ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カタナマニアコミュの教えて下さい(ステップについて)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 はじめました。1100の国内仕様(SR)乗ってます、シグマックスです。今度、カタナのステップを交換しようかと思っています。候補はつぎの3つです。

?YRP 刀用ステップキット

?TNKエンジニアリングのステップキット

?ユニコーンジャパン(旧神戸ユニコーン)のステップキット

 みなさんの中で、このどれかのステップを付けていらっしゃるかたいませんか?どれにするか迷っています。よかったら、付けた感じ(位置の変更など)や、使用感を教えて下さい。

 よろしくお願いします。

コメント(9)

TNKのフルキット使ってます。

おそらく市場に出ている物で1番安価かと。。。
が、造りゎしっかりしていて、マスターシリンダーゎスズキ他車の純正なのでメンテも困らないかと。
タンデムステップの可倒部ゎ仕組みが純正と同じで、ショートパーツの互換性があります。

ポジションについてゎ、ブラケットの溶接位置次第で好みの位置にできるかと思います。
一般的にゎ、ピボットシャフトとステップバーの高さぉ合わせるのですが、あくまで好みですので・・・・

参考までに画像ぉ貼っておきます。
>Kurenaiさん

 早速の返答ありがとうございました。国内仕様だと、バックステップ付けるときには、溶接しないとしけないんですよね。

 画像のカタナ、かなりカッコイイですね指でOK
追記です。

TNKとユニコーンのステップは、バックステップではなく、ステップだけ交換(ノーマルステップ交換)タイプですあせあせ(飛び散る汗)

やっぱり、ステップ交換するときは、みなさん溶接で行くんですか?
参考までに

自分はOVERのXJR1200用のステップを溶接使用で使ってます。
ナイトロレーシングのステップです。
色々なステップを使ってきましたが、このステップが一番良く
もう浮気は無いと思います。
色はシルバーもありタンデムステップも別売りで取り付け可能です。
位置は溶接後もプレートに穴が多数開いているので調整も可能になっています。
多分、ノーマルステップを替えても最終的にフレームカットをしたくなりますよ(笑)
溶接も考えているのであれば、ステップのメーカー・車種は選択肢いろいろ(笑)

ちなみにオイラはコワースのGSX1400用を付けてます。
★ランマル★さん、刃の鍛冶屋さん、ともさん、アドバイスありがとうございましたぴかぴか(新しい)

やっぱり、溶接をしないと幅は広がらないんですね。

お財布と相談して、考えていきます指でOK


> シグマックスさん
自分でフレーム切って溶接だけ頼みましたが
1万位ですよるんるん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カタナマニア 更新情報

カタナマニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング