ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リコーダーアンサンブルをしようコミュの2015秋のコンサート情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リコーダーコンサートを告知したい方は書きこみください。
(表示は日時順不同になります)

コメント(8)

9/29(日) 『リコーダーDay』 

鈴木楽器製作所、柿本さんからの案内を転載いたします。

こんにちは。
鈴木楽器で木製リコーダーを製作している柿本春香と申します。

鈴木楽器でリコーダーのイベントを開催することになりましたので、ご紹介させていただきます。

9月27日 10:30〜19:00 ハモンド梅田音楽センターにて、「リコーダーday」というイベントを開催致します。
イベント内容は下記の通りです♪

*・個人製作家の作品を展示販売*
このイベントは、日本人製作家の方の楽器のみ展示販売する少し珍しいリコーダーフェアです。
一般的なリコーダーフェアではあまり並ぶことの少ない、個人製作家の作品も試奏していただくことができます。
有名な製作家や演奏家にも会えるかも!?
スズキのリコーダー製作家の徳永は、積志リコーダーカルテットのメンバーです。
展示される個人製作家リストは添付ファイルのチラシをご覧ください。

*・リコーダーメンテナンスコーナー*
リコーダー製作家がリコーダーのメンテナンスを行います!(1000円/30分)
こちらは要予約なのでお早めにご予約ください!06-6359-2636(ハモンド梅田音楽センター)までお電話ください。

*・ミニコンサート*
ハモンド梅田音楽センターでリコーダーの講師をしてくださっている山本佳美先生の無料のミニコンサートも行われます。
(スズキの製作家 徳永・柿本も少し演奏のお手伝いをさせていただきます)

*・リコーダー選定相談会*
ご自分にはどのようなリコーダーがリコーダーが合っているのか分からない・・そんな声もよくお聞きします。
吹き手の息にぴったりフィットするリコーダーなら高音から低音まで驚くほど鳴らしやすくなるのをご存知でしょうか。
材質や息の量など、製作家と相談しながらあなたにぴったりのリコーダーを探しませんか?
この企画は随時行っておりますので、会場の製作家にお気軽にご相談ください。

ハモンド梅田音楽センターは、阪急梅田駅から徒歩5分と、とてもアクセスの良い場所にございますので
ぜひお誘い合わせの上お気軽にご来店ください♪

お待ちしております!
こんばんは。
ご無沙汰しております。エミリーこと山城久美と申します。

このたび、『LiLa工房』 という 楽譜カバーと笛ケース のネットストアを
MuZooメンバーでDuoの相方、塚田明子とともに開くこととなり、(実はもう開いてますが)
来る、9/27(日)の 「リコーダーDay」 に出展させていただくことになりました。

梅田駅のすぐ近くですので、お出かけの際は是非お立ち寄りいただき、
ご意見ご感想をいただければと思っております。

ネットストアはこちら→ http://lilakobo.base.ec

各種オーダーのご相談も承ります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
10月 2日(金) 午後7時

バロック音楽の輝き  

 カトリック奈良教会
    奈良市登大路町36-1 Tel. 0742-26-2094
    近鉄奈良駅から北へ徒歩2分
  リコーダー 中村洋彦
  オルガン 高田 富美
  J.S. バッハ
   ソナタ へ長調 BWV1035
   フランス組曲 第1番 ニ短調
   シャコンヌ ニ短調
   無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 (リコーダー用編曲)
   前奏曲とフーガ ニ短調
 ソナタ へ長調 BWV 1016
  2500円  前売り・予約2000円
  高校生以下 1500円
  詳細は高田さんのウェブサイトへ「音楽の散歩道http://www.kcn.ne.jp/~sanpo/」
  
10/31(土) 12:00〜 茨木市生涯学習センター きらめき
11/7(土) 15:00〜 自然食カフェ ばんまい
11/28(土) 15:00〜 カトリック阿倍野教会

The Time of Recorder Quartet 〜リコーダーカルテットのお時間〜

Duo Affettuoso (長谷川圭子・長谷川智彦) & LiLa(塚田明子・山城久美) 
のユニットで、コンサートさせていただきます。 

12/6(日)の名古屋公演も決まってたりします。

お時間がございましたら、足をお運びくださいませ。
 『ルネサンスの響き バロックの煌めき』

演奏: リコーダーアンサンブル Dole Fiore

時:2015年10月11日(日)

開場:16:00
開演:16:30

会場:ファミリアホール(JR神戸駅南東徒歩6分)
入場料:500円
ご予約:バロックのいずみ http://www.baroque-izumi.com/

《 プログラム 》

 ✩ W.バード / オックスフォード伯爵のマーチ
 ✩ G.フレスコバルディ / かっこうの鳴き声によるカプリッチョ
 ✩ J.B.ボアモルティエ / 5本のフルートのためのコンチェルト No.1
✩ G.P.テレマン / ターフェルムジークより 四重奏曲 ニ短調
 ✩ J.S.バッハ / ロ短調ミサよりキリエ


※第18回神戸元町ミュージックウィー http://mmw.jp
お問い合わせ先:078-391-8448 受付時間(平日9:00〜17:00事務局)
主催:神戸元町ミュージックウィーク実行委員会/神戸元町商店街連合会
後援:兵庫県/神戸市/(公財)兵庫県芸術文化協会/
(公財)神戸市民文化振興財団/神戸市教育委員会


===========================

今年もまた 『ルネサンスの響き バロックの煌めき』 を演奏できる機会に

恵まれました。4回目になります。昨年に引き続き、「神戸元町ミュージック

ウィーク」の一環としての開催です。

休日のひと時、神戸までのお出かけはいかがでしょうか。

因みに、同日ファミリアホールで12:00〜チェロアンサンブル#&♭ さんの無

料コンサートが予定されています。

http://mmw.jp


前後の関係で開演時間は16:30となっています。
お間違えのないようにお越し下さい。

チケットご希望の方はスージーまでお申し付けください。

どうぞよろしくお願いいたします!

スージー

名古屋リコーダーオーケストラ 第6回定期演奏会のお知らせ

東日本大震災復興支援コンサートとして、
2016年2月7日(日)名古屋市守山文化小劇場にて、第6回定期演奏会を行います。
東日本復興支援のためのお気持ちをいただきまして、入場は無料です。
好評だった前回に引き続き、今回も歌手の方とリコーダーオーケストラのコラボ演奏があります。今回はソプラノ歌手の久保田道子さんをお迎えして、歌と笛の競演をお楽しみいただきたいと思います。
どうぞ皆さんおいでくださいませ(^◇^)
■アンサンブル・ハーツ 第13回定期演奏会

【日時】2015年11月23日(月・祝) 14:30開演(14:00開場)

【場所】つかしんローゼンビート音楽館
 (最寄駅:JR宝塚線「猪名寺」駅、阪急伊丹線「稲野」駅)

 ※入場無料

【演奏曲目】
・D.Thompson / ジュビリーワルツ
・スイス民謡 / 口笛ポルカ
・G.Bizet / 組曲「カルメン」より前奏曲
・P.Tchaikovsky / アンダンテ・カンタービレ
・M.Short / イントラーダ、ソング、ダンス
・C.Gervaise / 5つの舞曲
・J.S.Bach/リュート組曲第2 番ハ短調 BWV997 より
・J.Ibert / 間奏曲
・G.F.Handel / リコーダー・ソナタ イ短調 HWV 362
・Johann & Josef Strauss / ピッチカートポルカ
・W.A.Mozart / フーガ K.401


毎年行っている定期演奏会、今年は第13回目の演奏会となります。
今回も、ルネッサンス、バロック、古典派音楽から現代まで、さまざまな楽曲を取り揃えています。
今年は久しぶりにギターも参加、打楽器もあります。
ハーツにしてはめずらしく普通の曲?が多めです。
休日の午後、リコーダーの音色で、ほっこりゆる〜い気分(´ー`)を、お一人でも多くの方にお楽しみいただけるよう、メンバー一同、練習に励んでいます。
たくさんのお越しを心よりお待ちしてます。

http://ensemble-hearts.com/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リコーダーアンサンブルをしよう 更新情報

リコーダーアンサンブルをしようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング