ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダッジ・デュランゴコミュの質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2000年デュランゴSLT乗ってる者ですが皆さんに質問があります。

先日、エネオスにてエンジンオイル添加剤を奨められ燃費が良くなるならと思い入れてもらいました。

店員「オイル綺麗なら入れた方が良いですよ」

私「燃費良くなるなら入れてください、オイルは1ヶ月前に交換したばかりですが大丈夫ですか?」

店員「大丈夫ですね。」

と、オイルを確認せずに入れました。

翌日、ドライブに行こうと思い自宅を出て30分くらいしてから油圧計の計器が0になり警告音が…
慌てて車降りるとエンジンからカンカンと音が聞こえます。
会社で利用している整備場に搬送車を手配し搬送。
検査した結果、恐らくメタルが逝ってるとの事。

オイル交換は豆にやってたのに何故か。
油圧ポンプも正常でした。

ちなみに私のデュランゴは走行距離40000マイルです。
目立った故障も今までありません。
前日まで快調でした。

添加剤のせいかと思い入れてるワコーズとエネオスにそれぞれオイルを送り検査中です。
クライスラーにも問い合わせたところ、40000マイルでメタルがイカれる事はまずありえないと言われました。
これって添加剤のせいでしょうか?
またクレームでエネオスに補償してもらえるでしょうか?
教えて下さい。お願いします。

追記
ワコーズオイルは5W-30の化学合成油でエネオスの添加剤はメタルスムーザーと言うモリブデン系添加剤です。

コメント(3)

私の後輩もガソリンスタンドにてガソリン添加剤を給油毎に入れていましたが、基本的に添加剤ごときで燃費はよくなりません

余計な事をしないこと!

エンジンを保護するオイル添加剤でオススメは1本15000ドル袋以上の添加剤を2本半日かけてアイドリングしながら点滴のように入れるタイプがあります(それでも10年超えた車(セダン)が更に10年乗る時にやる作業)が、エンジンOHの延命処置剤みたいな物です

残念ですが多分泣き寝入りになると思います

デュランゴのエンジンはデカイわりに国産車と変わらない5リッター程度しか入らないエンジン(ちなみにフェラーリは3リッターエンジンでも10リッターのオイルを入れます)なのでオイルは必ず3000?又は3ヶ月に一度(エレメントは2回に1回)アメリカ製のオイルメーカーでメーカー指定の粘度の物を入れていれば大丈夫です

しいて言えば、高性能オイルより安いオイルの方が良いです高性能オイルだとオイルの粒子が細か過ぎるのでエンジンからオイルが染み出る事があるかも…

10万?超えたら更に目の粗い76辺りのオイルで十分ですよ

最近ガソリンスタンド業界もガソリンの価格競争で収益が取れないので、添加剤やらコーティング洗車等で利益を稼ぐ店があります

皆様安物買いの銭失いには気をつけてね
98デュランゴに乗ってます。
スタンドで添加剤入れて10キロ程走行して交差点で止まったことがありました…。
それからは入れてませんが…。
よく分かりませんが入れないほうがいいんでしょうね!
同じく98SLTですが自分はイエローハットのような所でオイル交換と同時に
添加剤入れましたが大丈夫でしたよ。
効果は1ヶ月位しか持ちませんでしたが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダッジ・デュランゴ 更新情報

ダッジ・デュランゴのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。