ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宅建をいっしょに勉強、合格!コミュの不動産取得税&固定資産税

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
不動産取得税と固定資産税に関して次の1〜4で正しいものはどれでしょう?


1)
取得した不動産で課税標準が土地・10万、家屋(新築・増築・改築)1戸あたり30万、家屋(売買・交換・贈与)1戸あたり23万未満の場合、不動産取得税は課税されない。

2)
不動産取得税の課税標準に関する特例で新築住宅の場合、住宅の床面積が50?以上、280?以下の場合、1戸につき1200万円が控除される。

3)
不動産取得税の課税標準の特例で、既存住宅の取得に関しては個人のみその特例を受けることが出来る。

4)
住宅用地に関する固定資産税の課税標準の特例で、面積200?以下は課税標準が1/3に減額される。





コメント(2)

はい、回答です。

正解は・・・・・

3 でございます!
ダディーさんおめでとう!


解説
1)
土地・10万、家屋(新築・増築・改築)1戸あたり23万、家屋(売買・交換・贈与)1戸あたり12万未満の場合、不動産取得税は課税されない。

2)
住宅の床面積が50?以上、240?以下の場合、1戸につき1200万円が控除される。

3)
正解。
これが新築の場合法人も課税標準減額の対象になる。

4)
課税標準が1/6になる。
200?超、500?以下の部分は1/3。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宅建をいっしょに勉強、合格! 更新情報

宅建をいっしょに勉強、合格!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング