ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自家製梅酒コミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
十数年振りに梅酒を浸けてみました。

画像にある通り、7ビン仕込みました。ホワイトリカー・サントリー翠・ホワイトホース(この3つは氷砂糖)他4ビンはスピリタスを使用で、オリゴ糖・黒糖・氷砂糖・無糖で仕込みました。(後から追加でホワイトリカー黒糖・翠黒糖(小ボトル)・ホワイトホース黒糖(小ボトル)も仕込みました。)
ちょっと作りすぎたかな?(笑)
で、オリゴ糖を使ったものは画像の通り、上澄み部分が白濁しているのが気になるところ。後に白濁は解消しましたが、スピリタスアルコール度数が高いせいか、糖の溶解速度が鈍いようです。(黒糖・氷砂糖も溶解が鈍いようです。)小まめにボトルは揺すった方が良いようです。

コメント(6)

はじめまして、、

沢山の種類を作ってらっしゃるんですね!
ご存知かと思いますが、氷砂糖を主に使うのは、じっくりと糖度をあげて漬け込むためなんですよね!

私も去年から黒糖でホワイトリカーとVOを作って楽しんでおります。
今年も早く作らなけば♡
>>[1]

コメントありがとう。
もう梅酒は作りましたか?6月末にJA系の食べ放題のお店で
食事後に農産品直売所よって見ましたが、今年は梅が不作のよ
うで既に和歌山県産の梅はすべて出荷終了で、群馬県産が若干
ですがまだあると貼り紙がありました。
>>[2]

そうなんですね、実はまだなんですよ、、
確かに去年ほど梅を見ないですね!

明日あたりに見に行ってみようかと思います。
教えていただき、ありがとうございます顔(笑)
>>[3]

和歌山県産の梅の出荷終了の張り紙を見たとき、衝動的に梅を2kg
買っちゃいまして、ブランデー梅酒作っちゃいました。www
余った梅で梅ジュースもw
次いでに、さくらんぼとブルーベリーも買いまして、これも果樹酒に
なりましたwww
>>[4]

ブランデー♡そして梅以外の果実酒も作られているのですね!素晴らしい♡

私も広げたいのですが、ズボラなものでw
もう少し梅だけで我慢します^^;

出来たら見せてくださいな!作り方も教えてくださいね(o^^o)
十数年ぶりに梅酒を浸け、しかもバリエーションも多くなってしまったので、
出来上がった時点の味・香り・色合いなど良かった物を厳選して、来年以降の
梅酒作りに活かしたいと思ってますよ。また、今一だった物も分量を変える
などでよくなる場合もあると思うので、(例えば、黒糖100%だとえぐみが
出てしまったので黒糖25%氷砂糖75%にするなど)今後の梅酒作りの指標に
出来たらと思うところもあり、今回はバリエーション豊かに作ってみました。
私自身も、正直なところ、どれが一番美味しいのか、熟成するのが待ち遠しい
限りですよ。そういうものが分かってくれば私なりの分量なども公開できると
思いますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自家製梅酒 更新情報

自家製梅酒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング