ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【 i MiEV 】コミュの山口県EV等次世代自動車シンポジウム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/201410/029284.html
2014年11月14日金曜日13:00〜16:30 山口南総合センター ホールにて開かれます。

11月7日まで一般参加も受け付けています。定員200名

ファックスで申し込みをしておきました。急速充電器の設置と充電料金の公平制について質問するつもりです。

コメント(2)

シンポジウムに行ってきました。経済産業省のお役人が来られて自動車産業の現在と今後を話してくださいました。日本の雇用の10%は自動車産業に頼っていて今後も世界のトップの製品を開発しないと日本はだめになるそうです。電気産業の輸出は10年前と比べると10分の1以下になってしまったそうです。

100ページの資料をいただいて話が進みました。

日産と三菱の方が来られて電気自動車のメリットを説明されましたが持っているものにとっては退屈な話でした。

JTBの方は自動車の旅行におけるカーシェアリングについて話してくださり15分300円で借りて乗り捨ても可能なようにする事を進められるようです。

一番面白かったのは「燃料電池自動車と水素社会にむけた取り組み」について話してくださったホンダの佐藤さんのお話でした。

太陽光発電で水を電気分解して35気圧で貯蔵するシステムです。洗濯機くらいの大きさの機械が電気分解して圧縮機を使わないで35気圧でタンクに貯蔵くれるそうです。(一番下の画像)タンクに蓄た水素を電気に変えて家庭で使ったり燃料電池自動車を走らせるために使います。(EVを走らせても良いですね)

このシステムなら家庭の太陽光発電で発電した電気を水素として貯蔵できるので発電所に頼る必要が無くなります。家庭で水素を蓄える時代が来ると思うとわくわくしてしまいます。電気分解効率は7割くらいだそうです。

ホンダはすごい会社だとあらためて思いました。
もっと良いカメラ持って行けば良かった・・・・。
>>[1]
水素を電気に変える効率を考慮すると全体で三分の一程度になります。
太陽光発電を10キロワット分程度設置して平均家庭の電力を賄えます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【 i MiEV 】 更新情報

【 i MiEV 】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング