ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【 AiR 】コミュの10月14日 議事録◎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【AiRmtg6】

2008/10/14(火) 18:00〜20:00

出席者
山田氏、鈴木さん、橋本さん、佐野、大嶋、太田、岡崎

議事録
****************************************


■AiRとは?
参加者が限られてきたのにメーリスには結構いるので再度AiRとはどういう集団なのか確認をしました。

→デザイン集団

□現段階の企画
・照明
・PresentAiR
→運営
→プロダクト、ソフトとハード

□AiRメンバーの整理

・インカレなのか?→インカレじゃない。
・AiRのメーリスとは?
・去年とどこまで同じにするか?
・メンバーが誰がいるかを各自把握。
・AiRの1人1人がどういうことをするか。
・メンバー決める。確認。運営費がかかっちゃうから。

□役割分担
・代表:山田氏
・会計:大嶋
・web係:ロン
・総務(メール管理etc):岡崎
・PR:橋本さん、鈴木さん
・スーパーバイザー?:佐野

お互いに連絡しあって、良い集団にしていきましょー☆



■照明展について

□なぜ照明展を開くのか?について。
・去年やってたから。
・個人で照明を作って満足するだけではなく、デザインの向上、交流、など学祭レベルを超えるものにしたい。
・自分の作品に誇りを持つ。
→AiRメンバーは絶対1作品作る。
・コンペに勝つのが最終目標。
→外部とのつながりが大事。外部にAiRとしての刺激を与えたい!

□照明展でやること
直接照明+空間照明
去年直接照明をただ並べるだけでは作品の意図を伝えられなかったりした。

□募集
現段階ではあまり来てない。→宣伝が少ないだけ!!

AiRの活動を浸透させることが大事→明日ポスター張り出し

他大(外部)のつながりがあるなら宣伝。

そこで…

□他に参加(協賛、監修、講評)してくれそうな方々。
首都大
工学院
理科大理工
横国

逆求人(今週の金曜日)
(企業に講評を伺う)
菊池さん、もしくは西田さん

具体的に…

・横国のY-PAC (建築+写真)からコラボ企画。
こっちのテーマが確定してきてるから、どうやってやるか。
向こうが「あかり」だから近い。コラボはできるのでは。
コラボするなら照明展にも関わってもらう(交換条件)
来場者アップ、リスクは伴う。
TUSAとの絡みもある。
→もう少し決断には時間が必要。

・首都大がどうやって照明をやるのか聞く。
→聞いたらさのしゅんに相談。

・工学院の人(に限らず他大)には、PDFを送って詳細を知らせる。

・コンペ→照明の収容キャパ上、他大の人はコンペで照明の数を制限。理科大の人優先で。

・ブリーフケース見る。

□募集体系
・WebでもAiRの活動や募集を呼びかける。ロン、頼んだっ!!
・他大にも募集を募るかどうか。→どうやって他大の方を集めたかを山田氏がてつさんに聞く。
・活動を知らせるためにポスターを送る。

□空間構成
・紙で作る。
→光の当たりかたで、柔らかさや鋭さなどいろんな表情を出すことができる。
・コスト的にも良い。
・枠は作ってあげる。木。

・第1,2,5、KN501に申請中。
・空間は製作時間が限られているから、できれば学内生が良い。
・エスキス→プレゼン(菊池さん、西田さん監修?)



■来週までにやらなきゃいけないこと
・マニュアル作り
・菊池さんにコンタクト:さのしゅん、山田氏
・メーリス確定、他大にリンク、さのしゅんに報告:岡崎
・横国へのコンタクト:鈴木さん
・経理管理(収益、支出の管理):ぉしるこ(これは来週までではないかもだけど…)
・Webに募集要項UP:ロン


************************************


こんなかんじです。

毎週火曜日はmtgなのでそのつもりでいましょー♪

何か書き忘れ等あったら、指摘お願いします。

以上です★

コメント(18)

Webに載せるのでポスターデータと募集要項データ送って下さい◎
ポスターありがとうございますわーい(嬉しい顔)見ました晴れ
今日また1人1年生の参加希望がありましたぴかぴか(新しい)

あと、AiRのメーリスのことで、メンバーを確定するって話ですが、今あるメーリスの他に、コアメンバーだけのメーリスを作ることにしました。

今あるメーリスは、AiRの企画などを他の人に知らせる場所で、新しく作るメーリスは、mtgの場所などのコアメンのみの情報を共有する場にしようと思います。

ややこしいかもしれませんが、今メーリスに入ってる人たちに退会してもらうのはちょっと嫌なので…あせあせ(飛び散る汗)

なのでまたメーリス登録のメール送るので送られた人は入ってくださいぴかぴか(新しい)お願いしますexclamation ×2
コメント色々ありがとう。

今日、理工との会食に行ってきました。参加はオレと鈴木。こっちが人数が少なかったですが楽しく親睦は深められました。


一応テーマをお互いしあってその上でパーティーはどうするという話になりました。去年の意味だとコラボレーションが少し弱かったというのがお互いの意見で、TUSAが場所を提供してAiRが中心となってパーティー会場をインスタレーションするのが理想なのかなって感じになりました。


もちろん、照明の要請もしてきました。その上で一度照明展の説明をして欲しいとお願いがありました。その方がモチベーションが上がっていいんじゃないかと。日程とかは未定ですが。
そこで、やっぱり工学部でも説明会をした方がいいんじゃないかと。ちょうどポスターも張れた後なのでちょうどいいんじゃないかと。どうでしょか?
やっぱ時間的に無理だから口コミとかで広めるしかないね。

去年の照明展のブックを5階とかに置いとくとか、とにかく作品募集が集まってないみたいだから、時間がないならない上で人を呼び込む方法があるはず。


広告ジャックはやりすぎ。おもしろけど(笑)


ネットがある環境ってすばらしいね。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【 AiR 】 更新情報

【 AiR 】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。