ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歌舞伎座「幕見」の会コミュの今日の幕見情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ歌舞伎座最後の月となりました。
リアルタイムな幕見情報をお願いします。

コメント(154)

本日は天守物語を観たくて幕見に並びました。
チケットは通しで購入。
11時ちょっと前に歌舞伎座に到着してしまったので、並んでしまいました。
列はほどんど2幕目と3幕目のチケット購入される方でした。
11時ちょい前で2幕目は立見席になりますが、通しで3幕も見るなら座れますと案内されました。
2幕目のチケット販売の時点で、午後の部の方もけっこういらっしゃいました。

かずまるさん
リアルな情報ありがとう!
11時前には到着し、通しで買うべし...ですね
天守物語、座って見たいもの
>>[116]
ぜひ、ゆっくり座ってご観劇くださいまし(o^^o)
ちょっと長いですが、時間待ちの際には、トイレタイムと称して、売店も覗いてみてはいかがですか?
かずまるさん
おかげさまで天守物語見てきました
臈長けたそれはそれは艶な城主夫人がいらせられて
怪しの夢からまだ覚めません
>>[118]
素敵な怪しの世界。見られて本当よかったです。
遂に7月大歌舞伎は、本日千穐楽となりました。
幕見で楽しんだ方の情報を楽しみにしてるのですが情報は…。

8月は三部公演です。

観たい舞台をチョイス行ければと。

暑いのでなかなか頑張れないですね。

幕見チケット販売待ちではあの扇風機が大活躍でしょう( ´ ▽ ` )ノ
>>[121]
みんなが通しで買うというわけではないので、行ってみないとわからないですよ。せっかくなので諦めず、ダメ元でチャレンジしてみてください。立見になると思いますが、入れればラッキーです‼︎
ダメだった時は、歌舞伎座のお土産売場で、中のお芝居の音が聞けますので、それでヨシとしてくんなせ〜(・Д・)ノ
5:40乳房榎の列の一番目です。後ろに五人。販売まであと五十分。勢獅子も立見が多いらしいが、まあ、なんとか座席確保出来るかな?
夜の部を観てきました。平日はそんなに並んでないみたいです。販売時間でも余裕な感じです。
本日の夜の部は座席も空いてました。
今日は雨だから、出足が遅いかも?
と、期待しつつ、歌舞伎座に向かいました。

1月21日(水)10:15に歌舞伎座到着。
金閣寺72番、蜘蛛の白拍子39番でした。
10:25にはチケットが販売になりましたが、あっという間に90人はこえていました。
タッチの差で座ることができてよかったですチケット

日記をUPしました。全体公開にしましたので、よろしければご覧下さいませ。
雨で寒い朝。
気合い入れて出かけました。
10時歌舞伎座到着。

金閣寺、豪華絢爛な舞台で素晴らしかった!
蜘蛛の拍子舞、玉様の化けっぷりに衝撃を受けた!

大満足の幕見(^w^)


今歌舞伎座の前をバスで通過した際、幕見に並んでた方は10人はいたと思う。ということは8時にはすでに並んでる人たちもいるということで。さすがに今月は気合が入ってますね!
7/13(月)昼の部
『南総里見八犬伝』『与話情浮名横櫛』9:30完売
『蜘蛛絲梓弦』10:30立ち見残あり

夜の部『一谷嫩軍記』 熊谷陣屋2:25残あり (通しで購入)
 『怪談 牡丹燈籠』立ち見余裕あり
夜の部並びました。
暑い中早い方は2時間前には並んでいたようです。
怪談牡丹灯籠で身も凍りそ〜な予感!
昼の部並びました。8時40分を回ってしまい出遅れ気味で椅子に座って待つことができませんでした。土蜘蛛よかったので並んでよかった。今回同じ時間帯に並んで待ってた方2人が、前回sold outで見れず再来とのことでした。立ち見も結構いました。観たい演目はしっかり観たいですね。
>>[135] 幕見席は三幕まとめて買うことができます。全部のチケットを買うときは、通しでと言って購入します。なるべく早く行って、見やすい席に座って最後まで観たいので。今回観たかった演目は後の方だったりするので。
阿古屋見てきました。
12時前に到着したら誰も並んでおらず、係りの方に状況を尋ねたところ、1時ごろに並び始めるとの事だったので、お昼を食べて、1時前に戻ったら、並び始めてました。
昼の最後の演目と夜の部で。
夜の部はほぼ阿古屋一幕見でした。
髪結新三はガラガラでした。ちょっと吃驚!
質問です。
11月1日の夜の部一つ目の演目は、
勧玄くん(漢字出てこない…)の初お目見え公演ですが、幕身はありますよね?
また、どれくらい前から並んだら並ぶとき座れると思いますか?
>>[142]
返信ありがとうございます!
なるほど、やっぱり最低2時間、3時間は早めに行きたいですよね…
参考になりました!また報告します!
今歌舞伎座つきましたが夜の部は朝9時ごろから並ばれてる方もいて今3人いるそう。
朝はもう売り切れで信長ももう立ち見分の販売です。
かんげんくんのは今立ち見販売のようです。
12:45発売開始に12:20着。待ち時間もギリギリ座れました!

これ見てから夜の部一番目は立ち見になるかもですが見れないことはないそうですー。
2018年 初幕見 6時に来ましたが、まだまだ座れます。
>>[149]

もう一度 吉田屋を観に行こうかしら。
昨日和史ちゃんの初お目見え見てきました。
夜の部の切符販売時間が、3時半からだったんだけど、いつものように早く着き過ぎてしまいました。
團菊祭が観劇できてよかったです。
八月納涼歌舞伎の二部、東海道中膝栗毛、12時50分売り出しに11時30分に来たらすでに長蛇の列。昨日まではもっとすごかったらしい。入れるけど立ち見確定です。
>>[152]
情報ありがとうございました。無駄足を踏まずに済みました。午後に歌舞伎座通ったときに係の方に聞いたら、今日は12時10分まで並んでいる方で満席になったそうです。
11時30分に並んで69番でした。上手側奥の席が若干空いていて運よく座れました。
東海道中膝栗毛だけ見て、すぐ三部の幕見に並んで土蜘が75番。浦里は別日にしようと思ったのですが、5時30分頃で満席になることもあると聞き通しにしました。こちらは39番でした。

係の方が、「これから先は立ち見になります」とアナウンスされるので皆さん空席を探さずに立ってられますが、結構奥には空席があることを発見しました。
三部も最初から座って見ることができました。しかも、センターでした。

ログインすると、残り124件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歌舞伎座「幕見」の会 更新情報

歌舞伎座「幕見」の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング