ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あおちゃんのぐれ釣指南コミュの配合餌について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今更ながらって質問なんですが。
配合餌ってどのような物を選んでいますか?
人によっては配合を入れないでオキアミのみって人もいますが、私はほぼ必ずいれます。
私は大体マル九さんの「グランディス」と「グレパン」一袋づつとオキアミ6キロとしています。
メーカーからいろいろ出ていますが、知り合いは比重の重い物と軽い物を混ぜていますがどうなんでしょうか?
自分的には重い物はまとまりが良すぎて軽い物と混ぜても
軽い物が重い物に覆われて結局実際オキアミの有る層より下に行き過ぎるような気がします。
どこかで付け餌と同調させる釣り方ならともかく、流れも緩くて喰いが悪い状況ではどうかと思います。
しょうもない質問でスイマセンでもどうかアドバイスの程宜しくお願いします。
もしできればメーカー名と商品名も宜しくお願いします。

コメント(2)

私は反対のように思うかもしれませんが、夏場に重めの配合を使う事が多いです。それは木っ端のしたのグレに届けたいからです。 
重いものと軽い物を混ぜたら、重いものに負けるのではという質問ですが、私はあまり関係ないように思います。 よほど練りこまないと、そんなに感じた事はないです。
考えとしては、あくまで配合は集魚効果のためで、本当に食わせるのはオキアミというふうに考えます。 それに煙幕というのも考えに入れています。
オキアミも配合もマキエなので、沈下スピードが違うのはある程度は違ってももいいのではないでしょうか。
いま私が好んで使う配合は、オキアミ9kgにマルキューのV9
スペシャル1袋、V91袋、パン粉1kgです。
今の私の釣りに、何故か合っているような気がします。要するにマキエは、撒き方がすべてだと思います。ですから自分の好きな、そして合っているのを見つけることです。

オキアミだけ撒くという考えですが、私が実際試して見たところ、やはり配合を使った方が釣果は確実に違いました。
やはり配合を使った方がいい結果が出ます。 最近ボイルのみという釣り方が多くなってきましたが、えさ代が安い、マキエが軽く済むこと以外はメリットがないように感じています。
数型ともに、配合+オキアミに軍配が上がります。
確かに磯際で釣る場合はエサトリの湧き方が違うように感じるときもありますが、あまり釣の上手くない人が、何とか良い型を釣りたいというのに適した釣り方と思います。
ボイルだけだと、探る範囲が極端に狭くなるので、釣の技術上げるためには勧める事は出来ませんね。
アドバイス有り難うございます。
確かに実際グレに喰わすのはオキアミですね。
自分の釣り方に合う配合餌探してみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あおちゃんのぐれ釣指南 更新情報

あおちゃんのぐれ釣指南のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング