ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供が中学受験します・しましたコミュの歓迎!ご参加の皆さん、自己紹介お願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは
管理人のいっきゅうです。
平成19年小6の男の子の親です。
中学受験の準備をしています。
夏は受験勉強の正念場、親も受験勉強を楽しんでいます。

このコミュニティを作るきっかけは、マイミクの方とメッセージをやり取りです。
子供も頑張っているけど、親だって一緒に頑張っています。
受験がどんなものかわからず、何で受験をするのかわからないで受験勉強をしている子供たち。
合格すれば努力が報われますが、受験はその保証はありません。
親だって不安です。
子供はストレスで押しつぶされそうになっています。急に怒り出したり、泣き出したり、情緒不安定にさえなります。
そんなことを悩んでいる親御さんもおいでになるのではないでしょうか?
小学校の3年生からじっくり準備をしてきたお子さんや、超難関校を目指しているお子さんの親御さんは、どんな感じなんでしょうかね。
親同士の情報交換が出来ればいいのですが・・・

よろしくお願いいたします。

コメント(223)

はじめまして。横浜市在住の、小4女子のママです。なかなか成績が上がらず、苦戦しながら塾に通って頑張っています。よろしくお願いします。
小2男子の父です。

既に新3年生のカリキュラムはスタートしてしまいましたが、
4月から週1回通塾する運びとなりましたので、皆さまと情報のシェア等できれば幸いです。
因みに娘はこの春から年長さんですので、しばらく先ですし、そもそも中受するかどうかも
不明ですが、そういったわけですので、長期的にお付き合いしていけたらと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。
集中力がつづかないぃ、、どうしたらよいものか。。
>>[184]

長男が学年同じです。宜しくお願い致します^^
>>[189] 苦労されているのは、例えば予習型と復習型みたいな塾のスタイルに依るものでしょうか?
新小4年男子です。
塾に通い出して、もうすぐ、2カ月、、、
現実を突きつけられる日々です(((^^;)
成績もあまり良くなく、、、凹みですが、
これからなので、頑張りたいです。
>>[194]

なるほど。かつてYが全盛の頃と違って今は復習型が主流ですし、
親の負担も少ないので、しばらく辛抱すれば良い流れになるのではないでしょうか。

大手だと下のクラスはあんまり面倒見てもらえないなんて話も耳にしますが、
その点、クラスが下がってもしっかり見てくれているようですので
良い塾に当たったのではと思いますよ^^

因みに、実はうちの息子が入るところ予習型なんです(笑)

理由は、公教育に辟易しているので自分のペースでやりたいからなんですが、
単純に宿題がほぼ無い点が気に入っているだけなのかもしれません(笑)
新小4男児の母です。

大阪での情報あればよろしくお願いします!

いいのか(合うのか)わからないけどとりあえずこじんまりとした個人の塾にお世話になろうと思ってます!
新4年の息子の受験をするため、
日能研に入りました。
テストが多くて大変ですが、
頑張って欲しいと思っています。
よろしくお願いします(^o^)
はじめまして。小4.2、年長の3人の子持ち、フルタイム勤務です。小3から塾に通い始めましたが、4年になり毎日のように宿題に追われてる日々です、、冷や汗色んな方と情報交換出来ればと思っています。よろしくお願いします顔(笑)
はじめまして
小学4年の甥の勉強をみることになりました。
自分も含め中学受験なぞしたことないです。
中学受験とは、みたいな本を買いこみ 面積図や数学と算数の違いに、頭を悩ましてます。
よろしくお願いします。
はじめまして、現在小学校3年の息子の母です。
自分は首都圏で中受、私立女子校に進学しました。現在住む東海地区の現状について行けていません(^_^;)

まだ塾には入れてませんが、どうやら私の指導は受け入れられない、との息子の意見ですので、塾には入れようと思っています。今は博物館や科学館、図書館を身近に感じるように仕向けています。

よろしくお願いします。
成績アップのブレイクスルーきっかけはいったいどんなことでしょうか?
小1の娘の中学受験を考えています。まだ先になりますが今から塾選びをしていこうと思います。よろしくお願いします。
初めまして。小3の娘が突然中学受験をしたいと言い、情報収集を始めました。私自身中学受験はしなかったので、受験までどう過ごしたらよいか、まったくわかりません。 周囲にあまり受験をする子が少ないので、こちらで沢山勉強させていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

神奈川在住です。
初めまして。小3の息子の受験を考えています。まわりに受験組がおらず、秋口から塾選びをしていて、2月のから、いかせようと思っています。いまは、毎週のようにあちこちの塾の模試やイベントに楽しく参加しています。よろしくお願いします。
どこの塾がいいんでしょうかねぇ。。。相性なんでしょうけど。
>>[205]
うちの場合は転塾ですね。元が低いだけですが(笑)
>>[215]
転塾も悩みましたが、大手はうちは自己管理力がなく、個別にちかいところで臨むことに決意しました・・・大手は自分の経験からも場合によって放置されがち。
>>[216]
結果、ライバルは自分であり、惑わされずにいかに集中型で取り組めるかですかね。うちは自宅に"精神と時の部屋"を用意しましたw
http://www.asahi.com/articles/ASK1K4SM7K1KPTIL01Q.html?iref=comtop_8_07
はじめまして。
息子は小3です。
中学受験用塾通いは小5からと思っていたら、周りから、遅くても小4から!と言われてしまいました。
今週、大手進学塾の体験を予約したので、楽しみです。
はじめまして!
新小2の長女と新年中の次女がいます。
関西なので
国算理での3科目受験の予定です。
学校ではプリントばかりで
ノートの取り方も教えてくれないので
浜学園web受講を考えつつ、家庭学習のままです。
公立小学校でどこまでモンスターペアレントになって
「特別扱いしろや!」と言えるのか楽しみたいですw

ログインすると、残り200件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供が中学受験します・しました 更新情報

子供が中学受験します・しましたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング