ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キッチンから始めるエコな生活コミュのアクリルタワシについて質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんにちは!

地元で、エコママサークルを今年立ち上げたものです。

地域で、エコ関連の企画をしていきたいと思っています。

とりあえず、手作りアクリルタワシを作ってはどうかっと
事になりました。

でも、疑問が、
アクリルタワシってどうして エコといわれるのでしょうか?
材料は、合成繊維だから、自然素材ではないですよね?

洗剤を使わない!っと言うことがエコなんでしょうか?

エコを名乗るには、詳しく調べておこうと思いましてあせあせ

アクリルタワシの変わりになるような、自然素材のものがあれば
教えてください。

びわこは、よく聞くけど、
手作りは出来ないですよね冷や汗

コメント(11)

アクリルの細かい繊維が汚れを取ってくれるので洗剤がいりません。
なので、エコと言われるのだと思います。
洗剤使わないから、手肌の弱い方にもいいですよ。
材質は合成繊維ですから結局、長く使わないと意味がないんですけどね(^^;
カフェキッチンっていう名前の毛糸は銀イオンを含んでるそうで、手芸店でよくアクリルたわしの見本と一緒に並んでます。
最初は野菜の皮を洗うのに使ってその後、食器洗いに使って、更にその後はガスコンロの掃除に使って…という感じでひとつのものを使いおろしていくと長く使えますv
 以前こんなトピが立っていましたよ。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2440626&comm_id=244378

 この間初めてアクリルたわしを編んだ時に、随分参考にさせていただきました。
30分くらいで簡単なものを編んで使っています。スポンジに比べてすっごく長期間使えます!
穴が開いたものは掃除用におろします。
油が付いたものはいらない布や紙でふきとってからがいいですよ。
yohcoziさん

へちまですか!
わたし、畑やっているんで、
作ってみようかしら?
きんぞうさんのおっしゃっているアクリルたわしトピをあげておきました。
読み応えありますね〜v
何を洗うかにもよるんじゃないでしょうか、代用するもの。

換気扇など汚れがひどくてそのまますてたくなる状態になっちゃうことが
目に見えている場合は、
いらないセーターなどを切って即席たわしにしてみてくださいって
よく掃除の講座では紹介させていただいています。

そのくらいなら、アクリルじゃなく、ウールでも
ナイロンでもいけます
コットンはいただけませんが。
伝線して、はけなくなったストッキングで
アクリルたわしを作る方法を習ったことがあります。
細くストッキングを切って、かぎ棒で編んでいくんですよ。
これも、エコではないでしょうか?

普段は、アクリル毛糸で編んだアクリルたわしを
愛用していますが。
洗剤を使わずに食器を洗う天然素材の物と言えば、布良が一番かと思います。
が・・・手作りというと棉から育てることになるのでしょうが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キッチンから始めるエコな生活 更新情報

キッチンから始めるエコな生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。