ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海からの贈りものコミュの芋焼酎の雑学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
黒千代香(くろじょか)
【陶器】

鹿児島では、毎晩『ダメヤレ(疲れをとるの意)』であらかじめ黒千代香に芋焼酎と水を入れ、燗をつけ香りを立てて飲んでいました。黒千代香は、囲炉裏にかけても割れないように作られており、現在ではガスコンロにかけても割れないものもあります。



そらきゅう
【ぐい呑み】

穴あり

熊本の球磨地方では、円錐型で底に穴があり、置くことができず、手で押さえ、「そら」と注がれたら「きゅ〜う」と飲み干さなくてはいけない、「そらきゅう」という器があります。

穴なし

同じく円錐型で、置くことができず、クィッっと飲み干さなくてはいけない。


鹿児島とは違い、焼酎をそのまま飲む習慣があった為、おちょこに人気があるようです。


カラカラ
【陶器】

中身が無くなると「カラカラ」と教えてくれる話題の酒器。


薩摩切子
【切子グラス】

もうご存知の焼酎グラス。色鮮やかな薩摩グラス!

コメント(5)

我が勉強のメモ用にしてます。

近々、日本酒の勉強結果を掲載します。
やっぱり飲む器によって

美味しさが全然違うよね♪♪
集めよかな★また芋に戻れるように。笑
いつの間にかコメントが・・・
今更気付いてしまったげっそり
俺がやっと芋慣れしてきたから卒業しないでちょ(^-^)
今は茶色いのから離れられないんだけどね〜〜〜〜〜〜(-ω-)
そのうち戻ります★★

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海からの贈りもの 更新情報

海からの贈りもののメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング