ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カウンセラーズ・東海コミュの産業カウンセラー養成講座について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本産業カウンセラー協会の産業カウンセラー養成講座を受講された方にお聞きしたいのですが・・。この講座を受けて 色々なことが学べましたか? 資料だけでは なかなかイメージがわかなくて・・  来年の4月 から 講座をうけてみようかとは 思っていますが! 色々なカウンセラーの講座があるため 迷いに迷いました。皆さんは どのように 講座を決めたのか聞きたくて・・  よろしくお願いします。

コメント(12)

パオデロさん、はじめまして・・・じゃないかな、数回お邪魔していただいたと思うし、お邪魔したと思いますが。

さて産業カウンセラー講座ですが、私は昨年養成講座を受け、その後キャリアコンサルタントも取得しました。

この講座の柱となるところは「傾聴」ということ。まずは、「ロジャーズのクライアントの話しをじっくりと聴くことからカウンセリングは、始まるのである」というところに主眼を置いており、パンフレットにもあるように半分ぐらいが、実習となっておりグループ(8名ぐらい)内で、ロールプレイを行うことがほとんどです。

色々な技法はありますが、聴くことに徹します。良い悪いは別としても、聞くことの大切さは実感できますが、全体のレベル的には?というところもありかな。しかし、ファシリテーターの方達は、皆さん仕事を持ちながら、ボランティア的に活動されているわけですが、真剣さは持っていると思います。

カルチャーセンターの習い事のようだとも言う人もいれば、実に素晴らしいという人もいます。その人がどう感じるかは人それぞれ。

参加者も、業務上仕方なく企業からの実習のように来ている人、自分の問題を解決したいと考えて来ている人、主婦のお集まり(すいません言葉が悪くて)のように来ている人、カウンセラーを目指すために来ている人、など様々であり異業種間交流の場と考えることも出来ます。

ロジャーズの「来談者中心療法」をほんの少しかじるぐらいしか出来ないかもしれませんが、基本となる「聴く事の大切さ」は十分実感できると思います。

座学は、産業に関する知識やカウンセリング理論やカウンセリングのスキルなど、ほんのお障り程度ですが、深めるのは自分自身しかないのです。

講座を受けて、人の話しを「聴く」ことが出来るようになったという人も多く聞きます。仕事上、家庭、友人間での人間関係の見直しができたという方もいます。

カウンセリングだけでは、人の問題は解決できません(限界があります)。この講座以外のカウンセリング講座は受けたことはないので比較は出来ませんが、少なくともカウンセラーを目指すのであれば、超お勧めとはいかないかも知れませんが、私個人としては学ぶことはたくさんあったような感じです。

特に仲間となった方達とのカウンセリングや心の問題について、講座を離れてからのお付き合いなんかが、いいと感じました。

これはどんなセミナーや、講座にも言えることだとは思いますが。

講座を決めた理由は、至極簡単。臨床心理士は経済的に、時間的に無理だと考えて、消去法で次に資格として取るのであれば「何かな」と考えた時に、人は皆仕事をしているわけであるから、一番「産業カウンセラー」というものが、関わりが多く持てるのかな
って考えたのと、自分の中では「産業カウンセラー」という響きが良かっただけと言う不純?な動機。

実際そのような場で活動はするかどうかは別としてですが。

ご回答になっていますかね。
初めまして。パオデロさん。
私は講座に受講し資格取得して2年近く経ちます。
その後キャリアコンサルタントの資格を取得し
今はキャリアカウンセラーの仕事をしながらPSWの資格目指して通信制の大学で勉強しています。
産業カウンセラーの講座についてはタッチさんが書かれている内容そのものですね。

私が受講して一番感じたことは精神面、対人面など色々なところで自分自身広がりを持ったなと実感することです。
受講する動機は皆さんそれぞれだと思いますが
「同じものを学ぶ」という目的は一緒なので、そこで学ぶ方々との関係構築はしやすかったように思います。

産業カウンセラーを受講することで全てが分かるわけでもないですし、カウンセラーとして活躍できるかと言えば「YES」とは言い難い一面もあります。

私自身が感じるのは産業カウンセラーを受講したことは
あくまでもきっかけに過ぎなかったとも言えるし、
大事な一歩でもあったように思います。

迷っているなら受けてみては…??(軽はずみで言ってるわけではありませんよ。)決して無駄ではないと思います。
きっかけは既にあるのだから自分から仕掛けていくのも大事かなぁなんて…(これはあくまでも私の主観です。)
選択するのはパオデロさん自身ですよ。。

タッチさん同様、私も同期の受講生とは今でも親交があり
情報交換しあいながら刺激を受けています。
今日は、前期グループのメンバーと親睦会(飲み会ですが…)がありとても楽しみにしています。

参考になったかなぁ。。
タッチさん、アジュンマさん、心強いコメントありがとうございます!! コメントみて やはり講義を受けてみようと思いました。やはり 自分自身が成長したいのと 仕事でも活かせたらと思って・・ 仕事も 産業看護師を12月から始めます。今後は心理相談員などの 資格も持てたらいいなと考えております。  やはり 第1歩を踏み出したら 色々な方向がみえてくると思いました。頑張りたいと思います!お二人のように 受講生の仲間ができ いい刺激を受けていきたいと思います。
バオデオさん、はじめまして。
経験という意味では是非お勧めします。私が調べた範囲ですが、ロールプレイにこれだけエネルギーをかける講座はほかにありませんでした。仲間もできましたし、これまでの自分の人との接し方を見直す機会にもなりました。
ただ、資格取得が目的であれば、年々筆記試験が難しくなっていることにはご注意ください。受講生のレベルが上がってきている一方で、合格率はお役所との関係などもあって現状より甘くはできないそうです。落とすための問題という感じの出題が増える傾向にあります。しっかり準備すれば大丈夫ですが、試験前に仕事が忙しかったりすると思わぬ結果も起こりえます。(いっしに勉強した仲間で不合格だった人もいましたが、どう声をかけたらよいか困りました。)
昨日mixiに登録。書き込みが遅くなって申し訳ありません。
今回産業カウンセラー養成講座申し込み、4月から受講決めました!ありがとうございます♪仕事でも活かし、自分の啓発に向けても頑張りたいと思います!まだまだ自分が未熟だと感じます。自分が、勉強したいという時に学ぶのがタイミングだと思うので!もし、4月から日本産業カウンセラー養成講座受けられる方 仲間になれたらと思います。よろしくお願いします!
初めまして!!
私も本当に色々迷ってたんですが・・・やっと産業カウンセラーの養成講座に申し込みをしようと決意しました。ここでのコメントを見て決断できたところもあり・・・感謝します。
皆様初めまして!
私もカウンセラーの資格を取りたい思っている者です!
しかし どのカウンセラーが自分の求めているものなのか
正直分からなかったのですが このコメントを読んで 
産業カウンセラーの養成講座が気になりました!
まだパンフレットも手元にない状態ですが(友人の産業カウンセラーに話を聞くつもりができなかったもので)取り寄せてみたいと思います! 便乗させていただきましたm(__)m
産業カウンセラーの資格を持っている者です。
ええっと、、
産業、、の資格を取るメリットは大きく二つあるように思います。

最初の一つ目は、臨床心理士の次に社会的認知度や信用度の高い資格だということです。(といっても、一般の方たちにはまだまだ認知度は低いですが。。) なので、心理相談員や家族相談士などの資格を取得したい場合に、産業、、の資格があるのは強みです。

それからもう一つは、この講座の一番の特色で、『傾聴訓練』の回数が圧倒的に多いということです。
いろいろな知識を知っていることも確かに必要ですが、その前に人の心(感情)を聴く。。ということができなくてはカウンセリングや相談業務は難しいです。
一番大切な部分を何度も何度も繰り返し練習しながら
少しずつ『傾聴』とはなんなのか、『自己一致』とはどういうことなのか、、を仲間どうしで悩みながら学んでいくことができる
。。ということが、この講座の一番良いところではないかと思います(^-^)

ただし、どの養成機関でも同じだろうと思うのですが
養成講座で学んで、資格を取っただけでは
カウンセラーとして仕事はできないと思っています。
資格を取ってからのその先を、どうしていくかだと思っています。

どんなことを体験し、その体験を通して何を学ぶか。

それには勇気もいるでしょうが
たとえボランティアであったとしても、現場でたくさんの経験を積みながら、いろんなことを感じたり、考えたり、悩んだりしていくことで、初めて多くのことを学び身に付けていくことができるような気がしています。

偉そうなことを書いてしまいましたが、自分もまだまだ修行中の身です。生半可な覚悟ではできない仕事、活動だな、、と痛感しています。
ここでお聞きしたいのですが土日コースで産業カウンセラーの受講されている方はいますか?ちょっと聞いてみたくて。
2日目が経ちましたがどうでしょうか?皆さんの感想が聞いてみたくてよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カウンセラーズ・東海 更新情報

カウンセラーズ・東海のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング