ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

似顔絵・イラスト描き方教室コミュの感想板 其の1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
作品に関する感想やご意見交流をどうぞ。

画像等の発表はこちらのトピックでしています。
ただいま第3弾2009.8.14からスタートです
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45386946&comment_count=4&comm_id=238289

以下は第1弾 1000コメ達成! 投稿は終了しています。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8900664&comm_id=238289

続けて第2弾 2009.8.13日に達成しました。
>http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38768800&comm_id=238289

ただし作品についての交流のみで、ご意見はこちらに。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1477443&comm_id=238289

常識の範囲内で交流ください。
あまりにもひどい中傷等発見しましたら管理人判断で消去させていただきます。

コメント(156)

私は、訳あって最近似顔絵を描いていませんが、
描く時間があるなら、
酒井法子さんも描くと思います。

おそらく、「風刺画を描く」という人は、
自分も批判を受けるという覚悟を持って描いていると思います。
そして、その人が大事にしなきゃいけないことは、

1)面白いか。
2)独自の視点であるか。
3)本当に伝えるべきことか。

にかかっていると思います。
ukoさん貴重な意見ありがとうございます。
自分にとってもファンクラブに入っていたくらい酒井法子さんは大好きで
今回の事はショックを受けています。
ただ彼女に裏切られた気持ちとかそういうのはなくってキラキラしていた頃が懐かしいなと思っての作品制作です。

色々と人により お考えもあると思いますが・・

酒井法子さんにどんな理由があってか、
真実のほども含めてわかりませんが
自分としての応援歌・・です

どう捉えられるかは 見る側の心に由来するのは
どんな絵に対する感性も同じかと思います
消してしまったのは自身の心の葛藤に負けたからです。

酒井法子さんに関してはとても大好きで、応援のメッセージを・・・
というのは綺麗事であり、心の中に「時の人だし便乗して描けば話題になるかも?」といういやらしい自身の考えが入っていた事。
そこにきずかせてもらえたukoさんのストレートな「センスのかけらもない…」という意見。
とても言いにくい事を伝えてくださり感謝しています。

綺麗なかわいい絵だったかもしれませんが確かに込められた想いは「悪意のあるモノ」でした。
自身の浅はかさを恥じ、心が痛く…その恥ずかしいという思いに負け消去しました。

作品を消去してしまった事、それによって生じてしまった矛盾…
 
コミュ参加者の皆様に改めてお詫びしたいと思います。

自身の勝手な行動からご迷惑をおかけいたしてすみませんでした。

絵青

「犯罪者を悪く描くことに、意義はあるか。」
と私は考えます。
それは、ほとんどの人が
「犯罪者=悪」
であるという考えを持っているからです。

確かに「犯罪者=善」
であるという思考は異常ですが、

例えば、「薬物汚染の実体を広めた」という女神であった
(誤解を恐れずに言えば)と想像することもでき、
それを図化すれば、
彼女を肯定する人には、そのまま受け取り、
彼女を否定する人には、皮肉と受け取る、
のような二重、多重の意味を持たせることも可能です。

私が絵を描くときに気をつけるのは、
「善悪」「正義」などの価値観に捕われないことです。

また、それぞれリアリティーを追求しているのだと思います。
私は、みたままの顔を描くのは好きではありません。
そして、聞いたままの情報を描くのも好きではありません。

ふくさんが(みなさん取り上げているので・・・あくまで例です)
「似顔絵」によって「悪」を表現しようとしたならば、
私はもっと別の表現になってもいいのではないかと思います。
それは、道徳的な悪ではなく、個人的な悪をです。
さらに追求すれば、普遍的な悪のイメージへたどりつけるでしょう。
けれど、ここで、善も見ることになると思います。
対立する概念は、表裏一体です。
(私は)今のところ、表裏一体であることを視覚化することしかできません。

道徳的な、あまりに道徳的な絵は、不道徳なイメージを与えること、
不道徳な、あまりに不道徳な絵も、道徳的なイメージを与えます。

理解されることを考えずに言えば、
(私は)そこで、「道徳」というものをリアルに提示することしかできず、
その善悪を語ることは、意味を持たないと考えます。
すべて、「絵」においての話です。
似顔絵というのは
イラストなどと違って
人の「顔」を描く

なんだ当たり前だ!と
怒られそうですが
この当たり前が曲者

顔って本人が気にしている
一番の体の部分だと思うんです
他人は気にも留めないけど
ご本人は鼻が大きい 目が小さい
あごが割れてる おでこが広すぎる・・・云々
落語でも「下手に目鼻がついてるから
苦労してるものが多い」(化け物使い)
なんてフレーズがあるほど
「顔」というのは
ものすごくデリケートな部分なんです
そこを私たちは嬉々として描く
心あるものは分かってるはずです
それがどんなに難しいものか

今の時期「酒井法子」は時の人です
最初は夫が覚せい剤を所持していた悲劇のヒロイン
逃亡して一転 容疑者に
劇的です ブラックアングル的なものだと
格好の題材
そりゃ描く人も出てきますわな
でもそこがセンスが試されるとこなんです

絵青さんほどの腕を持っている方が
なぜこの時期にあの絵を描くのか?
「輝いていたころを描きたかった」と
コメントしてましたが
私は違うと思った
>時の人だし便乗して描けば話題になるかも?
まさにそのいやらしさが
絵に出てましたよ
醜悪な絵です 絵青さんらしからぬ最悪な出来
だからセンスのない絵といったんです
なので日記にはあのようなコメントを
書かせていただきました
手放しで「似てる〜」なんて言いたくなかった

○○ちゃんの顔描いてみました〜
なんていってる輩には
次元が違いすぎて
わからないだろうが
犯罪者だから描いちゃいかん
そういうレベルの話じゃない
「顔」を描くっていうことに
覚悟を持ったものが出来うること

絵は時として鋭利なナイフである
だからピカソは「ゲルニカ」を描いた
ベン・シャーンもしかり

書き方教室のコミュだから
苦言を申し上げたまでのこと
ただの似顔絵コミュだったら
この時期の酒井法子の似顔絵見ても
「似てねえ」とバッサリ切り捨てるまでのこと



的確に見抜かれてお恥ずかしいばかりです。

コミュ参加の皆様も不快な思いをされたり・誤解をしてしまった方もあるかと思います。
私に一番欠けている部分でもあるのですが、思いやりとか気配りとか…
自分さえよければというところが強く前に出てしまいました。

活動歴も長くなってくるとなかなか正面を切って意見を言ってくださる方がいなくなってしまう。

おかしい事はおかしい、不快なものは不快、ハッキリ言っていただけたことに感謝をいたします。
似顔絵の描く順番に関しては下書きをしないで(辺りを取らないで)描く時は輪郭→鼻の順番になります。
これはお察しの通りバランスをとるために自然にこの順番になったようです。
私のくせでもあるのですが顔を球体でとらえて中心ラインをイメージした後、最初にすることが鼻のトップがどこに来るか?と考えてそこを中心に口や目の位置関係を割り出していきます。
…毎回それを考えてるわけではなく無意識でしてしまっている感じですが…

もともと絵が上手かったわけではなく「どうやったら上手くなれるか?」
とか話題を作れるか(仕事に繋げるため)あがいてあがいて身につけて来た技術なんですが…
まだまだ学ぶことが多く試行錯誤の毎日です。
>50 竹内ヒサオさん

>ここをこうすればもっと「似る」というようなポイントに気づかれましたら、
>お聞かせください。

あくまで「私の場合は」ということしか言えませんが、
竹内さんのように
1「写実的なアプローチ」の場合は、
凝視ではなく、ぼやーっと見た「印象」、
現実の像にフィルターをかけたような状態の「第一印象」を
ずっと記憶しておくことだと思います。

また、
2「記号的なアプローチ」の場合は、
全体やそれぞれのパーツ、髪などを
言語に変換し、(画像思考の人はしなくていいのですが)
再構成するとスムーズにいくかもしれません。

例)腫れぼったい唇=タラコ唇→タラコのように描く

私が今取り組んでいるのが
3「想像的アプローチ」です。
まったく見ないで、
過去の記憶、
それも歪んだ画像記憶を掘り起こす作業です。
欠点は、最近の人が描けないことです。

よく現実を見る。
よく現実を見ない。(目をつぶって見る。)
どちらも大事だと思います。

客観的に見て、私は現実を見る力が弱いですが、
たいていの人は、逆に想像する力が弱いと思います。
>130 竹内ヒサオさん

私が言った「印象」とは、「印象派」と受け取って頂いてかまいません。
印象派も、写実主義から生まれたと理解しています。

目を細めたときに
(目を細めると色彩の情報がさえぎられ、グレースケールになります。)
見える像のことです。
眼鏡をかけた人なら、それをはずしたときの像です。

この像は、小河原先生の教本にも、掲載されていますから、
「観察」をベースにした似顔絵なら、
写実であろうがデフォルメであろうが、
有効な「見方」であると思いますよ。

具体例がないと困惑すると思いますので、描いてみました。
私は、こんな風に見ます。(写実的な場合のみ)

成海璃子。
>131の補足。

ちょっと、画像の見え方の視覚情報が多すぎました。

(私は)こんな感じで見ます。
この「印象」をどう詰めていくかで、
表現がかわると思います。

けれど、この「印象」を多用しても、
「そのまま描く」能力は向上しますが、
「似せる」能力が向上しない気もします。

例えるなら、
「声帯模写」と「ものまね」の違いのような。

もちろん、「声帯模写」の能力が高い芸人さんは、
「ものまね」が興味深いものになっている可能性はありますが、
「声帯模写」の能力がなくても、「ものまね」はできると思います。

「ピカソ」みたいな画家もいれば、「ルソー」のような画家もいます。

そして、以上のコメントは、あくまで『私の場合』であって、
多くの人に通用、対応できる考えだとは思っていません。

好きなように(似顔絵を描くように)曲解し、
自分の似顔絵を描かれればいいと思います。

それは、目指す方向性がひとりひとり違うからです。
>69 ハラキズさん イチロー
>ご指導宜しくお願いします

私は、指導はできませんが感想を言います。

『何(誰)を目指しているのか?』
というのが大事だと思います。
針すなお氏、山藤章二氏、小河原智子氏、和田誠氏、kage氏、ゴッホ、レオナルド・・・
だぶん、全員違うことを言うと思います。
勝手に想像してみます。(前者順でもなく、あくまで想像です)

A「描き込みすぎ。全体の輪郭として、目鼻口などのパーツを似ていると思える位置に移動しなさい。」

B「描き込みが足りない。顔の側面を意識しながら、量を表現しなさい。
また、どこから光が来ているか(光源)を明確にしなさい。」

C「面白みが足りない。対称を批評の目で見て、第三者が喜べるような絵にしなさい。」

D「いいと思います。そのまま描き続けて下さい。」

・・・な感じでしょうか。

そして、私個人としての感想です。
確かにイチローに見えますが、実物より、イチローにはまだ見えません。

「イチロー本人よりも、よりイチローらしくするにはどうしたらいいか」
を考えてみては如何でしょう?
「これは、間違いなくイチローだ!!」
と思える「もの」や「こと」を私だったら考えると思います。

(私だったら)、「技術」や「表現」がつたないので、
発想や閃きのほうで勝負すると思います。
音楽を聴いてる時に、耳に入ってくるのは、メロディよりも
リズム(ドラム)とか、ベースの方が、まず先なんですね、不肖・特急の場合。

いきなり関係ない話から入りましたけど、
似顔絵に限らず、他人様が描いた絵に関しても、キャッチするものに
自分の場合、順序がある気がします。
じゃ、何処から観て感じるのか、を述べますと、
その人の持つ「テイスト」なんだろうな、と自分では思います。

鉛筆で丹念に描かれた写実画も、パソコンの属性を駆使して描かれた
綺麗なイラストも、簡単なラクガキも、それは皆、同じで、
不肖の場合、その絵、その作者が持つ「テイスト」に
自分のアンテナが反応します。

ソレっぽく見せるためには、それ相応の技術がないと成立しないよ、という
ワリカシ、テクを売り物にしているような作品もあって、まあ、一応、スゲーとは
思ったりしますけども、技術っていうのは、自分が絵に対して感じる時の
評価の一部分にしかすぎません。

じゃ、テイストって、どんなこと?
というと、今の所、自分なりの答えは
「その人が、その作品をどんな気持ちで描いているのか」が非常に大きなポイントに
なってくる、ということかな。
その作品から、滲み出てくるものというのは、そういう事だと勝手に思ってます。

描く人が相当、心を砕いた結果が表れているのもいいし、
軽々と描かれて、またそれが絵として「いい感じ」に見えてくる作品も
いい意味で、憎たらしい。

不肖が、キャッチしたEKKA氏さんのテイストというのは
何らかの枠を超えてる面白さ、悪く捉えて欲しくないんですが、
野放図な逞しさと、愉快で、憎めない、そういう魅力を感じます。

少し前の作品にあった、EKKA氏さん独特の色使いに包まれた
あの、アメリカンな感じが、第一印象だったのですが、いつしかの
福沢諭吉。
このコミュ、作品発表トピで接した、全投稿作品のなかで
「私が選んだ100枚」というのがあるとしたら、結構、上位にランキングされてます。

EKKA氏さんの、これからの作品、楽しみです。
長文、失礼しました。

特急つばめ

追伸:河野太郎。
わかっちゃいますか?EKKA氏さんレベルだと。ムフフ。(褒めて頂いて嬉しいです。有難うございます)
>EKKA氏さん

河野氏。
やっぱり判っちゃうんですね。EKKA氏さんくらいのレベルになると。(しつこい!)

肌質表現含め、ここ数ヶ月のモットーは
「粗いタッチで、キメ細かくいくぞー!」です。
全体を、ザックリとらまえて、ザックリ描く。
ほんの1、2箇所リアルな感じを出せたら、充分。そう考えてます。

自分のスタイルについては、まあ、一応試行錯誤を重ねてます。
いや、それよりも、頭のなかに描いたイメージって、ジェット機並みに
逃げ足が速いんですよ。それを追いかけるために、脚力(作画能力)を鍛えてる、
そういう風にやってます。(絶対、追いつきませんけど)

いつかね、窓を開けて、大声で
「これは、ボクが描いた作品です!」
と言いたくなるような、ミモフタモないような、クダラナイ絵を描きたいですね。

お互い頑張りましょう。


特急つばめ
>368 濡れひよこさん
>もうちょっと筆圧を強めにした方がいいですよね

たぶんどうでもよいことかも。
ステッドラー(粉が吹きにくい)の3H〜6Hだけでガリガリ描く人もいれば、
ハイユニの6Bとティッシュだけで描く人もいます。私の先生は、そうでした。

おそらく、絵画教室などでは、2B、3Bであたりをとって・・・
みたいなことを言われますが、
それは「そのほうが指導者が教えやすい」からです。

5Bとかで紙を全部塗りつぶし、ティッシュ等でこすって目を無くしたあと、
消しゴムや砂消しゴムで描いたっていいわけですし。

どう描けばいいのか?よりも、どう描きたいのか?を探究されてみてはと思います。

それで、「筆圧を強めて描きたい!!」のなら、そうすればよいと思います。
長文、失礼!!
連投失礼!!
>441 ukoさん
スパッ!!とした垢抜けた感じが好きです。
質感も面白いし、最小限の陰影と光の表現や線も気持ちいい。

また私も似顔絵を描きたくなりました。
人にエネルギーを与える似顔絵だと思います、下半身の意味でなくて(^^;
連連コメント失礼!!

過去の作品でしたか。
私がよいと思ったのは、
(失礼かもしれませんが)巧さがなかったからかもしれません。
「技術を抜く」「抜いて描く」というのことに、私は苦労しています。

例えば、歌でビブラートができるようになってしまったとき、
ビブラートができない頃のほうがよかったと思うことがあります。
それで、あえてかけないように、切って歌ったりします。

上手という意味では、今の似顔絵のほうが格段に上手です。
このコミュは「上手」になることが目的ですので、それでよいのかもしれません。

何故、こんなことを書くのかと言えば、
勝手ですがukoさんには通じる話だと思ったからです。
また、このコメントは、そっくり自分自身にも当てはまることでもあります。
こんばんわ 小技(kowaza) さん
今似顔絵が描けなくなっています
私の言う描けないというのは
描いてもしっくりこない 納得がいかない
まあそんなとこなんですが
手持ちの駒というか描き方のバリエーションが
ないのがいけないんだと思うんですが・・・

似顔絵の「上手さ」ってなんでしょう?
写真そっくりに描く? 名前を出さなくともその人とわかる絵?
私はね、「その絵が欲しい!手元に置きたい!」って
見た人の足を止めてしまうなどと
思わせるものじゃないかなと
多少デッサンが狂っていても味があって・・・とか
何も肌色に塗らなくても
青い色で「らしさ」が出ればOKとか
見た側の心の鐘を撞くのが「上手い」のではと

↑は三枚ともに「宮崎あおい」の似顔絵です
左は約6年ほど前のもの
HPを立ち上げて似顔絵を描き始めた頃です
女性の似顔絵のHPは私だけ!なんて
似てもいないのに
いきがっていたもんでした
真ん中はそれから手を加えたもの
この人のふっと見せる表情(私は決め顔と呼んでいるんですが)
そういうのを表現しようとせっせと描いていた頃
左は今のところ最終系にしているもの
(私の描く宮崎あおいはこの絵!というように) です
この絵と絵の間には何十枚もの描き直しがあるんですが
(女性の顔は常に変化してますんで・・・)
足したり引いたり削ったりしています
そんな風にしていって実は
何か大切なものを
削ったまんまにしているかもしれない
なんてことを小技(kowaza) さん の
コメントで気づかされました
ヒントになるか分かりませんが、
私は仕事の時には、「上手い」絵も描きます。
特に、人物画に関しては、似顔絵ではなく肖像画のつもりで描きます。

そして、私が考える「上手さ」とは、
客観的な、相対的に評価できるものです。
相対的なので、似顔絵バトルとか、人との比較が可能なものです。

実は、私も似顔絵が描けなくなっています。
その理由は、肖像画の依頼が多くなったからです。
---
ここからは、マニアックな余談です。
私がukoさんの以前の作品に「よさ」を感じたのは、
平面的美を感じたからです。
それが段々立体的な表現に変わっているように
(私は)感じます。それがよいのか、悪いのかは分かりません。
好みの問題です。
ただ、
レオナルドのような肖像画にリアリズムを感じる人がほとんどだということ
は言えます。
しかし、源氏物語絵巻の人物にもリアリズムはあるんです。
見方の違いです。
その目で、ukoさんの似顔絵を見ると、とてもよい似顔絵に見えます。

2DCGのスーパーリアリズムの肖像画の依頼が多くなったところで
ukoさんのような似顔絵を見て、
「やっぱり本心では、こういう似顔絵を描きたいんだな」
と感じて、コメントせずにはいられなかったのです。
小技(kowaza)さん
こうして似顔絵談議が出来ること
うれしく思います

平面的美ですか 初めて言われましたよ
ああ、なんか評価されてうれしい

ペーター佐藤氏が生前言っていた
「美しいものは美しく描く」
という言葉が好きで
何とかそのとうり綺麗に描きたくて・・・
まあ自分がこのスタンスでという絵と
第三者が見て評価する絵は
違うのかなあと思ったり
女性の似顔絵を中心に描いているから
対象になる方の魅力とかが
絵に出ればなあと思いながら・・・


今は作品として残したいという気持ちから
重みをつけた絵にしている次第
(重みというのはあくまで自分の中で決めたことですが)

小技(kowaza) さんはいろいろ実験的な似顔絵に挑戦されていますね
そんなバリエーションがうらやましい
こんにちわ
似顔絵描きの皆さん。
このコーナー初めておじゃま致します。


教えてください!!

似顔絵に関しては どのように仕事にしていますか?

どなたかアドバイスいただければうれしいです。

この作品は10分〜15分ほどで鉛筆6Bで描いてみましたが ご意見など下さい。

よろしくお願いします。


管理人様不適切であれば削除をお願いいたします。
>・。映話・。さん

有難うございます。
あ、それからこんにちは。今、日本は午後の2時を過ぎました。
いかがお過ごしでしょうか。

>作品発表?1から

それは、スゴイ。
勉強熱心だ、素晴らしい。
不肖も、?1の途中から、愚作を貼らせていただいております。
何をどう間違えたのか「そうだ、オレ、絵を描いてみよう」と思ったのが
40代半ばの頃でして、風景や静物を描くのも良かったのでしょうけど
似顔絵というチョット特殊な分野を、と思い、このコミュに入らさせてもらいました。

入ったのはいいけども、右も左も絵が上手な人ばかりで
到底、太刀打ち出来るはずもありません。しかしソレも悔しいってんで
自分なり、自分の絵のカタチというのを考えました。

体格、技量、力量、どれも敵わない横綱に、どんなテを使うのか。
ガップリヨツに組んだ時、耳元に熱い吐息をかけるとか
隙あらば、腋をコチョコチョするとか。
とにかくムヤミに投げ飛ばされたり、張り倒される事もなかろうと。

ま、とにかくヘタなんだから、どんどん土俵にあがって
自分の考えたワザというか、なんというか見せようと、描きました。
このコミュのなかには
「なんだよ、またコイツ(特急)かよ」
みたいに見られる方も少なくないでしょうけど、不肖としては
描いて描いて、どんどん他人様の眼に触れることだけを思っておりました。

ヘタな鉄砲もナントカというように、これだけ描けば、どれかひとつくらい
似ているモノもあるかもしれない、そう思って描いてきましたし
今もその気持ちでやっています。

>中村伸郎、郷 ひろみ。

有難うございます。
嬉しいです。
嬉しくて、なんだか自分のカカトに噛みつきたくなるほど、嬉しいです。

個人的に「特急つばめ」という名前があったものですから
お礼を含めて、ダラダラとお返事してしまいました。

有難うございます。
>・。映話・。さん

ガッツ溢れるお返事、シカと拝読いたしましたよ。

>日本在住ではないのでしょうか?

サースガ、・。映話・。サーン、判ッチャイマースカ?
此方ヨイトコ、近クニ、浜岡ゲンパーツアリマース。ウナギパイ、オイシーデース。
フジサーン、トテモトテモオオキイ、駿河湾モ、綺麗デース。

そう、日本のカリフォルニアと、県の観光協会が勝手に言ってる静岡に住んでます。

>風景や静物画ではなく似顔絵。

その選択は自分でも間違えなかった、と思ってます。
とにかく見てもらえないと上達しない。
見てもらえるには、ブドウやレモン、ワインの瓶を描いた絵より
有名人の似顔絵を描く方が、他人様に見ていただくチャンスがあるんじゃないかと考えたんです。

>上手い。

ウマくはない。
ヘタだから、ヘタでも毎日、描いてるので応援してくださる方もチラホラいるというだけ。
(この場をお借りして、モノ好きの皆さん、有難うございます)

>どんどん発表していきましょう!

そう!
20年前だったら考えられないこと。これだけ発達したネット社会を利用しないテはない。
ただ、PCモニター上のブラウザが、絵画を鑑賞する環境に適しているか、というと疑問。
これからの描き手は、PC上で見てもらえるのに適した絵づくりに考えを詰める必要はあるかも。

>自分の色。

これについては、自分なりの考えがあります。
ココでそれを述べるのは、不適当だと思いますので
ミクシイ上にあるメッセージを使って意見交換しましょう。
特急つばめの方に、メッセージくださいませ。
偶然ですが、当方の日記に、それに近い思いを一昨日書きました。
(マイミクさんとマイミクさんのマイミクさん限定発表ですが)

>一回見ただけで印象に残る物が描けたら

そのココロザシや良し。大いに良しです。
そういう御気持ちが大切だと思いますよ。

・。映話・。さんの、今後の作品に注目です。

アリガトやんした。
>409 UJ.hiro様
誰も感想を描いていないので、描かせて頂きます。
リアル似顔絵というのがあるのなら、デッサンを学んだ方がよいと思います。
また、透明感のある作品が日本的であると思いました。
そして、気になった点は、肌は肌、服は服と固有色のみで着彩されていることです。
それでもかまわないと思いますが、反射光を考えると固有色のみでよいのか、という問題が出てくると思います。写真資料では反射光や陰影が肌色がダークになっただけに見えるかも知れませんが、実際には服の色などが反射し何らかの影響を与えると思いますし、背景を任意の色にしたら、その色が影響することを想像しなければいけないと思います。具体的に言いますと、背景がカラーの写真資料の反射している部分の色を見てみてください。肌が、肌色ではないことが感じられると思います。
最後に、背景との関係性です。白い光なのか、白い壁なのか、それもどのくらいの距離なのか、外なのか、それならば下から上へ空間が大きくなっていかなければならないのではないか等。背景を任意に設定したとき、人物の像と背景との関係性を表現しなければならないと思います。具体的に言うと、空間を出すには、ある程度、白背景とくらべて像にトーンをのせなければならない(場合もある)ということです。
リアル似顔絵を目指すなら、似顔絵を参考にするのではなく、著名な画家さんの肖像画を参考にされるとよいと思います。
長文失礼!!

ログインすると、残り133件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

似顔絵・イラスト描き方教室 更新情報

似顔絵・イラスト描き方教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。