ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ストイックにヒルクライムコミュの走行記録公開

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
峠やヒルクライムレースのタイムを公開して刺激しあいましょう。

公式レースのコース以外の記録(有間峠、白石峠、和田峠、雛鶴峠 等)は
スタートとゴールの場所を記載すると他のひともわかりやすいですね。

コメント(28)

和田峠 八王子側から(陣場高原下〜頂上の石碑)

16分48秒
ホイールはシマノWH-R550、2006年9月頃です。
富士山国際ヒルクライムのコース、あざみラインを初めて走ってきました。

「苦行」でした。タイムは1時間5分。
自走でスッ飛ばして行ったら後半超激坂区間は死んでました。
タイムは平凡ですが、チームジャージの名にかけて、歩かず漕ぎ抜きました。

もう上りたくないです(泣)
日曜はレースでここ走ります(泣)

初投稿です^-^♪

〓おんたけにいってきました^-^W


麓の王滝村〜←↑八海山までは,ノンビリ紅葉HC★

しっかりHCは,
←↑八海山〜田の原P↑→
ってトコロでした^-^♪
この区間,34minくらい♪


〓来年の,
ヒルクライムインおんたけ
も,日程が合えば【参戦】の予定です^-^♪

〓事前に,
練習走行もやっときたいと思ってます^-^W


佐賀県唐津市の「鏡山」という小さな山に上りました。

高低差300m、道のり4.5km 平均勾配6.6%

3回続けて上って、3回目で14分20秒でした。


写真1枚目:登山口
写真2枚目:頂上の展望台より(手前の森林が「虹の松原」、海は玄界灘、左手奥は呼子)
6月7日に大台ケ原上りました。1時間50分。まったりいきました。本番は7月13日なんですがリザルトはきかないでぇぇ

6/8ママチャでヤビツ初アタック

登頂の記録

◆ルート
目黒〜平塚〜名古木〜峠頂
◆車種 ブリジストン
    Brave-Star
  (ママチャ22kg)
◆タイム1時間0分9秒

◆その他データ
 総走行距離 151.2km
総走行時間 7h0m41s
平均速度  21.5km/h
最高速度  57.5km/h
◆所感

兎に角、東京からではアプローチで70kmはへばるなあ(^-^ゞ

名古木交差点で暫し呆然としながら、ノロノロとスタート。
まあノンストップで登れればタイムは二の次!

端から結構な坂三昧!
ジワジワと地を這うママチャ走行!

最初から既に内装3段の
「低」ギア(涙)
故にこれ一本で黙々と進むと簑毛に!

前を見てはならない!
兎に角、亀の様にノロノロとやってるとバスが停まってる?あらら簑毛を知らず知らずにクリア(笑)

後は緩急坂三昧、浅間神社も菜の花台もコグコグ!
中腹から霧が立ち込め視界最悪なのに車が来る?

勿論、だからジグザクママチャ走行は無理(涙)
こうなれば忍耐あるのみで何度ターンをクネクネしたか覚えてないが、突然ヤビツの看板が眼前に飛び込んで来て、あっけないゴール名古木を9時ジャストにスタートしてヤビツ看板に
10時0分9秒に到着した。まあ初アタックだからこんなもんか?

しかし帰りの246はなんなの?ヤビツより246で脚が死にました(爆)



こ〜じさん

おつかれさまです。

すごく眺めのいいところですね☆
眼下に広がるのは奈良盆地ですか?!
佐賀県唐津市の鏡山です。

1枚目 2枚目は今朝撮りました。
4.5km 標高差300m
15分32秒

3枚目は1ヶ月前に展望台付近から
初めて乗鞍に行ってきましたわーい(嬉しい顔)
抽選にはずれてしまったので大会には出られませんが、出場するチームメンバーの練習に便乗して人気コースを初体験ですハート
さすがに標高が高くて苦しかったふらふらでも美しいコースで感激わーい(嬉しい顔)

タイムは1時間14分30秒。初めてなのでよく分からないけど淡々としたコースなので習熟はあまり関係なさそうです。事実明らかなギアの掛け間違いは3箇所だけでした。あまり伸びしろは無いと思います。
ホイールはMAVIC AKSIUM、ボトル2本+サドルバッグ、頂上は寒かった…
Yuu G2さん

はじめまして!
初めての乗鞍、装備も決して特別軽いわけではないのに(失礼をお許しください)
よいタイムですね!
引き締まった体格を拝見し、この好タイムにも納得しました。
>smaboさん

お褒め頂きありがとうございますm(_ _)m
「松本在住なのに乗鞍に行かないのはもったいない!」って言われた理由がようやく分かりましたわーい(嬉しい顔)

チームメンバーに惨敗してしまったので次に走るときはもっと早く走れるように練習しときます自転車
Yuu G2さん
今週末あたり、乗鞍ではショップチームなどのタイムトライアルイベントが
行われると思われます。

初めての走行でこれだけのタイムを出されたのですから、もしご都合よろしければお試しください。
>smaboさん
いい情報をありがとうございます。
でも今週末(土曜日)は地元のお祭りで飲んでビール歌ってカラオケ踊らなきゃいけなくてふらふら…残念exclamation
久しぶりに美ヶ原に行ってきましたexclamation
チームリーダーの命令でコンパクト(50-34T)を封印。ノーマルクランク(52-39T)になって初めてのヒルクライムですたらーっ(汗)
スプロケは以前のまま(12-25T)なので最初の激坂とかしんどかったふらふらせめて後ろ27Tは欲しい…
コースも慣れ親しんでいるはずなのにかなりキツく感じました。

でもタイムは1h20m20s…ってか自己ベストですexclamationいままで俺はラクしてたのか…

ホイールは相変わらずAksium、ボトル2本、サドルバッグ装備です。タイヤはPro3→Maxxis Fuseへと大幅なグレードダウンを遂げています。だってPro3高いんだもんexclamation ×2あんなの決戦用ですダッシュ(走り出す様)
Yuu G2さん
おぉ、39x25!!強いっすね〜

すでにとてもよいタイムですが、決戦用装備にしたなら・・・(恐
乗鞍行ってきましたexclamation ×2

え?抽選落ちたじゃんって?そこはほら、前日に体調崩した同年代の友達がいて代…ゲフンゲフンダッシュ(走り出す様)

まあそういう訳で日曜の3時に起きて出走してきました自転車

ホイールは相変わらずAksium、ただし本番仕様ということでPro3を履かせ(当日朝に!)、ボトル1本、サドルバッグ無しで臨んできました。これで9.6Kgもあるのかよ…(泣)

タイムは1時間11分56秒、順位は一応秘密にしときます。すぐバレそうだし。

来年は10分切れるといいなあ。ってか次は自分(以下略




20080913
目黒からママチャ輪行檜原村役場で風張林道をアタックしました。

斜度が激変する大曲からゴールのゲートまで47分でした。

ママチャはInter8で武装したハイパーママチャメリー号14kg
総重量86kg
きのこセンター越えてからも厳しい!
佐賀県唐津市の厳木ダム〜天山ダム周辺を走ってきました。

道路の舗装状態はよく、交通量が少ないこともあり、とても走りやすいです。
途中平坦区間も全体の1〜2割くらいありますが、それを含めても平均斜度は5%以上で
走り応えあります。
佐賀県の佐賀市〜唐津市にかけての、
天山スキー場へ上ってきました。

唐津市の厳木ダムへの上り坂から上りはスタートし、
天山スキー場まで、14kmで700m上昇します。

平坦区間が途中に合計2kmくらいはあるので、
上り区間だけだと平均勾配は5%くらいです。

ポラールS725の高度などのデータを添付します。
今シーズンの初レースexclamationってことでツール・ド・草津に行ってきましたいい気分(温泉)

坂のトレーニングはあまりできてないけど、それはみんなも同じexclamation ×2という訳で目標は入賞ダッシュ(走り出す様)と意気込んだのですが…

結果は39分30秒、男子A14位(撃沈)

…まあ、楽しかったのでイイですいい気分(温泉)
もうすぐ美ヶ原exclamation ×2ってなわけで試走してきました。

相変わらずのAnchor RA5、ただしいつものAksiumではなく、今シーズンから投入の決戦用ホイール(手組チューブラー)装備で激坂に挑戦ですダッシュ(走り出す様)

結果は1h14m45s。いつものとおり、最後はタレまくりでしたたらーっ(汗)
お久しぶりです。

今年も懲りずに草津、行ってきましたよ。

チャンピオンクラス出走で終盤、面白い写真が撮れました。藤田さんは調子悪かったみたいです。

タイムは39分5秒、18位。
日本の蔵王ヒルクライム・エコ2012のフルに初出場して来ましたわーい(嬉しい顔)

今回は注文していたアンカーのRIS9の納品が遅れて、アンカーのアルミにデュラエースc−24を履かせての出場でした泣き顔

運営側のスタート進行に問題がありましたが、コンディションも良くタイムも目標をクリアーできたので満足です富士山

タイムは1時間14分33秒

来年は決戦用で1時間10分切りに挑戦したいです手(グー)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ストイックにヒルクライム 更新情報

ストイックにヒルクライムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング