郭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング