ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リコーダーアンサンブルをしようコミュのピッコロでEn-joynお疲れさまでした

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、ピッコロシアター小ホールで
En-joynを開催することが出来ました。

本日の参加者は(敬称略)
ヘンリー・ろびん・てんげる・満太郎・ピキ・甘茶狐
前半のみ ふぉんぶらうん夫妻・ババヤガー
後半のみ cherry

演奏曲
・ジングルベル
・ホルボーン:五重奏
 ・ Mens Innovata  Pavan(29)
 ・ Galliard (30)
 ・ Decrevi Pavan (35)
 ・ My Selfe Galliard (36)
 ・ Pavan        (37)
 ・ Galliard      (38)
・サンマルティーニ:Duoソナタ第2番(ピキ・ろびん・満太郎)
・テレマン:トリオソナタ C-dur(ヘンリー・てんげる・甘茶狐(Fg))
・組曲「くるみ割り人形」より
 「小序曲」「マーチ」「金平糖の踊り」「葦笛の踊り」「トレパック」「花のワルツ」
・サンマルティーニ:Duoソナタ第2番(ババヤガー・ピキ・ろびん)

後半
・ベニーグッドマン:Sing・sing・sing
・レイエ:ソナタ Op2-3(ろびん・てんげる・満太郎)
・メンデルスゾーン:結婚行進曲
・ブランデンブルグ協奏曲第3番全楽章
・ベートーヴェン:管楽8重奏
・ヴィヴァルディ:2本のトラヴェルソのための協奏曲Rv533
・テレマン:トリオソナタ(cherry・てんげる・甘茶狐(Fg))
・H.パーセル:イン・ノミネNo.1 No.2
・てんげる編:薔薇が美しく散るのは愛あればこそ?
・グノー:ペティットシンフォニー

デュオ〜合奏までホールの雰囲気でする贅沢なEn-joyn。
ビデオでの録画をすることで
本番の緊張感も味わえたのではないでしょうか?
来週のはにーのクリスマスのリハも兼ねた方もおられ
本番も楽しみでした。

参加者の皆様、感想等はコメントにお願いします。

コメント(6)

皆さんお疲れ様でした!
久しぶりに大勢で吹きましたが、
「出来た」「出来なかった」の結果はさておき
とても楽しかったです♪

甘茶狐さんのオーボエ最高でした!
またお願いします♪

そしてcherryさんの初見の強さに脱帽!
ご一緒出来て感激でした♪

フルで参加された方はもちろんのこと、
今回来られなかった方、少ししか参加できなかった方
また機会がありましたら是非よろしくお願いしますーうれしい顔
きのうはありがとうございました♪♪

久しぶりのEn-Joyn、ヘンリーさん、てんげるさん、ろびんさん、甘茶狐さん、ピキさん、満太郎さんとご一緒させていただけてとても嬉しく楽しかったです。ありがとうございました。
また、早い時間にうかがえなくて、ふぉんぶらうんさんご夫妻やババヤガーさんとすれ違いになってしまったのが残念でなりません┯_┯

詳細な記録があると間に合わなかった時間こんな曲されたんだ(☆_☆)、とかこの曲楽しかったなあ、とか思い出せて良いですね(^^)。前半のいろいろ、吹きたかった&お聴きしたかったです。入っていった時に吹かれていた結婚行進曲、とっても素敵でした♪♪

うかがってからは、最近あまりモダンピッチを吹く機会がなく、とてもメロディパートを吹きたい気持ちでたくさん上ばかり吹かせていただいてしまい、ありがとうございました(> <)。

またてんげるさんととても一緒に何か吹かせていただきたかったのでトリオソナタや協奏曲を吹かせていただけて感激でした。まるで神谷師匠と一緒に吹いている時のような感覚で「先生と一緒に吹いてるみたいや〜(☆_☆)」と夢見心地でした(^^)。

初めてファゴットの通奏低音で吹かせていただいたのも大感激でした。すごく気持ち良かったです(☆_☆)。甘茶狐狐さん、ありがとうございました。

この頃二人でブランデンブルクを並んで一緒に吹かせていただいているせいか?満太郎さんが吹いて下さるコントラバスも大人数の中でとても久しぶりに聴かせていただく気がして、やっぱり満太郎さんのコントラバスは最高〜、気持ちいい〜、とひそかに思いながら吹いていました。

ろびんさんがおnew?のヤマハバスを吹かれるお姿拝見出来たのもなぜか嬉しかったです(^^)。

ピキさんとは出来たらトラヴェルソと415でクヴァンツのトリオソナタが出来るといいなと話していたのに遅れてしまったせいで出来なかったのが残念でなりません。次の機会にぜひ、、またよろしくお願いします。

響きのいい雰囲気のいい会場で贅沢に吹かせていただけてとても楽しかったです。ヘンリーさん、てんげるさん、会の準備や進行等々いろいろとお世話になり本当にありがとうございましたm(..*)m

※てんげるさん、ありがとうございます。ちょっとだけ初見が得意かも?とも思うのですがそれもすごく中途半端な私ですT_T。もっとしっかり基礎練習積まなくては、ときのうはいろいろと痛感しました。
それにあのベルバラ!!初見でなくて思い切り練習しても私には吹けないです。ぴろさん凄いです(^o^*)/。

また次の機会を楽しみにしています〜♪
日曜日はありがとうございましたるんるん
夫婦揃って足を引っ張ってしまいすみませんでした。
まさかの初見で「くるみ割り人形」はEn-Joynならではだなとあせあせ
甘茶狐さんのファゴットは感動モノでしたぴかぴか(新しい)
吹かせて頂いたのも聴かせていただいたのもとっても楽しくて、午前中で帰らねば
ならないのがとっても残念でした涙
この機会を提供してくださったヘンリーさんをはじめ、ご一緒いただいた皆様に
御礼申し上げます。
次回もぜひよろしくお願い申し上げます。



ヘンリーさんはじめ皆さま、ありがとうございました。
デュオの曲で緊張感を味わったり、満太郎さんのコントラバスの横でバスを吹かせていただいたり(なかなかテンポについていけずでしたが)、ファゴットの魅力を再認識したり、吹くのも聴かせていただくのも楽しかったです。

グノーの小交響曲やベートーベンなど、またぜひしたいです。
ブランデンブルグ協奏曲3番もしましたね。(テナー以外のパートもちょっとずつ練習していきたいな〜)
ホルボーンは
 ・ Mens Innovata  Pavan(29)
 ・ Galliard (30)
 ・ Decrevi Pavan (35)
 ・ My Selfe Galliard (36)
 ・ Pavan        (37)
 ・ Galliard      (38)
と書かれてました。

今回参加できなかった方も、またの機会によろしくお願いします。
あたしも足引っ張りまくりで申し訳ありませんでしたが、とーっても楽しかったです。
ファゴットあんなに近くで聞いたのも初めて!
とにかくいろんな曲を吹きまくる、En-join楽しい!
お邪魔かもしれませんが、また参加させてください。
ヘンリーさん、てんげるさん、こんな機会をありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リコーダーアンサンブルをしよう 更新情報

リコーダーアンサンブルをしようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング