ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我が家のレシピ万歳コミュのソフトな口当たりでうまい!「高野豆腐」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 高野豆腐は、凍り豆腐とも呼ばれるていることから推察できるとおり、豆腐を凍結させて作ります。
 豆腐にかぎらず物を凍結させると水蒸気圧が低下し、食品に含まれている水分がどんどんと外へでていき乾燥状態になります。
 普段みなれている市販品の高野豆腐はすっかり乾燥しきった状態のものに、さらに保存性が高まるようにアルカリ処理がしてあります。
 アンモニア臭がするのはそのためです。
 また、アルカリ処理することで水に戻したときにやわらかくできます。

 さて、そんな高野豆腐ですが、これを豆腐から作ってみると以外に簡単です。
 レシピ化するほどの手順でもありませんが、簡単でうまいとあれば、言うことなしということなのでお伝えしまぁーす。 p(^^)q



  材料

絹ごし豆腐を好きなだけ …  なんちゅう、テキトーな (^^ゞ


用意しておきたい器具

書くほどのもんではありませんが …  冷凍庫 ヽ(^。^)丿



  作り方  

 1 豆腐を10分ほど容器に入れて、自然に流れ出る水分だけを捨て、豆腐を食べやすい大きさに切り分けます。
 高野豆腐にしてからも切れるので、テキトーで構いません。

 2 冷凍庫に入れて凍らせます。
 このとき金属パレットだと急速冷凍ができますが、特に容器は問いません。
 このときは冷凍庫に余裕がなかったので、サランラップに包んで、冷凍しました。

 3 完全に凍ったら、高野豆腐のできあがりです。
 解凍してから含まれている水分をゆるく絞って味付け調理します。
 解凍は自然解凍でも電子レンジでチンでも構いません。
 もっと急ぐときは凍った状態のまま調理することもできます。

 4 だし汁カップ1、砂糖大さじ2、塩少々、みりん小さじ1と1/2、しょう油小さじ1と1/2で味付けして煮込んでみました。

 ソフトな口当たりでとってもおいしかったです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我が家のレシピ万歳 更新情報

我が家のレシピ万歳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。