ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アダルトチルドレンコミュのアダルトチルドレンの治し方と恋愛とは

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。アダルトチルドレンの症状で悩んでいる30代の男です。
通院をしてカウンセリングを受けていたのですが、果たして自分と相性が合うのか?
と言う疑問が沸いて来て、正解が見つからなくなり断念してしまいました。


小さい時から漠然と生き辛さや孤独感を感じていました。
大人になった今でも、それがなんなのかよく分からない部分もあります。

分かっている部分だけ箇条書きで書いてみました。

・誰と接していても孤独感があり、満たされない思いがある。
・人間関係が苦手で人が怖く、上手に会話が出来ない
・親から否定されて生きてきた(興味や関心を持ってくれないなど)
・自己主張が出来ない。
・愛情がよく分からない
・依存気質
・白黒主義
・ネガティブでマイナス思考、どこか否定的。
・不安やイライラした気持ち、焦りがある
・人から認められたいという気持ちが強い
・自己主張ができない
・たまに自分の感情や考えが分からなくなる時がある
・心から楽しむ事ができない
・人を信用・信頼出来ない
・完璧主義

などです。
育って来た環境に偏りがありました。父親と母親の3人家族で育ちました。父親は怒ると物にあたったり、家族に罵声や暴言を吐くなど感情の起伏が激しい人
です。母親は人に興味や関心があまりなくどこか冷めたような人でした。幼かった僕は捨てられてしまうのではないかという恐怖心がありました。
その頃から良い子でいようと家族の顔色を伺っていました。きっとその頃からどこか自分を偽って生きて来たのだと思います。

内向的で自己主張が出来なくて、人が怖かったので学生時代はいじめられて育って来ました。
家族にも相談出来ず、学校でも家でも自分の居場所はないような感覚でした。

大人になった今でも、自己主張出来なかったり、人が怖かったりします。



恋愛でも嫌われて離れてしまうなどの「見捨てられ不安」が強いが為に
相手のワガママを何でも聞いてしまったり、依存してしまったりと
自分の感情を犠牲にして相手に気に入られるように演じてしまいます…

結果、相手をダメにさせてしまったり、自分自身も辛い状況に陥ってしまいます。
そもそも、相手選びの段階で、自分と似たタイプの人に興味や関心が引き寄せられてしまいます(どこか影があったり、弱いとこがあったり、依存してしまうとこがある人など)


去年くらいから自分を変えたいと強く思うようになりました。

認知の歪みを変えて、育って来た環境の鎖を引きちぎりたい!!セルフイメージを変えたいと!

まずは行動あるのみと思い、アダルトチルドレンの教材や、コミュニケーションの教材、企業家、斎藤一人さんの、幸せセラピーなどの本を読みました。
インカンテーションやアファメーションなど自分に自信をつける方法も試しました。呼吸法、腹式呼吸や森田療法なども試して来ました。

どれも素晴らしい考え方なのですが、未だにあまり効果は感じていないです…
僕が不器用なとこもあるかもしれません。

少しでもみなさんが自分を高める方法や、試している事、日常で取り入れている事などがあれば教えて下さい。


最後まで読んで頂ける人がいたらすごく光栄で嬉しく思います!
文章能力がないので伝わり辛かったらすいません。

皆さんの明日にどうか素敵な光が訪れる事を願っています☆

コメント(28)

西尾和美
講談社α文庫
心の傷を癒すカウンセリング366日
アスク、ひゅーまん、ケア研修相談センター
アダルトチャイルドが自分と向き合う本
アダルトチャイルドが人生を変えていく本。
読んだ本としては、

24人のビリーミリガン
ソフィーの世界

アダルトチルドレンであってもそうでなくても、精神的に不安定な人は不安定ですし…
不安定な部分も含めて自分を受容することも大切かと思います。
理想のパートナーができても、満たされない部分が生まれてくるのが人間ですし、その理由を探してもどうしようもないことですので。

セルフイメージを変えるための無理をし過ぎても負担がかかりますので、まずは完璧なものは無いと学ぶところから始めた方が良いかと。
100%物事がうまくいったらそれは神様であって、人間の範疇を逸しているか、自分のミスを認識できないだけです。
>>[1]
私も西尾さんの本は何冊か読みました。忘れないようにノートに書きためました。
自分を変えていくために必要な1冊ですね。
もし、自分を変えたいと思っても、自己啓発のような本を読むのは早いな、と、思うんです。

まずは、心の癒し、子供の時の自分を認めてあげること、怒りや寂しさを紙に書き出すこと...そうした段階を踏まないと自己啓発のような本を読んでも付け焼き刃にしかなりませんね。

ただ今勉強中です。(* ̄∇ ̄*)
>>[5]
コメントありがとうございます。
私も自分を変えないと焦って読んでいた
気がします。
恋人のおかげで、奇跡的に、自分の中に新しい芽が伸びて来た気がする。
いつか、壊れて終わってしまった芽も振り返られるといいなぁ。
現在うつ病治療中の者です、今回の根底にあるものは、おそらくACに起因しているものだと
思っています。 今度うつ治療の一つとして認知行動療法を取り入れてみたいと思いますが
うつ治療=ACの考え方を変えて行ける効果を出してもらうことを期待しています。
アルフレッドアドラー
人生に革命が起きる100の言葉
やさしすぎるあなたがすこしずつ自分を
練習
頑張り屋さんの為の心の整理術
井上 裕之
ありがとうの神様
小林正観
私のためのコーチングブック
100%幸せになる。
私のためのコーチングブック
100%ストレスコントロール
秋山まりあ監修
もし人生が一度きりだとしたら
もしそれかもしもじゃないとしたら
毎日が幸せだったら
毎日は幸せと言えるだろうか
さとうみつろう
素直になれない。
ホントは甘えたい。
程よくができない。
疲れたふらふらダッシュ(走り出す様)
僕は恋愛とセックス依存があります。どちらも相手を優先し過ぎて、過度に依存してしまいます。

それを意図的に変える必要性がありました。


少しずつですがまずは、「連絡の取り方」を気をつける事からはじめました。

1、連絡を取る時間を決める。それ以外の時間は返事を返さない意識

2、返事が来てもすぐに返さない意識をもつ
「地球が天国になる話」 by 斎藤 一人 氏

を 聴き、だいぶ自我を出せるようになりました。
>>[18] 彼氏と別にセフレがいた時期はありました。常に何人かいないと落ち着かない時期が。
自己証明、承認欲求、自分の気持ちよりもっと奥深くで渦巻いてる感情に流されるのわかります。
普通の人からすればあり得ないことなのかも知れないけど、そうしないと自分が保てない人だっているわけで。
とりあえず避妊だけ完璧にしてればいいと思います。
AC割り切っているつもりだけど、気になる女の子に彼氏がいるだけで自分はまだまだACだと感じてしまう
毎回好きになった相手は彼氏持ちなんだが、これもACの特徴か?
好きになってくれる相手も彼氏持ちなんだが、利用しやすいタイプなのかな。...
>>[23]
>幸せになるイメージ

なるほど、確かにイメージ沸かないです。
そもそも何をもって幸せなのかが分からない。


以前好きな子と遊んでた時も、結局虚しくなって自分から会うのやめました。
背徳感というか職場で隠れていちゃついてる時は楽しいですけどね。
敢えて苦しいほうの道を選んでしまうのでしょうね。

原因が判って少し気が楽になりました。
ありがとうございます。
あれから私は認知行動療法から森田療法を病院で行う様にしました。 過去の境遇や現在出ている神経症から発する心身症を不問にして行動する事に重きをおいた療法を実践して回復の道を少しづつ歩きはじめている所です。(私の場合は うつ AC 神経症が全部絡み合っていた状態でしたが
結局の所根は同じなのでそこの部分に対して今回の療法は効果があったと思います。)
>>[26]  コメントありがとうございます お陰様で現在減薬段階に入っており いずれは時間が進めば脱すると思います。 少しでも私の経験が皆さんの役に立てばうれしいと思っています。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アダルトチルドレン 更新情報

アダルトチルドレンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング