ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ZUGABE!ツガベコミュのZUGABE!in米子(8/19)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山陰初めて〜

《山陰最強のインディーズシアター!「BREATH」vol.5》
<<<西尾孔志監督特集>>> 監督ご来場!!!


◆日時:8月19日(日)昼の部15:30〜18:00、夜の部18:30〜21:00 
◆場所:本の学校2F多目的ホール
◆料金:1500円(前売り1200円)ドリンク付き!
◆主催:インディーズ映画愛好会space-oddity


西尾孔志・・・大坂在住。数々のインディーズ映画を監督。SF的な映像とシュールな展開力には定評がある。
「ナショナルアンセルム」は黒沢清氏、中原昌也氏の絶賛を浴び、過去に映画祭でグランプリ受賞と今後も活躍が期待されている。短編作品「ループゾンビ」は「BREATH」で2回上映した。自らも上映団体「ZUGABE」を主催し、今年は期間限定のライブアートスペース「URACIO」を成功させ、その活動は注目を集めている。現在は、長編映画を製作中。

昼の部15:30〜18:00
【トーク&ムービー】やりたい事を、やるだけさ 〜インディーズ映画のすすめ〜

西尾監督を交え、全員参加型のトークショー!短編映画7本を観ながら皆で感想を言い合います。
ゆるーい感じでアットホームに、言いたい放題の2時間30分。気軽にご参加下さい

 
?『二羽、三羽、鳥』(10min)郡司 正人監督

第2回CO2オープンコンペ部門入選

「赤ちゃんができたよ」妻の言葉に世代交代の波が押し寄せる。人生の境界に立たされた男の悲鳴が無人の海に鳴り響く。俺は何がしたいんだ?鳥に聞いてくれ!

●郡司 正人
『バッドデット』99年PFF入賞、『東京ポワッソン』第1回CO2オープンコンペ部門入賞など、数々の映画祭で作品が紹介。その高度に洗練された映像とシュールなギャグの組み合わせが後を引く面白さを生み出し、中毒者を生み続ける。



?『屋上の釣人』(7min)浜田弘典監督

水戸短編映画祭審査員奨励賞
いずみさの映画祭 グランプリ

天気のいい日、ビルの屋上では1人の男が釣りをしている。彼はいったい何を釣っているのだろうか?マザーグースのような暖かくて残酷な不思議譚。

?『片想いの春夏秋冬』(13min)浜田弘典監督

シネトライブ2003 審査員作品賞
CINEVISCINEMA2003 グランプリ

世界大戦勃発の不安が漂う世界で、さえない女子高生秋子は、さえないクラスメート冬樹に恋をした!初恋のドキドキが伝わってくるキュートなSF学園ドラマ!


●浜田弘典
大阪芸大出身。多種多様なジャンルの作品の監督や脚本を手がけ、その作品全てに浜田節とも言える独自の温度を残す。近年は35?長編『怨念 黒髪の復讐』で古典的怪談映画にまで挑戦した。


?『鬼やんま』(9min)大石勝敏監督

イメージフォーラム2005年度卒業制作展優秀作品賞
NHKデジタルスタジアム セレクション作品
 
九州北部の山中に生息する珍しい生物「鬼やんま」。むちゃくちゃ強引な設定で観客を爆笑と困惑の渦に巻む先には、どこか懐かしく、何だか切ない、そんな忘れてしまった夏休みに連れて行ってくれる。

●大石勝敏
イメージフォーラム付属映像研究所卒業。『フルフェイス家族』『ちくしょうべん』など数々の傑作でNHKデジスタ等でもすっかりお馴染み。在学中は真利子哲也監督と大賞を二分した事もある実力派。


?『その秋のために』(15min)高木駿一監督 

第3回CO2オープンコンペ部門奨励賞


ナイスガイ達が集まる海の家。監禁された少女の世話をするゲイの青年。70年代な古臭さが新しい、シュールでクレージーで何だか気持ち悪くて清清しい、そんな不条理劇。

●高木駿一
ビジュアルアーツ大阪を卒業後、アート集団「感覚基地」を主催。映画だけに収まらない多岐に渡る活躍を見せる注目株。

?『ウツのウミ』(5min)山田園子監督

学生国際ショートムービー映画祭グランプリ
第3回CO2オープンコンペ部門入選

ケンカした。孤独な夜にオルゴールが鳴り響く。彼女がひとり誤ってゆううつの海に溺れぬように・・・。切り絵を動かす手法が夜の空気や温度を伝えるアニメーション作品。

●山田園子
多摩美術大学生。初めて作ったアニメ作品『ウツのウミ』が数々の映画祭で高い評価を受け、NHKデジスタでも放映された。また、映像以外のアート活動も活発である。


?『ニセオレオレサギ』(5min)長江将史監督

正義ってなんだろう…人気劇団『ヨーロッパ企画』が企画する上映会で物議を醸し出した強引なオレオレ映画。

●長江将史
宝塚造形芸術大学生。第3回CO2助成作品『放流人間』にスタッフとして参加。以後、CO2を手伝いながら、自身の制作も展開中。




夜の部 18:30〜21:00
《やりたい放題 西尾孔志作品上映》


?『ナショナルアンセム』(100min)西尾孔志

口笛とともに人が死んでいく…。50数名にも及ぶさまざまな登場人物、交錯する人間関係の中で不気味に展開されていくある街の崩壊の叙事詩。『いたるところに才気がみなぎっている。』(黒沢清監督コメント)

●西尾孔志
インディーズ上映団体ZUGABE!主催。自身も監督として作品を手がける。現在、大阪の映画祭【CO2】の運営に関わりながら、新作『ゴクラク鳥』を制作中。

※上映後、監督との座談会がございます。

 ※さらにイベント終了後、場所を変えて交流会がございます。別料金になりますが、奮ってご参加下さい。

コメント(3)

前売り券発売しました!
300円も安くなってま〜す!


●チケット販売所
本の学校1F、COSMO米子店、今井書店(田和山)、しまね文化情報センター、dm-original graphic、CAFE SAFARI


カモーン山陰!
いよいよ週末ですなぁ。

喋り倒しますよ(笑)
イカ監督様

昨日は米子38度超えました!

ご覚悟下さい(笑)

今日もアツ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ZUGABE!ツガベ 更新情報

ZUGABE!ツガベのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング