ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の草花を残そうよ!コミュのはじめまして♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
えんぷくといいます。

ただ今大学2年生なのですが、今年の夏休みは
秋田白神山地のふもとの町に2週間ほど行っていました。

わたしはそこで初めて野草というものにひかれ、
その後、福島、北海道、長野、広島などへ行ったのですが、
どこへ行こうとも目に入る野草はたのしく、自分でも驚きです。


また自分の住んでいる町で、道端や家先にごくごくわずかながらも
仙人草、ミズヒキ、ツユクサ、ツリフネソウなどを
見かけることができ、うれしくなってしまいました。


彼らに気づかなかったために、以前までは見えなかった景色。
それが見えるようになったおかげで、
ちょっとしたお出かけも、たのしいたのしい。


野草、はまってきてしまいました。

しかし初心者だけに、わからないことや
疑問に思うこともたくさあん。
もちろん自分でも育てたり、野草散策もしたいけど、
同時に、日本の在来種の現状や環境問題にも、
視野をもちたいです。

と、いうわけでこのコミュニティに参加しました。
どうぞよろしくお願いします。。

コメント(5)

>えんぷくさん
ご参加ありがとうございます。
野草って意識しないと見逃してしまいますよね。あまりにも風景になじみすぎていて。
でも、誰しも心の中に、草花に触れ合った記憶と言うものがあると思います。
ですから野草や土、自然と関わる事って、豊かに生きる基本だと思います。
わざわざ、大業な洋花を買って飾るまでも無く、道端の野草を一輪大事に活けてみる。そんなところに本当の豊かさがあるのではないでしょうか?
そういう感性を各々育てていけば、自然保護、環境保護に対する考え方も変ってくるのではないかと思います。
お互いに、草花を愛でる余裕と、それらを美しく思える感性を培っていきたいですね!
はい、ほんとうに!!そうですね。
ほんとうにそう思います。


わたしは「BODYANDSOUL」という学生主宰のNGOに所属しています。(http://www.body-and-soul.org)
環境や平和について、主に「農」と「北東アジア」という視点から
考え、活動しているNGOなのですが、
そういった活動の中で、いろんな知識や経験を得れば得るほど、
世界の問題は、自分個人の生き方に深く関わっていることを実感します。

そしてそのことを、
どれだけほんとうに「実感」として捉えられるかどうかは、
そこに気づくことができるかどうかは、
その人の感性にかかります。

感性を高めるには、わたしは、知識も経験も重要だと考えます。
けれど、それらを日々の生活で表現、実践することが、
ほんとうになによりもたいせつだと、思うのです。



「じゃあ、野草でもやるか!!」

と思って始めたわけではもちろんありませんが、笑
なんだかはまっています!!

友人からは、年寄りみたい、と言われました。。

いいもん
もったいないお言葉で。光栄です。よね。



と、いうわけで、結局なにが言いたいんだっけ、、笑

んん、長々とどうも失礼いたしましたっ


前回、なんでか3回もおんなし書き込みしちゃってごめんなさい。
こわいですよね。わたしもこわいです。
>えんぷくさん
感性って大事ですよね。この仕事をするに当たって、やはり感性を磨くと言う事の、重要性を感じます。
山野草を愛でるというと、とかくマニアックな世界と思われがちですが、本当は日本人が本来もっている、自然な美意識や生活スタイルの一部だと思います。
とかく海外のもの、目新しいものに、意識が向かいがちですが、身近な自然に目を向ければ、ごく当たり前の行動だと思うんですよね。
一昔前は、今では高価になった野草の料理のレシピ本なんてありましたからね(笑)。昔の人に言わせれば、山野草は食べ物ですよ。すごく身近だったんですよね。
今では国宝級の絵画や陶器に、描かれていたのは、つくしや萩や葛、朝顔や、桔梗、すすき。
昔は普通に見られたものですよね。
それらの美しさ、可愛さがわかる、感性をもっていたんですね。
だから環境保護には、美意識や感受性、広い視野や知識が大事だと思っています。
だから今は勉強中です。いろんな意味で。
あ〜、何が言いたいんだろう。
つまりそういうことです(笑)。
つまり、そういうことですよね。笑

ほんとうに、そうですね、なるほど。
あ、
なんだか山野草、
ほんとうに愛らしくなってきてしまった。


はい。
わたしも勉強中!!です。

こういう勉強はたのしいですね。

今日から学校が始まりました。。
んん。。
>みんなで楽しく学びましょう〜(笑)。
生涯学習ですね〜!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の草花を残そうよ! 更新情報

日本の草花を残そうよ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング