ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あおちゃんのぐれ釣指南コミュの次期モデルの開発計画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いま日新の開発と私が進めていこうとしているモデルが2本有ります。
1本は銀河を一般向けに改良を施したもので、もう1本は鱗を50にしたものです。 銀河の改造版は一度プロトを作りましたが、とても銀河とは似ても似つかない竿になってしまっています。 軽くて使い易いのですが、物凄くマッチョな竿になっています。 パワー的には1.75と2号の中間くらいありそうです。
銀河の特徴は、軽くてシャープなところです。 そして本当に綺麗に曲がってくれます。 細身なのに50cm以上の尾長でも、平気で遣り取りが出来てしまいます。 綺麗に曲がるので、割と細いラインでも中々切れないので、釣りの上手い方が使えば、無敵のアイテムになりと思います。 ただこの竿の命とも言うべき2番の張りが、初心者には最大の欠点となってしまいます。 この銀河を使っている人は知っていますが、この2番がピシッとしているお陰で、振込み及びアワセがシャープなると言う事をですね。 競技タイプ?も割とシャープにアワセを入れることができますが、こちらの場合は先調子が成せる技と言えます。 やはり銀河とは、全く感覚が違う竿だといえますね。 私が思うに銀河の手直しは、一寸無理ではないかと思いますね。 いざとなったらこの銀河を、そのまま特殊なタイプの竿として、売り出してもいいかなとも思います。 ただ、日新が一気にブランド力を上げるか、クレームの嵐になるかどっちかになりそうですね。

鱗の50版は割と早くにで来そうです。 この鱗はかなり高弾性をふんだんに使った竿ですので、軽快な竿になると思います。 1号53で40cmぐらいのグレなら簡単に遣り取りで来ていますので、50のショート化すると、もう少しパワーUP出来ると思いますので、結構使いやすい竿になる可能性があります。 私は3番をもう数%だけ補強してくれと提案していますので、グレ竿らしく仕上がるはずです。 競技タイプ?のようにメチャクチャパワフルな竿と、この鱗のショート版のように、軽快さを追求した竿を使い分ければ、凄く釣りが楽しめるのではないかと思います。 早ければ大会当日には鱗ショウート版を持っていけるかもしれないですね。 と言うより間に合わせさせたいですね。
なんだか私も最近は弾を使っていない気がしますね。 
弾は日新の方針として、ずっと定番として作り続けていくそうです。 よほど素材の革新がない限り、時代遅れにはならない竿だと思います。 
これからもずっと目先に拘らず、長くずっと愛されつずけてくれる竿作りをしていきたいですね。 

コメント(5)

やはり、銀河の量産タイプは難しいですか…

お金貯めて次は思い切って銀河を買おうと思ってます
ひろor夢狩人さん> 今日も開発担当と長いこと話をしていましたが、銀河の改良版は、改良といえるかどう難しいところですね。
鱗は元々高弾性主体の竿なので、少しの手直しでグレ竿に変身できると思います。 今でも少々のチヌならじっとしていると、竿がかってに浮かせてきますので、いい竿になりそうに思いますね。 自重が180gきったら抜群に軽い竿になります。 ちょうっと興味心身でプロトを待っています。
鱗も良さげですね〜
まぁ、高い竿何本も買える余裕はないので、迅も十分いい竿なので
当分、迅でいいです
高い竿買うお金あるなら遠征をご一緒させていただきたいですしね
ひろor夢狩人さん> 竿など何本も何本買う必要などありません。 多くの人は磯に数本持って行きますが、使う竿はその中に2本くらいです。 こうして新作を出していくのは、ゼロサムシリーズを充実させていくためですね。 違うパターンの竿を用意して、ユーザーに自分に合う竿を選んでもらうために、アイテムを増やすという考えなんです。 本当は弾の1.25と1.75号を持っていれば、グレ釣りには殆んど対応してしまいます。 

ぼーずさん> 鱗はかなりの高弾性タイプの竿ですので、あの細さでも魚をぐいっと浮かせてきますね。  言う通り3番をほんの一寸だけ張らせると、凄く柔軟でいいグレ竿になる感じがします。  

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あおちゃんのぐれ釣指南 更新情報

あおちゃんのぐれ釣指南のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング