ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

身近な健康コミュの柿の栄養

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
柿の成分で特筆できるのは 何といってもビタミンC
柿の実には みかんの約2倍の「ビタミンC」の含有量があります

酸っぱいイメージのビタミンCとはちょっと意外かもしれませんが
甘柿に含まれているビタミンCはレモンやイチゴに決して負けてはいないのです。

柿の「渋み」成分は 血液をサラサラにしてくれる働きも認められています。
ほかにも ビタミンK. B1 .B2 .カロチン .タンニン(渋味の原因) ミネラルなどを多く含んでいるため

「柿が赤くなれば、医者が青くなる」という言葉があるほど 柿の栄養価は高いのです。

また 「二日酔いには柿」といわれている訳は
ビタミンCとタンニンが血液中のアルコール分を外へ排出してくれるからで
豊富なカリウムの利尿作用のおかげともいわれています


果物の中の果糖はアルコールの酔いを早くさまします。だから また飲める。
甘いものや果物などをツマミにすると悪酔いしなくなります。


柿は葉にも、ビタミンC K B類が多く含まれていて
血管を強化する作用や止血作用があるそうです。
柿の葉茶などもよく飲まれていますね。

この他にも、美肌効果・疲労回復・高血圧の予防などの効果を発揮します。

余談ですが
タンニンは毒蛇(マムシやハブ)に噛まれたときの解毒にも効果があるようです。

ただし 身体を冷やしてしまう食べ物で
消化もあまりよくないため、食べ過ぎには注意しましょう。

☆へたの煎じ汁 
 
へたは漢方で柿蒂湯(していとう)と呼び
しゃっくりを止め 咳を止め下痢止めの妙薬です。
漢方薬局でも手に入りますが実を食べた後の残ったへたでもかまいません。



☆煎じ汁の作り方
 
へたを10個ほど200mlの水に入れ半量くらいになるまで煎じ
1回または数回に分けて飲みます。
生姜を5gくらい加えて煎じるとなお良く 飲みにくれば氷砂糖を加えると良いです。



☆干し柿
 
風邪を引いてしまったら干し柿を2個食べることをおすすめします。
干し柿にするとビタミンCは少し失われますがビタミンAは2倍になります。

また、表面に出る白い粉は柿霜(しそう)といい咳を止め
痰を取り 解熱 のどの渇きを潤すなどの作用があります。



☆柿の葉茶
 
生の柿の葉には 実以上に有効成分が多く 
ビタミンC フラボノイド カテキン類などのポリフェノール系物質などが多く含まれており 
高血圧・動脈硬化の改善・予防によいとされています。

また 1日3杯以上飲み続けることによってより効力が増すともされています。

コメント(4)

干し柿に咳止め効果があるとは知りませんでした

鏡餅に使うくらいのはなんともないので子供のころ、おやつにしていたけど
生、アンポ柿みたいな半生、果肉等を使った料理(菓子類含む)は少しでも口に入ると30分くらい咳が止まらない

医者に言って「えーっ!」と驚かれたのはそのせいだったのかたらーっ(汗)
デュークさん☆

アレルギーがあるのかもしれないですよね。
家の子ら 卵アレルギーだし

アレルギー性鼻炎も あるよ。。

漢方薬がそのように
誰しも それがいいとは限らないですものね。

いい薬に出会えないですわ。。せめて食べ物で・・ね。。

アレルギーは抗体ができていない一過性のものも含めて
わさび、シナモン、柿、牡蠣、スギ花粉、ハウスダスト、ダニ、化粧品の香料(乗ったエスカレーターが売り場の中を突っ切るだけでも…)、花粉症のシーズンの背青の魚(過敏になっているからだと思う)
等等

その一方、子供の頃、5人家族で唯一里芋のぬめりが平気で皮むきは自分の仕事でした
里芋 私は ダメです(><)。。

私もアレルギーだからなぁ・・。
こどもは それでも 動物を飼いたがる・・。
今はインコが・・。病院でも・・避けたほうがいいけど
飼ってるから仕方ないよね。。って 
言われたなぁ・・(^^;

健康だけど 持病持ちの家族です。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

身近な健康 更新情報

身近な健康のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング