ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サックス・マウスピースの会コミュの♪相談室♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(75)

弩呑波TK比古左衛門さん
梅津さんはたしかアジャストーンです。
可変バッフルを持つめずらしい物です。
> フランク支那そば店長さん
情報有難うございます☆
たしかにバッフル容積を調節出来るタイプのものも使われてる事があると聞いた事があります!
随分前ですが以前ライブで見た時は細身のシルバーのメタルだったような記憶もあります。
こまっちゃくれの映像を見てみたら黒いラバーでリガチャーが風変りなようにも見えるのでこれがアジャスタトーンなんでしょうかね??
デュコフを使っているんですが、ちょっとマニアックな質問が、、、

2000年くらいに新品で購入したのですが、シャンク部分に「MIAMI FLORIDA」の文字が刻印されています。色んなところで「この刻印があるのは80年代始めまで」と言われているので、どうなんだろうと思い質問させて頂きました。デュコフが気まぐれで入れただけなのか、まさか80年代の在庫が売れ残っていたのか、、、まあ道具として気に入っているので、レアだろうがデッドストックだろうが、流通価値が有ろうが無かろうが大したことではないんですが、どなたか真相がお判りなら伺ってみたいです。よろしくお願いします。
3半のリード使ってます。
☆のマッピだと厚すぎて吹けません

180だとちょっと薄いです。

リードは3半が一番吹きやすいんでリードは変えたくないんです。
何のマッピが一番良いんですかね泣き顔
>ボブさん
独り言みたいでメーカー名とかぜんぜん書いてないですが、想像で答え考えますね。

「☆のマッピ」っていうのはセルマーS80 のC☆のことですかね。
「180」はセルマーS90のことですね。
そうするともしかしたら3半のリードというのは「バンドレンの青箱」のことですかね。

C☆だと厚くて180だと薄い、というのはシビアすぎですねぇ。。。。

厚すぎたり薄かったりするのに、「3半が吹きやすいから変えたくない」というのは
意味が分かりませんね。
2半や3ではダメなんですか?? RICOとか他の銘柄は試しましたか??

マウスピースは目指すジャンルや音色で決めてください。
リードはそのマウスピースに一番合うものを探してくださいね。

あんまり詳しくなくてごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)


想像どおりです手(パー)



☆のマッピで3を吹いてみたんですが広がり過ぎてダメでしたあせあせ(飛び散る汗)
3半は一週間ぐらい吹いてある程度薄くなったら最高に吹きやすいです!


なんとかはじめから3半をスムーズに吹きたいんです!


クラシック吹いてます!
>ボブさん

それだったら、最初からリードを少しヤスリで削ったらどうでしょうか?
YAMAHAの人は指の爪でリードの先に向かって強くこすって薄くしてましたが。

他のクラシック系のマウスピースにチャレンジするなら
バンドレンのA27、A28、オプティマムAL3あたりも良いかもしれませんね。

参考にします!

ありがとうございました!
>Rinさん
お勧めしたいですが、ご希望がよくつかめないので教えてください。

S90のどこが不満とか、もっと○○な音が出したいとか、
どうしてメイヤーが好きになれないか、、、その理由とか、
求めるマウスピースの方向性や希望をおしえてもらえませんか???

10人のサックス吹きがいたら10以上のお勧めが出てきますよ。
ジャンルも、ポップスとジャズではぜんぜん違いますよね。

それから、セルマー使っていたということはクラシックのセッティングですかね?
マウスピース変えてもクラシックや吹奏楽を基本にしていくか、
完全にアンブシュア改造してJAZZに転向するのか???

その辺も、マウスピース選択のポイントですね。

Rinさん
参考になるかどうかわかりませんが、僕はヤマハからメイヤーの5MMへ行き
今は、ESMのHeavenへ移りました。
色が青いし、パワフルですよ。
先生からも評判良いですよ。

>Rinさん

わかりました!
それでしたら、浩二さんお勧めのESMとか、クラウド・レイキー
ヤナギサワあたりを試してみると良いんじゃないでしょうか。
> Rin さん

始めまして。

私は学生のころからずっと20年以上メイヤー吹いてきて、ここ3、4年のうちに
いくつか別のマッピになり、現在はブリルハートのビンテージハードラバーに落ち着いています。

> ジャンルはポップス、ジャズが多いです。
> 出来ましたら、メタル以外でお願い致します(^^;;)m(__)m

私も基本ラバー派ですが、一時期スクエアを良くやってた時にお気に入りのマッピがあるので紹介します。

リバイユのメタル、ジャズをお薦めします。私は7 を使っていました。
メタルながらも、メタルらしからぬ暖かい中低音が出るので私の好みでした。
また、中高音はエッジが適当に効き、明るく鳴ります。

リバイユのメタルには、他にスタジオ、LR とありますが、ジャズが一番ダークでラバーに近い音です。音程も取りやすく、息も楽に入りますよ。一度お試しになってはいかがでしょうか。
実は〜!
僕もメタルだったらケニーさんと同じなので、びっくりしました!

昨年、リバイユのメタル・ジャズ#7 を手に入れましたが
たしかに図太い中低音と輝きのある高音で、驚くほどよく鳴ります。
僕はこれならバッチリ演歌吹けますよ!

ただし、リバイユは現在はかなり入手困難ですね。
ぼくはプロのプレーヤーの方から、「使わないから」といって
個人的に譲っていただいたものです。

>Rinさん
セルマーC☆とメイヤー5MMとヤナメタ5とリバイユJAZZメタル7で
吹いた動画がYTにありますが。。。
(ただ、ジャンルもコンディションもバラバラなので参考にならないかも。(笑))
これにESMヘブンもくわえたら比較ムービーカンペキですね。

ESMは抵抗感が強くて、まだ十分吹き込んでいないので、
そのうちチャレンジしたいです!
こんばんは
実は、メイヤーの6MSを購入しました。
>Rinさん
初心者の時は、ぜんぜんラバーの方が吹きやすいですからね。

ほんとはセルマー1本あれば、どんなジャンルでも対応できると思いますが、
S80やソロイストのDとかEとか、少し開きを大きくしてみると、S90と違って
コントロールの幅がぐっと広がって、張りのある音が出ますよ。
シンリップとは、 どのようなアンブシュアか教えてください顔(願)
相談です。
現在ブランチャーのマウスピースを入手するにはどうしたらいいでしょうか。。
>あんぱんさん
Saxforte mouthpieces
http://saxforte.com/accessories/play/mouthpieces/mouthpieces.html

ここからの個人輸入がお勧めです。
支払いはPaypalで行います。

どなたかEver-tonを吹いた事のある方いないでしょうか??

たまたまYouTubeで拝見して販売サイトを見てみたのですが..なかなかのハイバッフルですあせあせ(飛び散る汗)

答えてくださる方がいたら幸いですたらーっ(汗)
はじめまして

今年の4月から吹奏楽からビッグバンドに転向したアルトサックスを吹いているものです

そろそろマウスピースを買おうと思っているのですが…

最初に買うとしたらどのマウスピースがおすすめなんでしょうか?

どなたか教えてください
> SecondChancesさん

吹奏楽系の人はソロイストなどを使っても音色がクラシックよりになりがちですから
無難にメイヤーでしょうかね。

開きの大きいメイヤー(7MMなど)に薄いリードを合わせれば、それなりな音がでると思います。




>姑息亭チキン@うす塩さん

わかりました^^

ありがとうございます
初めまして
こちらに質問していいのか分かりませんが、ご存知の方がいたらご教示ください。

通販にて中古のマウスピースカフェのNYカフェブロスを購入したのですが、ラバーコンポジットの物なのかレジンの物なのか分かりません

ネットでいろいろ調べて見るもののなかなか情報がなく

現在はラバーコンポジットのみの生産のようですが過去にはレジンのモデルもあったそうで

Rの刻印が入ってるのでレジン?かと思いつつも、ネット上でRCの刻印が入ったものは全く見つからず

もしやRの刻印が入ってるものがラバーコンポジット
何もないものがレジン?とも思っています

見分け方、違いが知ってる人がいましたら教えてください

ログインすると、残り52件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サックス・マウスピースの会 更新情報

サックス・マウスピースの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング