ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アレックス・カーに共感する。コミュの〜自己紹介はこちら〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、神奈川県に住んでいるサトオです。
普段は会社員をしながら、趣味の楽器演奏、レコード収集を楽しむ日々を送っています。
年齢は30歳です。


お恥ずかしいことに、アレックス・カーの本も読んだ事は
無かったのですが、
「情熱大陸」というテレビ番組にアレックスが出ているのを
見てこのトピックスを衝動で作りました。

日本の美的感覚、日本人の価値観のあり方について、少なからず(日本人なのに)疑問を抱いていただけに、彼の言動は本当に美しいと思います。

そんなこんなでよろしくお願いします!

コメント(22)

はじめまして

私もサトオさんと同じく、アレックス・カー氏の本なんて読んだ事なかったし、そういう存在すら知りませんでした
そして、昨日の情熱大陸を見て、思わず家事の手を止めて見入ってしまいました

スゴイ!!の一言でした
こんなに日本の事を日本人以上の考えて、それを行動に移してる彼は、すばらしいです
私も田舎に住む1人として、今の日本の変化にすごく疑問を抱いているんです

田舎のどこかですばらしい場所があったとすると、まずはその周りの開発が始まり、結局そのすばらしい場所は残ったとしても、その周りは車で乗り付け易い様に整地されてしまい、自然が破壊されて・・・
このままじゃ日本終わってしまいますよね><

便利さだけを追い求めている今の日本
そうじゃない心の豊かさをもっと大切にして欲しいですよね・・・

アレックス・カーさんの事、またどこかで特集して、もっともっとたくさんの方に知って欲しいですよね!
はじめまして、大阪在住のcinnamonといいます手(パー)

私も昨日の【情熱大陸】を見て、初めてアレックス・カー氏を知りました。携帯の「情熱の瞬間」に何度クリックしたことかexclamation ×2ぴかぴか(新しい)

外国人である彼が日本に興味を持ち、日本の古き良き建物と美しい自然を大事にする心を知り、とても衝撃を受けました。

彼の本は読んだことはありませんが是非読んでみたいし、このコミュニティ以外の方そして昨日の情熱大陸を見ていない方にも彼の存在を知ってほしいと思うし、私も改めて自然を大事にしたいなと強く思いましたぴかぴか(新しい)
初めまして、私も情熱大陸を見て
一気に引き込まれました。

なんて言ったらいいか分かりませんが
衝撃的でした。






ですが、新潟の地震....。


古いが為、全壊してしまった家。
その下敷きになってしまい亡くなってしまった方。





古き良き日本を、
なおかつ安全に守っていくことも大事なんですよね。



まずは本を読みたいと思います。

みきぷー
こんにちわはじめまして!
何もかも便利だけ追求する風土が問題なんだよね。
わざと時間や感性の余白というか、そんな「ゆとり」が日本人は特に恐れているよね。強迫観念みたいのかな。

あっこ
こんにちは!
京都ってやっぱり魅力あるよね!
アレックスくらい学んでいると少し意見も違うんだろうけど。
僕は神奈川に住んでいるけど、風情のある場所はやっぱり多くはない。。。  鎌倉はとてもいい所だけど。

こじゅ
こんにちは!
カーに会ってみたいね、話して見たいよね。
その為には本を読まなきゃですね(笑)。

cinnamon
はじめまして!
そうですよねー、
文化を守るにはまず自然を守らなきゃなんだろうね。
僕も会社で小さいながらエコ活動しています(笑)。

emi
はじめまして!
地震は本当に気の毒ですね、天災だけにー
「安全」は「文化や自然」と絶対共存できるんだろうね。


何かメンバーの方々が
凄く熱い方々ばかりで本当に嬉しいなー。

よろしくお願いします!







はじめまして。千葉に住んでる ぺ です。
私も「情熱大陸」を観て、初めてアレックス カー氏を知りました。

最近、本当に自然について結構考えていることが多くて、旅行などしても観光地に未だに不自然な建物を造っていたりすることを悲しく思っているときに、ちょうど観たので本当に感動しました。

絶対、四国と長崎行ってみたいですわーい(嬉しい顔)

そんな素敵なことを、仕事としていることにも感動しました。
私も、自分でもできそうなこと勉強していつかできれば仕事としてしたいし、できなければボランティアでもしたくなりました。
キリンレモン
昔の日本が好き!っていう外人(日本人も含め)はいても、
今の日本が好き!っていう外人などはあまりいないよね。
僕は見たこと無いなー。
それだけ何か見失っているのかもね。。。

工芸、素敵だねー!  頑張ってね!!
日本の工芸文化って本当はすごいもんね。



そうだね、自分の出来る事を仕事にしてみたいよね。
僕もぺと同じ様な気持ちなんだー。

四国は田舎があるので行ったことあるんだけど、
日本の中では一番良い意味で開発が遅れている地方だから
自然の景色も綺麗だったよ。
是非行って見て!







はじめまして。東京在住のmakです。
みなさんと同じく、情熱大陸TVをチェキしました。
私の知人が、祖谷の教師をしてたので、
祖谷の民家に泊まったりしてました。

そのころは、今みたいに道はありませんでした。
民家に行くにも、40?程の山道を登りました。
もちろん荷物は持てないので、
電動リフトを使用してました。
夜も懐中電灯を一人一つ持って、
学校の花火祭に行ってました。

コレ、5年前の話。。。
ずいぶん祖谷が開拓されちゃって、残念です。。。

っていうか、よろしくデスウッシッシあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして!大阪の専門学校に在学中、18さいです!
情熱大陸を見てはじめて知り、本は一冊だけ読みましたウッシッシ

特に「山を崩してコンクリートにすることが進んだ考え方だと勘違いしている」というのにすごく共感しました。
自分も建築や土木を学ぶ者なので、そういった感覚を常に持っていかなければならないと改めて感じました。

僕も日本のいろんなところを回って「美しい日本」が残っているところを見てみたいですうまい!
よろしくお願いしますexclamation
はじめまして。

横浜在住のボンボンと申します。
情熱大陸は大好きで、いつも見ているのですが、
アレックス・カー氏の回を見て
いつもにも増して身体じゅうが高揚しました!

日本が好き、古いものや着物も好き、
ギャラリーで骨董を扱ったり、
着物の販売をしていたこともあります
よく着物好きのひとが京都大好きだったりしますが
私はちょっとひねくれているのか?
単純に素敵〜!とはいいかねるんです
京都の在り方だけでなく、今の建築や、
文化の保存に対する認識なんて全然ない政治屋など
憤りを覚えることがたくさんあるのですが
彼の発言を聞いていて、胸がスカッとしました指でOK

彼のような明確な意見があって、
日本の文化のために活動しているひとが
日本人でない、ということが、実に皮肉だなあと思い、
しかし外国人だからこそわかる視点もあるのかなあと、
彼の仕事をお手伝いできないか?などと
考えてみたりしたくらいです

こちらでのコメントを拝見して
共感されている方がたくさんいらっしゃるので
嬉しいなあと思います

どうぞよろしくお願いいたします。手(チョキ)
makさん
祖谷の教師が知人なんて凄いねー。昨日何かのついでに祖谷を「グーグルアース」でズームしてみたら、本当に何も無さそうだね。将来イオンとかジャスコとか出来ちゃうのかな。
便利って僕も好きなんだけど、、、、気持ち複雑だね。

黒糖さん
18歳なのに、僕よりもずっと若いのに、見えてるねー。
黒糖さんみたいな自然な気持ちの人が建築やるって素敵な事だよ。会ったこと無いけど応援してます!

ボンボンさん
熱いご意見ありがとう!
ボンボンさんの言うとおり、今の日本人は情けないね。
戦争で半殺しにされて、そのまま60年間、騙しだまし生き延びてるだけなんだよきっと。
国が無くなる様な出来事があった方が、生き生きしてくるよ多分。お金や物欲だけで、精神が空っぽの不気味な国民だね。
夢が無い人が多いのも解るよなー。
なんとかしたいね、お互い日本人頑張ろうぜー。
はじめまして。東京在住のcampbelloです。
学生時代には京都に住んでいました。
私も情熱大陸を見て、初めてアレックス・カーさんを知り、即はまりました。

日本の観光地の多くが、写真撮影用の作りもの、見世物的なスポットになっている印象で、そこに文化が生きていない感じとか、なんとはなしに釈然としない思いを感じていたことがあったので、アレックスさんの話にはすごく引き込まれました。

勢いで「美しき日本の残像」を買って、今読んでいるところですが、予想以上に面白いです。
祖谷や京都の話は勿論、歌舞伎や書や美術コレクションの話、日本学や中国学の話、彼のバブル期のビジネス体験談、オックスフォードの話や、彼なりの生活の楽しみ方や、彼目線での京都、奈良の観光ガイドなどなど、話が多岐にわたり、飽きさせません。そして知らない世界だらけでワクワクします。次から次へとそんな世界を渡り歩いてきたアレックスさんが、物語の人のように思えてくる程です。

という感じで、まだ本を読まれてない方、おススメです!
私は読み終えたら、他の本も買ってみたいと思っています。
はじめまして。ハマンです!
サトオさん、ステキなコミュをありがとうございます!
情熱大陸を見て、感動と興奮のあめあられでした。。
それにまつわる日記をすかさず書きましたが、今日気づきました。コミュに
参加すればいいのだと・・・。。。。。
まだアレックスさんの著書は読んでいません!でも必ず読みます。
ちなみにアレックスさんが行った長崎の島の出身です!なので、複雑な思いでテレビを見ていました。。
どうぞよろしくお願いします!
はじめまして。
私も「情熱大陸」で彼を知り今、「美しき日本の残像」を
カバンに潜ませ暇なときに読んでいます。

自分はTV関係の仕事をしていて
いつか機会があれば彼の出演もオファーしたいとも考えています。
(無理かな〜)

具体的に作業に入ったら皆様にもお伝えします。。。
初めまして!

コミュニティの検索をしていたら偶然見つけました。
「情熱大陸」は見ていないのですが、以前アレックス・カー氏がプロデュースなさっている京都の町屋に宿泊しとても感動したため登録しました。

現在ロンドンに居り、「日本が恋しい〜」と思ったときにはその町屋で撮った写真を眺めています。残念ながら、情熱大陸はもう見れないと思うので、一時帰国した折に「美しき日本の残像」を読んでみたいと思っています。

宜しくお願いします。
はじめまして。

別のアレックス・カーコミュに前から入っていたのですが、このコミュを見つけ、コミュ名の「アレックス・カーに共感する」の「共感する」という言葉に共感して、こちらにも参加することにしました。

アレックス・カーさんの存在は、「鞆の浦の架橋計画(※)」で知り、情熱大陸で彼の素晴らしさを知りました。
わずかに残された日本の景観の美しいところでさえ失われようとしている現状に、自分が出来ることはないかと考えていた矢先のことでした。

(※)なんのこと?と興味をもたれた方はよろしければごらんください。

架橋計画に警鐘 鞆の浦視察のカー氏
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000250604300001

WIKIPEDIA 鞆の浦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9E%86%E3%81%AE%E6%B5%A6

(どちらのコミュにも入っている方にはダブって申し訳ありません・・・)

アレックス・カー共編の本を最近読みましたが、高野山で行われた世界遺産フォーラムでの講演内容を書籍化したもので、情熱大陸にも出ていた内容も含まれていました。
私たちの世界遺産
http://mixi.jp/view_item.pl?id=973400
はじめまして。
たまたまこのコミュを見つけて入りました。
アレックス・カーさんの著作を読みましたが、日本人に対する鋭い指摘など共感させられることが多いです。
今後ともよろしくお願いします。
はじめまして、

 数年前にアレックス・カーさんの本を数冊読ませて頂き
 深く感動しました。すみません、当時は共感だけで何も出来ませんでした。
 私は、過去10年ぐらい小豆島伝統芸能農村歌舞伎に興味を持ち
 現在も撮影を継続しております。
 最近は、鳩山さん等がおかしいと問題意識を有した
 小豆島新内海ダム(香川県最大の巨大ダム)建設反対運動に
 非力ながら協力しつつあります。
 動的画像は 国立公園寒霞渓の春の映像です。麓にダム工事現場があります。

 また以下は都会ならまだ許せるのですが
 巨大高層マンションが都心周辺部にまで建設中で
 極めて不可解で異様さと異常を感じるのですが
 たぶんアレックス・カー様なら分かって頂けるのではと思っております。
 どうか切に宜しくお願い致します。国立公園寒霞渓の動的画像です。
 やはり巨大ダムが異様に思えるんです。治水・利水・洪水対策全て
 当該地域の方の意見と香川県の意見が正反対であります!!不可解です。

 


はじめまして。
僕は以前(小学5年まで)、東祖谷山村に住んでおりましてアレックスさんのことは存じておりました。
当時、釣井というところに住んでいらっしゃったと思いますが、僕は和田というところに住んでいまして友達が釣井にいましたのでアレックスさんにお会いしたこともありました。(確かお話したことも。。。。)
当時、外国の方は珍しく子供ながらにワクワクしていたのは今でも覚えてします。
また、ここでアレックスさんにお会いできたことに感激しています。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アレックス・カーに共感する。 更新情報

アレックス・カーに共感する。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。