ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宅建をいっしょに勉強、合格!コミュの雑談場所でございます!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
適当に何でもかんでもOKの場でございます。
気楽に交流!

コメント(108)

みなさんお疲れ様でした泣き顔私は広工専で受けました。
会場の周りには資格スクールの業者さんがたくさんいて、最終チェック資料みたいなんたくさんくれました(笑)噛むブレスケアまで…★★
試験は……初めてだったんでかなり緊張しました泣き顔解答って…すぐわかるんですか??
お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)
私は名古屋市立大学でしたるんるん
なんか難しかったような今日気がします泣き顔
みなさんはどうでしたか〜
お疲れ様です。

今 帰ってきました。
いやー難しかった。。。緊張のあまり業法に時間とっちゃって
民法ななめよみだった 笑 その勢いで法令制限。 
もうだめだ!!終わらないって感じで
なんとかマークシートうめたかんじ。。
でも、楽しかった。あの緊張感。いい経験させてもらった。

さて、怖いけど採点してみます。
 皆さんご苦労様でした!結果は…ですね。また、来年はしっかり準備したいと思いますあせあせ(飛び散る汗)
 ところで宅建の次に試験受けるとしたら皆さん何受けますか?もちろん自分の目指すものもあるから一概には言えないですけど。
 ちなみに自分は金融機関なんで、行政書士とかマンション管理士とかありますけど何がいいか迷いますよね。
 勤勉なわけではないですが、スキルアップとしては何がいいかなって思います。
さきほど自己採点しました。
結果は、、、いやー みなさんと一緒の合格したかった。。
という結果になりました。

夜 ピッチャーハヤシさんが正解を教えたくれると思うので、もう1度確認したいと思いますが。
((誤解答があると言ってくれーーー))

これに懲りず、宅建を含めいろいろな資格にチャレンジしていきます。
本当にありがとうございました。
また きまーーーす♪
みなさんお疲れさまでした。
私はダメでした…
自己採点したら32点か31点。どっちにしろダメです。
見直して変えた分が三点分全部裏目に…
宅建という資格を知ってから3ヶ月、独学でしたが、初受験で雰囲気がわかりました。
三点悔しい。。
最初の直感って、大事ですね、自分をもっと信じればよかったです。
自己採点35点で不安だったのですが、無事に合格通知来ました。

ピッチャーハヤシさんありがとうございます。

他のみなさんもお疲れ様です。

自己採点34点 結局1点に泣くことになりました。
来年がんばります。

合格した方おめでとう!
どうもどうも!

私の家にも届きました!
やっと実感が湧いてきましたね!

今年、残念だった方も来年は合格するように祈っております!
みなさんお疲れ様でした。

なんとか合格する事ができました。点数はギリギリでし
たが、もう年齢的に今年しかない、今年だめならあきらめ
と思っていたので正直うれしいです。このコミュでいろい
ろ出題された問題や情報が大変参考になりました。

ありがとうございました。
みなさん、ご無沙汰しております。

最近、真剣に英語を勉強しようと思い立ちまして、勉強中なんですが、
なかなか一人だと効率よく勉強できないので、いっしょに勉強しましょう!
って方おられませんか?

私はめちゃめちゃ初心者です。中学校レベルですね!
今現在の勉強方は、

:洋画を音声英語で、日本語字幕&英語字幕で見ながら、ノートに書き出し、
さらに、エキセルに単語やセンテンスを書き出す。

そんな感じでやっております。

最近覚えた言葉で使えそうなのは、

What do you say?
:どうする?

・・・、That’s why 〜
:・・・。だから〜

Fish !
:新入り!

Know what i'm saying ?
:俺の言ってること、分かるよな?

全部、プリズンブレークのセリフです!

>83のコメント

全く反応なし・・・ショボ〜ン
自分は新入りです!!
(このコミュに)

つまりFishなんですよ。

プリズンいいですよね〜
一度見出したら止まらない。
ですよね!?

ちなみにシリーズ2の途中まで見ました☆
>9さん

ようこそ、宅建コミュへ!
プリゾン・ブレーク、結構おもろいですよね〜。
特にシーズン2が好きです!

私は英語初心者なんですが、最近良い情報を見つけました。

「 まずは発音から勉強する 」

日本人で英語を勉強する人は、これを後回しにしがちですが、
じつはここが一番重要だと。
発音の仕組みを覚えれば、スペルの仕組みも覚えられ、
効率がいいと言う事です。

まあ、よく考えれば当然なんですけど、意外と後回しにして
単語や文章を文面で覚えようとしてしまいますもんね。

>dino mamさん

どうも、お久しぶりです!
お子さん大変ですね〜。元気になりましたか?

宅建の件ですが、講習は終了しましたが、まだ登録の申請をしていませんので、
主任者証はまだですよ!来週辺り登録申請します!

英語の件ですが、最近知った「 フォニックス 」ってやつを意識して勉強中です。
なかなかおもろいですな〜。

例えば、日本人の先入観で
「 adovantage  」って単語の発音を考えると
「 アドバンテージ 」 って思うじゃないですか、でも、発音記号で見ると
「 アドバンティッジュ 」 ってなってまして、実際の発音もそうなってるんですね。

語尾に「 tage 」ってつく単語は例外もありますがだいたい、
「 ティッジュ 」って発音するって事ですね。逆に考えると、
「 ティッジュ 」 って発音を聞いたら綴りは「 tage 」なんだって事が分かる
ってのが、「 フォニックス 」ってやつなんですね〜。

どうも、むこうの小学生はこの「 フォニックス 」ってのを国語で習うらしいです。

>dino mamさん

どうも!
ちなみに綴り間違ってました、「 advantage 」でした。
また気が向いたら一緒に勉強しましょう!
かなーり過疎ってますね・・・
去年は、3点くらい足りなくて不合格でした。
今年こそは合格したいものです。

夏は勉強進めるチャンスですが、暑くてどうも思い通りになりません(笑

よかったら、からんでくさだい(笑
マイミク申請も大歓迎です!
宜しく♪


マイミクになったら
写真がみれますハート
はじめまして!
昨年より宅建を目指してチャレンジしています!
私と同じくチャレンジしている皆様のお役にたてればと、2012年12月22日より宅建試験Webテスト「宅建過去問チャレンジ!」をサービス開始しました。全て無料でご利用いただけます。
宅建試験合格を目指す皆様、是非ご活用ください。
2012年10月に実施された宅建試験のWebテストが受けられます。
→ http://www.web-its.jp/
4年以上も書き込みがないのですね。
久々に書き込みをしておきます。
明後日5問免除スクーリング2日目と修了試験です。
焦りしかないです
今日から受験申込みですね。早速申込みました(^^)
とりあえず過去問10年分を回しながら、テキストを読みながらみたいな感じで進めてます。何とか1回で合格したいです。
試験案内のハガキが届きました。試験まであと2ヶ月を切りました。試験当日に向けて頑張ろうと思いますp(^^)q
やっと試験会場から戻りました。あとは結果待ちです(>_<)
自己採点してみましたが、ダメっぽいです(>_<)また来年頑張りますp(^-^)q

ログインすると、残り82件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宅建をいっしょに勉強、合格! 更新情報

宅建をいっしょに勉強、合格!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。