ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和光学園コミュの和光学園・・・歴代の超有名先生は誰だ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中学・谷岡みち先生、
先日、和光中学の我が担任の谷岡先生を囲って、同窓会を30年ぶりに開催しました。おばあちゃんにはなりましたが、中身はなんら変わらぬ、あのままの、すばらしい先生でした。アメリカの高校へ留学を決めたのも、英語が赤点だった為に、決めたのですが、3年間担任だった先生の影響が大きかった。ちなみに英語の発音はボクの方がうまいですが、晩年にイギリス留学をされて、この前の会で何言か英語を聞いて、かなりうまくなっていたのには、びっくりでした。
中学・森下先生
中学・八巻先生
中学・布施先生
高校・近藤先生
総務・田辺さん(サッカー部顧問)
など、皆さんの人生に大きく影響を与えていただいた、先生のお話を聞かせて欲しいです。今でも思い出す、高校の近藤先生が銀歯を見せながら、ニコット笑い、抜けた声で説教されたのを今でも思い出します。みんな怖かった先生多かったな。。。

コメント(45)

中学の体育の大和先生、布施先生と共に館山合宿でがんばっていましたよね。皆さんご存知?
私たちの学年のときには高校の体育教師としていらしていました。保健体育の授業に私たちのあまりの授業態度の悪さに途中で教室を出て行ってしまいました。今思うと怖いもの知らずの私たちでした。
その後、館山のコーチとして中学で大和先生にお会いしたとき
誤りましたよ。突然、思い出してしまい書き込みしました。
田中信子先生〜
中学女子バレーの顧問でした。
試合の時おやつとか持ってきてくれて、ピクニック気分で楽しかったな

さすがというかなんというか、
和光は社会の先生に面白い先生多かったですよね
>和光は社会の先生に面白い先生多かったですよね

和光の売りというか、
得意な科目ですよね。
特異な科目でもありましたが。

和光は人間主義というのか
授業の進行が教科書とずれてましたし
先生の個性や教え方が合うかどうかで
科目への興味や学力が変わるような気がします。
田中信子先生は今中学の校長?でしょう、ご立派になられてびっくり、男子生徒はあの頃、思春期もあり、「すね毛」論議で盛り上がった時もありましたね、

石川教頭先生、、、チョークをサボっている奴に投げるの得意だった気がするね、

美術の先生、、奥山?違ったっけ、ぼさぼさの黒毛、真ん中から別けていて、無精ひげとタバコ臭くて、ヤニがいっぱい歯についていた、あの先生ですよね。。。。。

森下先生は何時も鼻が悪いのか、音立てながら、授業していました。
チョーク投げは、森下先生も。黒板で書きながら突然振り向きざまに飛んできた。それをよける不届きものがいましたよね。今ではとても偉くなられてしまったそうですが、私たちの時は技術の先生でしたよね。
高校“おまこん”トリオ

お……大沢(佐藤琢磨に“恩師”と言わしめた男)
ま……真鍋(個人的にこの人だけは教師として絶対に許せない)
こん…近藤(嫌いな人も多いが、意外?にもファンも多い)

当時、「たのきんトリオ」になぞられて
不人気トリオとしてネーミングされてたけど、
真鍋以外はそんなに嫌いじゃなかった。
それぞれの方の和光にいた時代によって、
挙げられる先生のお名前が若干異なるのが
大変興味深いです。

わたしは、誰がナンと言っても
近ちゃん!近藤健先生。

近藤先生がいらっしゃらなかったら、
いまのわたしはない、と思っております。

チャックさんのように、
わたしも高校の2〜3年生にかけて、
イギリスにいたのですが、和光という家を
家出するわたしに、近藤先生ほど
「日本を知れ。己を知れ」と
言い続けてくださった方はいませんでした。

国語と文化のすべては、
近藤先生に教えていただきました。
いまでも歌舞伎だけは観に行きます。
近藤先生、良いですよね、近藤先生は今どうなさっているのですか?もう引退されたのかな?先生はボクにも言ってくれたな「おい、日本語が分からない奴にアメリカ行って英語が分かるはす無いぞーーーとちらりと銀歯が印象的な、一見怖い、でも最高の先生の一人ですね。。。
あたしの時代は近藤先生と大澤先生が怖くて有名でした。

で、結婚してだんなの大親友が「大澤君」って名前で
まさかなー、と思って飲んだら、なんと!
大澤先生の息子でした(笑)双子なの(^-^)

世界ってせまっ。って感じでした。
近藤せんせ。湯川秀樹の「自由とは・・」という文章を日本語なのに訳すように必死で予習した〜。意地になったけれどテストで100点はとれなかった。後で1組の・・誰かが「あのテストは時間計算すると絶対に時間内に全問解けないんだよっ」と教えてくれた。悔しい。
君たちのような無学文盲無知蒙昧な連中は、って言われたが、多分その時耳に聞こえた言葉を理解できた生徒はいなかったと思う!田中先生の世界史も好きでしたー。革命のご両人、大瀬先生の明治維新と田中先生のフランス革命。
あ〜、「チャック」さま?
留学直前に英語の宿題やってあげたの、わたしです。(笑
りかあね、そうだったっけ、コリャすまないね、今だったら教えてあげまっせ、、、、

Dear Ms Rikanei
Thanks for doing my home work for me.....that was almost 30years ago, I hardly could not remember what have you done for me. But any way, I thank you very much for your coaporation, and wishes for the very best Mary Christmas and seasons greeting for your family....ok...LOVE.
from your old friend Chuck!!
てなかんじで、ね、はははっはh
近藤先生についての出来事はたくさんあるね。先生は定年になられたとき、丁度、私たちの学年の同窓会がありました。私たちの一年の時の担任でしたし、是非いらしてください。とお誘いしましたら、何で君たちがぼくの定年を知っているのかい?僕は暇じゃないから行けません。と冷たく断られました。素直じゃないのよね。でも憎めない先生です。
大澤先生といえば、大型のほ乳類を腐敗させて
骨を取り出していたことがありましたね。

近藤先生は評定で満点は与えないと
テスト前に宣言なさってました。


個人的に今でも思い出すのは
在学当時高校にいらした某先生の奥様
(ご自身も和光で教鞭をとられてました)
がおっしゃったという

「あなたは奇麗な格好をしなくてもいいの。
 ワタシだけを奇麗にすれば。
 だって、
 女の人が夫婦を見る時には
 女の方だけをチェックするものだし、
 男の人が夫婦を見る時にも
 やっぱり女の方だけを見ているんですからね。」

というセリフです。

このままジョーク集に入れられそうなこのセンス!
>よつめさん
大澤先生、私がたまたま見たのは、キリンちゃんでした。
休日に部活の練習で、学校へ行ったら、グラウンドから
強烈な異臭が・・・。ポリバケツからキリンちゃんのツノが
見えて、絶句した覚えがあります〜(笑)
そうでした。はじめましてでした。失礼しました。

>4:&17:ぺネロープさん

あははは!!「ありうぉり‥」そうそう!懐かしい!
やっぱり近藤先生は人気ですね。
私は、1年が高橋先生、2年が近藤先生、3年が石井先生(おしい!)でした。

級友とも久しく会わないので、ここ、なんだかとってもうれしいです。
和光大学のほうは、今1人mixiに誘いましたが(笑)
はじめましてです。
大澤君、代々生徒にあの腐敗臭を嗅がせていたのですね…。

アキは高校から和光なのですが、入試で大澤君が面接官で、中学時代の成績をこっぴどく言われたのがはじまりでした。
姉も和光だった為、大澤君の事は知っていたのですが…
やはり怖かった。
その後はすっかり慕って、大澤君に推薦文書かせたり、地学部の解剖手伝ってみたり(最近その時の写真が出てきちゃって、捨てれずに困ってます。解剖中の写真。。。)、準備室で居座ってみたりしてました。
今年の初めには年賀状を送ったのですが、、、、
返ってきたのは、絵などは一切ない、大澤君一家の近状が箇条書きで綴られた年賀状。
う、うれしかったとも!!!

ちなみに担任は1年横山ノック、2年古川先生、3年塩バラでした。
>ぺネロープさん

学祭ですよね。あれ、なんだったっけ?きれいに忘れてます。。

ただ、研究旅行で『奥の細道』をたどった際、白いスラックス&ハットで足場の悪い山寺に登って行かれたハッスルでチャームなお姿は、鮮明に覚えてますよ〜!(←負けず嫌い/笑)
みんなで「体力あるなー」とかって。初の意外な一面だったので。
高校3年のとき、国語の授業にほとんど
出席してなかった私は春休みに伊勢物語を
暗記して朗読し、毎日授業を受ければ卒業
させてやると言われ 死に物狂いで勉強しました。
今でも近藤先生には感謝しています
初めて書き込みします。混ぜてください♪すごく盛り上がってますが、小学校の話題はどうでしょう?なんか別に記憶力があるわけでもないのに、小学校の入試のときの試験監督(?)が平林先生でした。あのときはそれが入試だとも知らなかったけど…何でそんなこと覚えているのやら?!
みなさん、あの腐敗臭をご記憶でいらっしゃるんですね。

腐敗がうまく行き過ぎて
ウジが湧いたという武勇伝もありましたね。

お化け屋敷へ入るような気分で選択した地学研究では
生物のお話ばかりでした……。


ところで谷岡ミチ先生は、
定年退職されてからも何年か教鞭をとられていて
中学で1年間だけ、
英語を担当していただく機会に恵まれました。

お陰さまでそれ以降、
まったく英語を勉強しなかったにも関わらず、
「英語って楽しい」という気持ちだけは
ずうっと持ってこられました。


それから和光の社会科の先生方はみんな大好きです。
和光的な考え方に賛成するかはおいて、
社会への関心は相当に強くなりました。

卒業してからの友人には
選挙へ行ったことのない人がいたりして
本当にビックリさせられます。
美術の講師できていた方は奥村先生かな。
その前は和光小学校の美術の先生だった方ではないかと思います。髪が金田一風の・・
大澤先生も骨の収集しているんですね。
真光寺校舎が建つ前に高校が和光大のH棟にあった時、生物の斉藤先生が野犬の頭骨を標本にしたくて煮込んでいて(・・・うう)信じられない異臭だった、と衣ちゃんが言ってました。
斉藤先生は和光大の建設工事の時に狸が車のライトで驚いてショックで気絶しちゃってた話しをしてました。
鶴幼の裏にある動物プロダクションから虎が逃げたとき・・!
中学と高校では「全員校舎に入りなさい」って放送があったけれど、鶴小の子どもは通学路を歩いて帰り始めていたっけ。
成田先生が腕くみして校門にたっていた、とか。
あれはさすがにニュースでみて後から怖かった・・
田辺先生?さん、、、、多分今でもいると思うけど、田辺先生と言うか田辺さん?田辺事務局長?タイトルが分からないけど、まだ彼が新米のころ、ちょうどサッカー部の顧問を彼はしていたっけ、確か事務方でなぜか、顧問をしていた、ちょっとなまりがあって、短足で、毛深い、超ソース顔、でも、当時から熱血で、大声で鼻息荒く、良い人だったな、、、、
チャックさま。

近藤先生は、和光は本来のご定年の年から、
1,2年長く教鞭をお取りになり(もはや
近ちゃんナシには、高校という教育機関は
成立しなかったというのが理由か、と)、
その後は大学で教えていらっしゃると
聞いています。現在はもう、大学も
お辞めになったかもしれません。

年に2度の郵便でのご挨拶には、
必ずお返事を下さいます。

何方かも書いていらっしゃいましたが、
わたしの代の仲間でも、近ちゃん邸訪問を
虎視眈々と狙っています。もし実現したら、
先生の近況等、追ってお知らせいたしますね。


太田Rさま。
はじめまして。
「奥村先生」の名前に思わず反応!!してしまいました。
わたしのときも、美術の奥村先生、
いらっしゃいました。中学だったかと思います。
 
風変わりで、みんなはあまり近づかなかったけれど、
わたしは好きでした。 わたしが描いた上履きの絵を
そっと静かに「いいね」と言ってくださった、その
「いいね」の言い方が印象的でした。
嬉しかったなぁ、あの時。

小学校の美術=落合先生。技術=剣持先生。
あの頃は最高だったなぁ(遠い眼)。
懐かしいです。
おふじさん、
 ありがとうございます。ぜひ、先生にお会いできたら、高校一年終わりに、アメリカへ留学した、りょうすけがよろしく言っていたと、(覚えてると思いますが)お伝え下さい。高校の一年の担任は真鍋先生。?だよな、近藤先生は3組担任でした。高校の自分の担任忘れるようじゃ駄目ですね、でも今でも思い浮かぶ先生は近藤先生です。でも、奥村先生もいい印象が残ってます。なにしろタバコ臭い、髪の毛長いぼさぼさで、赤茶の濃い色のタートルネックに黒に近いコッパンはいて、余り騙る事無く、自分たちに自由にさせてくれた、味のある先生。

しんバ先生が定年ですか、、、、数学の先生でしたね、、、

そういえば、自分たちの後輩が、和光の伝統を守るべくというか、和光の先生像を受け継いでいるのが、遠藤先生かな、昔は牛乳瓶の底のメガネをしていた、彼はいまや、名の残る先生に成長してる(はず)、いい男だった(まだ死んでない)いい先生だ。。。。。 優しい感じの、、、、
近藤先生は授業を受けた記憶より、図書委員だったので、そちらの方が良く覚えてます。
厳しい先生でしたが、国立劇場の歌舞伎をより安く見られるのは先生のおかげだったので、すごく貴重な経験をさせて貰いました。

個人的には図書委員だったので、司書から国語教師もされていた福島先生も良く覚えています。 
さいせんは、いつもタヌキにごはんをあげていた先生です。
二年の担任でした〜
> 龍女さん
近藤先生は私の時代には近藤雅彦にちなんで「マッチ」というニックネームを冠しておられました。
図書委員会企画で外国滞在時のお話を伺う講演などもしていただきました。
あと地学サークルの立ち上げに尽力してくださった大澤先生にも、大変お世話になりました。
地学準備室に入室時の暗号ノックも懐かしい思い出です。
普通のノックだと居留守して、開けてくれなかったんですよ。
登校しても授業に出ない生徒をかくまっていたりしたので…。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和光学園 更新情報

和光学園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング