ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日から自販機を使うのやめた!コミュの森づくりフォーラム 「森にかえろう」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アースデイとやま2007にいかわ 森づくりフォーラム実行委員会 主催の
森づくりフォーラム 「森にかえろう」に行ってきました。 12月14日(金)
http://ed-nkw.net/

■ 森づくりシンポジウムるんるん
森や自然とともに暮らし、豊かで美しく生きることについて。
そして美しい自然を守り、森を再生し、未来へ受け継ぐことについて。

 C.W.ニコル さん(作家、アファンの森財団理事長)
 稲本 正 さん(オークビレッジ代表、NPOドングリの会会長)
 吉本多香美 さん(女優、森林セラピスト)
 赤木利行 さん(林野庁森林吸収源情報管理官)
 長崎喜一 さん(夢創塾塾長)
 澤崎義敬 さん(魚津市長、元新川森林組合組合長)
コーディネーター:本田恭子さん(アースデイとやま実行委員長)

■ 森の木霊(こだま)コンサート…出演:ムビラトロンるんるん



とても面白かったです。 森のことをもっと知りたくなりました。わーい(嬉しい顔)
吉本多香美 さんの自然とともに生きているアフリカの話に、おいらの大好きなアフリカを思い出し、C.W.ニコル さんのケルト民族の「life with forest」という言葉の中に、最近ものごとをナナメにしか見られなくなっていた自分に気がついた。  いろいろなことを思い出した気がしましたね。げっそり


その中でも記憶に残ったのは、日本では現在55機の原子力発電が動いているけど、そんな気持ち悪いものを使って電気を作るのは無くしていきたいということ。涙


ドイツでは木を植林し育てて森をつくり、材木として利用する他に、余った木材ですべての作業所の電気を作り、それでも余る電気を電力として売っているそうです。exclamation ×2


すごいなあ。 森とともに生きている社会が出来ているドイツ。 リサイクルもとっても盛ん。
そして森林セラピストという職業がドイツでは医者と同じ地位と考えられているそうです。


必要のないものはいらない。  自販機とかいらないし、多すぎる24時間のコンビニの明るい電気もん無くなってもいいよね。 という言葉に会場に拍手がおこってました。 300人以上はいたと思います。 電球


おいらは地球温暖化削減と原発縮小に、協力するぞ〜! 
出来る範囲だけど・・・(笑) なにもしないよりはやったほうがいい!



フォーラムはとっても面白かったのでまた次回あれば参加したいです。ひよこ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日から自販機を使うのやめた! 更新情報

今日から自販機を使うのやめた!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング