ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「はなさきこ」お話の小部屋コミュの還暦過ぎてねじり鉢巻き Part 2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「OK!」と彼は言った。 つまり入学に問題なし(笑)
足し算、引き算、割り算、掛け算も、さあ計算してとなると、本当にしばらくこんな問題の解き方をしていなかったので、ちょっと戸惑った。 いつもは電卓や暗算で済ませていたし、答えは考えなくても出てくるから・・・

今こうしてキーボードを打ちながら書いていることも、段々字を忘れたり、うまく書けなくなるのかもしれない。 英語の単語を調べるとしても、40%〜50%アルファベットを入れるとちゃんと単語が出てくる。 スペルの間違いや、センテンスの間違いなども変換できる。 等々・・・実に便利だ。 でもあぶない。(笑)

「じゃ、今度来る時まで試験の結果を保留します。」と言ってくれた。 
「お願いします。 今度は友達も一緒に来ると思います。ありがとうございます。」

そして一週間、ビルマから連絡が来るのを待った。 しかし連絡はなかったので、一人で行って手続きをした。 
入学手続きのファイルを貰い、別の部屋でそれを記入しサインして入学金を支払った。 次のクラスが始まるのは3/11で、来週テキストブックを取に来るように言われた。 2週間ちょっとあるから、本をもらったら、少し予習ができるだろうと思った。

テキストブックを手にしたのは、それから10日位たってからで、その厚さにびっくりした。 だから授業が始まるまでに読めたのは、たった10数ページだけだった。 それも辞書に頼り切りで・・・幸い私の電子辞書は、ちょっと古いがセイコーインスツル、SR-S9000、SIIだ。医学事典も入っている。今回は本当にお世話になった。

普段病気をしない為、年に一度の健康診断以外は殆ど病院へは行かない。 いままで医者に言われたことも上の空か、聞きなおして初めてその意味がわかっても、すぐに忘れてしまった。


本当はこの後もいっぱい書いたの。授業の様子とか・・・、でもちょっとしたPCの操作ミス?で全部露と消えてしまったのでス(泣)だから続きはまたのお楽しみ〜〜〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「はなさきこ」お話の小部屋 更新情報

「はなさきこ」お話の小部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング