ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダッジ・デュランゴコミュのアイドリング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
この度、2000年式のRTを購入したのですが
アイドリング時にエンジンの揺れで車内がブルルン、ブルルンっと揺れます。
アイドリング時の回転数は600回転を維持している状態なのですが、これが普通なんでしょうか?

コメント(7)

ども。
2001RT乗りです。
ん〜〜揺れるといえば揺れますが、、、。
アイドリング Nレンジで揺れるんですか?
Dレンジ(ブレーキ踏んだ状態で)ではどうでしょうか?
>>[1]
コメントありがとうございます。

アイドリングでも、Nレンジでもブルルン、ブルルンって車体が揺れます。
Dレンジでブレーキ踏んで信号待ちしてる時もなりますね〜

でも、問題無く走ってくれてるので大丈夫なんでしょうかね(笑)
スロットルボディーや、その内部にあるIAC(アイドルエアコントロールバルブ)周りが汚れてると、

アイドリングで振動が出る事があります。

最近出てるワコーズのスロットルバルブクリーナで、スロットルバルブやIACを洗浄してみては

いかがでしょうか?

私の場合、だいたい夏前と冬前に洗浄してます。


以前クライスラーディーラーで、DRBスキャナテスターを使った、ミニマムアイドルテストの

チェック(約450回転位)を受けたら、正常であれば15秒程度アイドリングするところが、

数秒でエンストする結果でした・・・

ディーラーいわく、事象が出たら「まず洗浄してみて下さい。」との事でした。


注意点として、同じワコーズでも旧タイプのスロットルバルブクリーナは絶対使わないように・・・



ご参考まで
>>[3]

そういう原因もあるかもしれません。
貴重なアドバイスありがとうございます!

1度試してみます!
>>[3]

スロットルバルブクリーナーを購入したのですが、ネットで掃除の仕方を検索してても、エンジンかけながらとか、かけずにとか色々情報があったり、デュランゴのバルブのクリーニングの仕方が載っていなくて困っています(>_<)

shin1さんのクリーニングの仕方を教えていただけませんか?
分解しないスロットル周りのクリーニング手順です


・最初にエンジンをかけ、数分暖めエンジン停止後、インテークパイプを取り外す

・赤丸部分にクリーナーを吹きつけ少し待つ

・泡が消えはじめ、汚れが浮いてきたらウエス等でふき取る

これを綺麗になるまで数回繰り返し


・青丸のスロットルバルブの裏面や側面も同様に清掃


黄丸部分は、くぼみの奥にアイドルコントロールバルブがついます。

・エンジンをかけ、スロットルを少し開閉しながらクリーナを吹きつける

あおらないとエンストするので、加減しながら作業する


・最後に、排ガスが無色なのを確認したら、PCMのキャリブレをとるために

少し走らせ作業完了〜


※バンパー側からだと少し奥まった位置なので、ラジエターファンやベルトに、

ウエスや体が巻き込まれないよう、十分注意する事。。。

私の場合こんな感じの手順で、ほぼ一缶全量使い切ります。


ご参考まで。。。


>>[6]

とっても参考になりました!
わざわざ写真まで付けていただき、本当にありがとうございます!

アドバイス通りやってみたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダッジ・デュランゴ 更新情報

ダッジ・デュランゴのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング