ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「一歩一歩の会」静岡がん患者会コミュのリレー・フォー・ライフながいずみ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
りんたろうさん

「RFLながいずみ」では今年も手話通訳者の派遣を実施して頂けることになりましたので、是非多くの方に知っていただきたいと思い、トピック立てさせていただきました。


私は実行委員ではありませんが、いちサポーターとして、紹介したいと思います。

http://rflnagaizumi.web.fc2.com/

静岡県でのRFLの開催は3回目になります。
第1回目から毎回、手話通訳者を派遣している静岡県のRFL実行委員の方々に、敬意を表したいと思います。

何処の会場でも障害が有る無しに関係なく、全ての人が参加しやすいRFLになると良いですね。

「一歩一歩の会 」もチーム参加します。



コメント(6)

RFLながいずみ、実行委員のFaithです!

katsuyoさま、紹介していただきありがとうございます☆


今回のRFLも、手話通訳者に依頼することが出来ました。
イベント通して対応していただく事は出来ませんが、

「開会式セレモニー」
「啓発クイズ」
「ルミナリエセレモニー」
「閉会式セレモニー」

これら手話の必要な主な時間帯には
対応していただける形となっています。

どなたが参加されても戸惑いを感じさせないようにすることは、
イベントを開催する上で大事な要素だと思います。
もちろん完璧な対応・・・というわけにはいきませんが、
少しでも不安点を取り除けたらなと
当日に向けて日々進めている段階です。

「命のリレー 心ひとつに・・・」

今回のイベントテーマです。
これに相応しいRFLとなれるよう、
準備を進めて参りましょう!
Faithさん・マーシャさん

大きな会場や屋外のイベントでは、マイクを使うのは何故でしょう。
健聴者の私たちが聞こえにくい又は聞こえないから当たり前なことですよね。
では、マイクを使っても聞こえない人はどうしたら良いのでしょうか。

その答えを出してくださった実行委員の方々に感謝です。

色んなことが当たり前である人と、
全てが当たり前でない人、
どちらもいるんだなと、
僕自身がこのRFLを通じて学ばせてもらっていますよ。

ありがとうございます☆
何をおっしゃいますか!
素敵なのはマーシャさんですよ♪

僕は多方面で未熟モンです(;^ω^)

テントで歌わせてもらいます!
夜間になってしまいますけどねぇ〜。
これも恒例の行事みたいになれたらな〜なんて思ったりしますよ。

さつきちゃんのとても柔らかい笑顔、
気持ちが和みますよね。
そんな空間を生み出せたら、きっと皆さん笑顔になりますよ(´▽`)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「一歩一歩の会」静岡がん患者会 更新情報

「一歩一歩の会」静岡がん患者会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。