ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦場のヴァルキュリアコミュのアニメ化決定!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
春から放映予定らしいですね。
アニメ化を喜ぶ方、反対だっ!という方、イロイロ意見を聞かせてください。

アニメ情報なども交換しましょう。


重複トピ立てしてしまっていたら、すみません。

コメント(102)

とりあえず、ED嬢本編出演おめでとうございますwwwwwww
今日ですかー!!>トロステ
あとで見てみようっと。

しかし第2話のあの戦車の動き、普通ではありえない速さのような・・・
そうでもないのかなぁ。
特別だから、そういうモンなんでしょうね。

あと、戦車に普通の車のハンドルはないような気がするんですがあせあせ、誰か識者いませんかね?
まだ2話見ていないんですが、戦車のハンドルって結構いろいろな形のものがありますよ。
バイクのようなハンドルとか車のようなハンドルとか。
画像はアメリカのパットン戦車のハンドルです。
平気で80Km/hとか出せる戦車もあったような。
というか原作でもヴァーゼル橋奇襲とかで、かなりスピード出してますがな
自衛隊の90式戦車で最高速度が80〜90km/hだったハズ…


イギリス軍の戦車は140km/h出るらしいという噂…w
第二次世界大戦の時の戦車、パンターやT-34あたりでも地面の状態が良ければ時速50キロ以上で走れましたからね。
エーデルワイスならそのくらい出てもいいんじゃないでしょうか(笑)
むしろ自分が気になったのはやたら広い車内スペースですかね。
エーデルワイスの強さの秘密の根幹は「自動化によるスリムな車体」なわけですから、アリシアが元気に乗っていられるほど広くはないはずなんですよ。

第一アリシアは何処に乗っているのかがさっぱり。
イサラが操縦席、ウェルキンが砲手兼車長席で……イサラとウェルキンの間にはスペースないと思うんですけどねー。
昔の戦車なら確かに装填手があの辺りに乗るんですが、自動化されたエーデルワイスにその席はないわけですし。
うーむ( ̄〜 ̄;)
戦車トーク盛り上がっていますね!

わたしも、あの戦車には吃驚しました。うあ、早っ!!と。

方向転換でさえ大変だったのに…(腕がへっぽこなので)

戦車知識無い素人からでは、普通に楽しめましたよ。
リアルさ追求しても、絶対気付けない…たらーっ(汗)


全キャラ出演は無理でも、ワビィさんには出て欲しいなあ。
喋って動いて欲しい。
44口径88mm砲1門で自動化されてるならそれなりの広さはあるはずですよ。
90式の44口径120mm滑腔砲 Rh120も自動かされてるから米軍のM1 エイブラムスより広いし・・・
でも、アリシアが立って移動出来る大きさはないと・・・・

全体的に90式とさほど変わらない大きさですしラグナイト機関が滅茶苦茶小さいと考えればいいのでは?

最高時速が60km/h・・・帝国の戦車が35km/h前後だから早く感じるかも
>みなさま

コメントありがとうございます。
なるほどー、戦車って結構速いんですね。
あんまり突っ込む必要なかったなあせあせ(飛び散る汗)
>>死神さま
や、スペース空けて、その分を切り詰めたからこそ強いのでは??<エーデルワイス
かなりの近距離(っていうか零距離ですよね)から直撃喰っても弾けるってどんだけ重装甲!?ですからねー。
形状から見て避弾径始にも優れているのでしょうが、装甲厚もきっとハンパない事でしょう。
高機動力と重装甲を両立させるに一番手っ取り早いのは『小型化』、その為には車内の空きスペースは極限まで削ってあるものだ(逆にそう考えればエーデルワイス無双に説明が付く)とずっと考えていました。


……まぁ、あまり細かい話に突っ込むのも野暮なんでしょうけど(汗)
戦車好きなんで、どうしても戦車中心に見ちゃうんですよ。
話の流れとはずれますが…

アリシアがイサラと面識が無い理由は「ギュンター家が高貴なところだから」、でよいのでしょうか?

いまいちイサラの生い立ちに納得がいかないようなあせあせ(飛び散る汗)
アニメ版は全然面識なしですよね。
初めに会ったときには、ダルクス人ってことでちょっと怪訝な感じしてましたし。

ゲーム版は…どうでしたっけ?
確か面識はあったように記憶してますが…アリシアがウェルキンを連行してたときにイサラと会って誤解が解けたような。
イサラが説明してウェルキン解放、だったような。面識は無かったんじゃないかな。

しかしアリシアは偏見持ちじゃないと思っていたが……。今後も小隊内でダルクス差別のいさかいが少なからず起きる布石ですかねぇ。

だとしたら義勇兵ダルクス組の出番が!?
イサラをみてアリシアが怪訝な顔したのは、ギュンター将軍宅にいるのが『ウェルキンの実妹』だと思っていたからでは?
ダルクス人でないウェルキンの妹がダルクス人のはずがないですからね。
実際は『義妹』なので問題ないのですけれど。
時間ができたのでゲームのほう見たんですが、アリシアはイサラを知っていたようですね。
アリシアがイサラに「あなたは確かギュンター将軍の・・・・」と話しかけています。

それにしてもアニメのウェルキンのボケキャラっぷりにちょっと違和感が。
あれで小隊の指揮をとるところが想像できない・・・・。
約1年ぶりにゲームを立ち上げてみましたが、ゲーム版のオープニングは今観ても素晴らしいですねぇ。
曲だけでもどっかで使ってもらえるとウレシイんですが、さすがにムリですかね・・・
 しかしまあ三話まで見た訳ですが、ロージーよりラルゴの声に違和感感じるのは自分だけでしょうか…。
 にしてもアリシアの戦闘服見て「甲虫類の外骨格みたいでかっこいい」と評するウェルキンがなかったのが、ウェルキンの変人LVを上げているアニメなのに不思議といえば不思議。
 あとつり橋を上げて帝国軍を叩き落すのがなかったのは残念。
細かい部分は気にしてたらキリがないので省きますが、今回の「なんとかなった」渡河については疑問が残りました。

今のところはエーデルワイス無双か…
ヤンってもう出てるのでしょうかね?
細いヤンっぽい人は居た気がしますが・・・
アニメもいよいよマルベリー海岸に突入。続きも気になるけど……イサラの運命はやはり…?がまん顔
挿入歌にJUJUが流れて良かったな〜。やっぱヴァルキュリアにはこの曲がいい!
テレビアニメ化で喜んだけど…

実際は、横手美○子の「ファルディオ大好き、二次同人アニメ!!」って感じにしかみえない。

俺だけなんだろうか、なんか納得いかないのは?
僕もゲームをやってて、ファルディオがアレだったのを知ってるので、ファルディオがアリシアの周りにいるとこうなんとも言えない気持ちになりますね。
まぁ、確かにファルディオがフィーチャーされすぎですよねw

原作では
「好奇心と愛国心が勝って、人の道を外れた脇役(まさに外道)」
という、人としての寂しさが良かったのに・・・。

なんか「悲しい選択を迫られる“もう一人の”主人公」みたいな扱いに。


横手さん、大好きなんだけど
今回はどうにも調子が出ていない気がします。
原作と同じにとは言わないけれど
面白いと感じる回が別にないってのが、凄いなぁ・・・と。
それどころか、原作で面白いと感じたポイントが
見事に潰され続けているんですよね。
「げんしけん」も「マジレンジャー」も凄く面白いのになんでだろう?
> オーメンさん

ご意見ありがとう
いわば、背中を預けて戦う仲間、にアレは酷いと思った
理由があっても許せないな〜、と
で、最期に本当はイイヤツって感じで、結構おいしいし
アニメが納得できないのは、原作に感情移入し過ぎたから、なんだろうな〜
> まっく@1号さん

横手さんがファルディオ好きってのは、作品を見ての俺の勝手な考えなので謝罪します、すいません

俺がウェルキン、アリシア好きでファルディオ好きじゃないって感情が大きいってのも、原因してるけど、イラッとする話が多いんだよね〜
あとアリシアが重度ウェルキン依存性+私の気持ちをわかってくれない女になってるのが…がっかり、じゃあウェルキンの気持ちは考えた?
ウェルキン対して自分の思っている通りにならないと気がすまないって身勝手すぎやしないか?
でも、ここから、皆が納得する形でウェルキンとアリシアくっつけると思うと、見ちゃうんだよね〜

そう考えると作品としては悪く無いんですよ
イラッとするけど
BS11で見ました
ウェルキンて・・・
ツンデレなんですかね?
不器用なだけか?

しかしゲームと違ってなんというかもどかしい展開です
戦争恋愛アニメーションに路線が入ってきましたね


俺は、そう言うの好きなんで毎回楽しみです兎ぴかぴか(新しい)

イサラにファルディオは原作とは違う道が用意されてる感がして、それも良いッ雪
>90 サトちん○さん
まさに仰るとおり。

TV放送というターゲットを考えると
視聴者のために分かり易い「濃い味」の味付けにするしかないのでしょうね。
私は原作の「出汁のきいた旨味のある物語」が大好きなので
TVアニメ版の演出は胃にもたれます。

とはいえ、TV版はTV版なりの良いところを作ればいいんですが
いまのところ(マルベリー戦まで見た)何もないですねぇ。
一流のスタッフが揃っていても、化学反応が起こらないこともあるんですね。
> まっく@1号さん

良い所って言うより、イラッとすることが多いんですよ、アリシアってそんな娘?的な
アリシアが「私らしくない、ハッキリさせよう」的な発言して、一見カッコいいけど、ウェルキンのもとに先に行ったって事は、ファルディオと両天秤に掛ける気満々ってことじゃね、ハッキリさせるならまず、ファルディオのもとに行く方が早い、告白を、受ける、受けない、でハッキリする。だから、先にウェルキンのもとに行ったって事は、良い返事が貰えなかったら…ってことでしょ
あと、ウェルキンが少なからずファルディオの気持ちを知っていたから、気にかける発言したら、天然で気付いてなかった、両天秤に掛けてるのに気付かされて後ろめたさから相手にキレるって…、酷くない?そうじゃなくて「ファルディオはハッキリ告白してくれたのに、女性としてどうおもってるの?」ってキレるなら、タイミングがおかしい「小隊の仲間」って言ったところでしょ。それに、ハッキリさせるって言っておいて妥協したし、思い通りにいかないからキレるってのもどうかと。まあタイミング考えると上記の理由の方がしっくりくる
どちらにせよ、この態度、ファルディオ知ったら、微妙でしょ
まあ、カッコいいアニメ版ファルディオなら知っても気にならないって感じの扱いになるだろうけど
初カキコ失礼します

アニメの第七小隊は人間くさくて好きですが中々ハラハラしますね(-.-;)

ところで今回のアニメは2クールなんすかね?
ストーリーの進み具合にもハラハラしますW
> ゆう@広島人さん

ですよね、次の話も小隊内の人間模様ぽかったので後数話で纏めきるのか
心配で・・・。
OPのネタばれは自分もえ〜と思いましたw
大体、新OPの映像は
「ありえねーっ」
に尽きます。

ラルゴがグレネード投げるシーンだの
ファルディオがバイク乗ってハンドガンだの
新OPで一気にヴァルキュリア熱が高まって、
PS3を買ってしまった私です。

あんまり二次元にはリアルさとか求めていないので、
新OPもカッコイイの一言で何度も見てましたねー。

アニメから入ってゲームを今やっているのですが、
ギャップに戸惑うこともなく、行間をアニメを思い出しながら埋めています。
でも、アニメ版のファルディオはカッコよすぎやしませんかw

アリシアがヴァルキュリア人なのは新OPで初めて知りました。
「ネタばれしやがって!」とかそういうのは特になかったですw
「えー、そうなの!?、やったー」、みたいな。

私のゲームの進み具合がゆっくりなので、
アニメが先に”そこ”に到達してしまいそうでハラハラしてます。

ログインすると、残り68件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦場のヴァルキュリア 更新情報

戦場のヴァルキュリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング